江戸の粋 小物細工、指物師の技法を受継ぐ細工物の小粋な世界をご覧下さい。

江戸には沢山の職人が技を競っていました。その人達が技を磨くため、細工の極致を極めたのが小物細工です。

「いせ辰」のハンカチ一枚で

2018年07月10日 | 工房

こんにちは 盛夏のような暑さになって

 

いつ頃だったか? ずっと以前に頂いて使っていなかった

「いせ辰」のハンカチ一枚で ポーチ3個出来ました

 

一番お気に入りの個所を使ってできた一枚は 

Sちゃんにあげます

 

この2個のサイズは 21×15

ダイソーのB6のビニールポーチを利用しています

 

これは横長で 21×9.5 のダイソーのB6ポーチを使っています

 

さすが「いせ辰」のハンカチ 粋な感じに出来ました

生地もしっかりしていて

 

昨夜はこんなおかずを作りました

ピアノのお仲間に沢山いただいたお野菜の中に入っていた

ズッキーニ 1本 私は買ったことがないので初めて使いました 

癖がないから誰かさんも食べていてよかったです

 

今日のおやつ   今日はお休みのSちゃん 

冷たく冷やした水ようかんを持ってきてくれました

美味しかったです


日常生活の幸せ

2018年07月09日 | 日々の栞

こんにちは  今日は朝は曇っていましたが

日中になって晴れてきました

 

今日の我が家の朝ごはんです

夫も私も米飯大好きなので 

一年中こんな感じの朝ご飯をいただいています

 

昨日ハンカチで作った ポーチ3個です

頼まれた物は早く作ってあげないと

頼んだ人が待っていると思うので 気がせいて

 

今日のおやつはお中元に頂いた 白鳳

とっても美味しいです

 

そして 昨日の夕食は「てんや」に行って来ました

前回行った時にサービス券を2枚貰ったのを使って

いか天と舞茸をそれぞれ一つずつおまけに入れた貰ったら 

多すぎて 結局一つ残ってしまいました

 

私は普通の天丼で ご飯少な目がちょうど美味しく食べられる量でした

イカが大好きな 誰かさんはイカを3個も食べちゃって

コレステロール 大丈夫かしら


江戸小物細工お稽古の日

2018年07月08日 | 日々の栞

こんにちは 今日はお天気になってまた暑くなりました

 

      

今日は江戸小物細工お稽古の日で 一人はお仕事でお休みになりました

午前中9時半から3時半まで お稽古して帰りました

 

昨日 夫の友達が自分で作ったトマトを沢山持ってきてくれました

特大の立派なトマトも2個も入っていて

家庭菜園なのにこんなにいいトマトができるなんて

 

ピアノのお友達にいただいた茄子も大きくて

半分に切って中をくりぬいて ハンバークの種と一緒にして

中に詰めて焼きました  柔らかくて美味しかったです

 

茄子に詰めた残りの種をハンバークにして

 

鰺の干物を焼いて

 

頂いたトマトを切って

夕食 美味しくいただきました


ポーチを3個作って

2018年07月07日 | 工房

こんにちは 日本中のあちこちで豪雨の被害が凄くて

呆然としてテレビの画面を見つめるばかりです

大切な恩師を亡くしたばかりの私

突然の災害で大切な人を失った方々の胸中を思うと

 

      

Sちゃんが 頼まれてきたポーチを一枚目のハンカチで

3個のポーチを作りました

ブランドのくまちゃんの柄なので かわいいです

 

昨日は少しだけ涼しかったですけど

夕食 夫も「何でもいい」と言ったので

冷やし中華 にしました

 

ポテトとシャウエッセンを炒めて

 

頂き物の 信州の粕漬 美味しいんです

 

おやつも頂き物で 京土産の和菓子です


雨の日は

2018年07月06日 | 日々の栞

こんにちは 昨夜は越谷市でも結構激しく目が降ったようですが

毎日 睡眠時間がすごく少ない私ですが 知らないで寝ていたみたいです

でも3時半頃からは「ラジオ深夜便」を聞いていたんですけど?

 

      

今朝は少ししか降っていなかったので

パソコン教室に行って来ました

 

改めて文章の入力の仕方や 楽に選択したり保存したり解除する方法など

盛りだくさんの事を勉強して

習った事が全部頭に入っていればいいんですけどねぇ

 

昨日の夕方 私が接骨院に行っている間に

くずもちを食べた夫 夕飯はあんまりいらないって

 

なので 餃子だけ焼いて食べました

作らないで済んで楽でよかったですけど…

 

今日は雨なので 午後はミシンを出してポーチを作ります

Sちゃん 使わないハンカチをみんな出してきました

 

20個くらい作ることになるかも


戻り梅雨?

