江戸の粋 小物細工、指物師の技法を受継ぐ細工物の小粋な世界をご覧下さい。

江戸には沢山の職人が技を競っていました。その人達が技を磨くため、細工の極致を極めたのが小物細工です。

「さくら猫の日」って?

2021年03月22日 | 日々の栞

こんにちは 今日の東京は曇り空でなんだか今にも降り出しそうな感じです

 

      

一昨日は散歩に行かれなくて昨日は一日雨降りで外に出られなかったので

今日のお昼過ぎに私一人になったので

一時前にサッと歩きに行って来ました

 

家を出てすぐ近くに 小さなデイケアの家?の建物の入り口の

黒板に私が通るたびに「今日は…の日」みたいな事を書いてあって

今日は「さくらねこの日」と書いてありました

 

息子が生まれつき喘息だったので

動物を買った事がないので看板を読んで

初めて知った事でした

 

 

二日間 枝垂桜を見に行かなかっただけなのに

今日は5~6本も咲きだしていて驚きました

一番初めに咲きだした木もたくさん花を咲かせていました

 

青空に映える写真を写したかったんですけど

どんよりとした曇り空で残念でした

 

写真をスマホでたくさん撮ったのに

家に帰ってパソコンのメールに送っていたら

途中からまったく送れなくなって

 

サクラソウの濃いピンク色が遊歩道の足元で

ひときわ目を引きました

 

レンギョウの花もたくさん咲いていました

 

パソコンに送れた写真は初めに送ったこの5枚だけでした