2018年07月05日 | 日々の栞

こんにちは 水不足を心配していたので雨が降ってよかったですけど

越谷市あたりは大した雨ではないので お湿り程度

 

      

今日は午前中に お買い物ついでに「ダイソー」に寄って

Sちゃんに頼まれたポーチを作るついでに

孫の学校のバザー用にしてもいいと思って 多めに買って

11個も買っちゃった

 

Sちゃんは一昨日 一泊旅行で知人と二人で日光に行って

お土産沢山買ってきてくれて

 

組子で作ってあるコースターも

 

こちらもいただき物で

 

そして夫の友人のお豆腐屋さんが 

お揚げをたくさん持ってきてくれました

この友人が作るお揚げは 

私は日本一と思っているくらい本当に美味しいんです

久しぶりにこのお揚げで お稲荷さんを作ろうと思います

 

昨日の夕食は 回転寿司に行って来ました

「くら寿司」に行きたかったのですが

東川口駅の方で 我が家からは30分はかかるし

帰りは暗くなってしまうので 一番近くの「はま寿司」にしました

それでも20分は かかります 運転する私にとっては遠い

 

今さらながらですが 夫は長年にわたって

私の行きたい所 東北辺りまでも 一人で運転して

あちこち いろんな所に行ってくれたので

今はあまり遠出は出来なくなりましたが 旅行に関しては

行きたい所は ほぼ行って来たので 

今となっては本当によかったと思います


ピアノ出来た~

2018年07月04日 | ミニチュア

こんにちは 昨日までの暑さよりは少しましですけど

心地よくない風も強くて やはり扇風機の風だけでは

 

      

昨日と今日一生懸命作って ピアノが完成しました

 

お花は ドライフラワーの無くなったのもあって

少し違ったバージョンにしました

 

差し上げるお二人の方が喜んで下さると嬉しいですけど…

午後からはケースに台をつけて

くっつければ完成します

 

終わったら Sちゃんに頼まれたポーチを作って

別の方に頼まれた お料理のレシピをパソコンで作る作業もしなくては

ポーチは作れるけど レシピの方が出来るかしら

自信がなくて 困ったな~~ です

 

昨日の接骨院のツバメの仔

もうすぐに巣立ちしそうな感じです

みんな無事に大きくなって また日本に帰ってきてほしいです

 

昨日の夕食は 牛肉と野菜の炒め物と

 

大きなホッケの干物を焼いて

一枚を半分ずつでも余るくらいです

後はいろいろ残り物です

 

2~3日前の夕食です

すぐ近くの洋食屋さん 私達よりもちょっとだけ年配のご夫婦で

やっていらっしゃいますけど とっても美味しいんです

なるべく長く続けてほしいですけど

ご主人が体を壊されて…


ピアノにニスを塗って

2018年07月03日 | ミニチュア

こんにちは 今日も暑いです

 

      

今日は朝ご飯を終わってすぐに 作っているピアノに ニスを塗って

 

恩師が亡くなったのを 悲しんでいる暇がないようにするかのように 

Sちゃんと娘からもポーチ作りを頼まれて

娘からのは 孫の学校のバザー用ので

「今年も体操着入れとポーチも沢山作れる」って言われて

「作ってあげるよ」とは言ったけど 腰が痛くて

 

昨日は午後からピアノ教室に行って

バイエル104番は 〇をもらったけど

教則本の「ポルカ・マズルカ」という曲は

みんな今までの曲の中でも一番てこずっていて

何時までたっても すんなりとは弾けなくて 引き続き宿題になって

 

ピアノのお仲間からこんなに野菜をたくさん頂いて

しかもいろんな種類が入っていて とても有り難かったです

 

研究熱心なご主人が退職後に家庭菜園で作り始めて

無農薬でどれもとても立派なものです

 

昨日の夕食にさっそく茄子に豚肉を挟んで

片栗粉をまぶしてフライパンで焼いて 甘辛のたれを作って絡めました

 

インゲンも入っていたのでお肉に巻いて

どちらも柔らかくて 美味しかったです


初めてのハープコンサート

2018年07月02日 | 日々の栞

おはようございます 今日も朝から太陽がキラキラ?

暑くなりそうです

 

      

昨日午後から 蒲生公民館主催の

「七夕コンサート」~君を忘れない~   聴きに行って来ました

 

私は予約受付の日 すぐに電話で申し込みをして

11日にこの公民館で Sちゃん先生のピアノ教室があったので

チケットを貰ってきたのですが その時点で80人定員のところ

もう140人以上の申し込みがあったようでした

 

東日本大震災の復興支援を目的に開催されたコンサートです

毎回募金も呼びかけられて 当日に集まった基金は

避難されてのち 越谷市に住まわれている「一歩会」の会員さん達を通して

東北と熊本地震の方にも送られています

 

今年は7回目? 素晴らしい趣旨に賛同して毎回心ばかりですが

Sちゃんと一緒に寄付をさせていただいて

 

ハープをまじかに見たのは初めてで

生演奏を聴いたのも初めてでした

1時間余り うっとりと癒される音色に酔いしれました

越谷市在住の 田中淳子さんと 門下生5人の方々

ほんとうに素晴らしい演奏会でした

 

 ハープの豆知識 

大きい方のグランドハープは弦が47本で 小型のハープは34本

もっと小さなアイリッシュハープ?もありました

これはギター等のように肩から掛けて 立っても弾ける大きさで

メイン奏者の田中淳子さんは 客席まで降りてきて

歩きながら聴かせて下さって 素晴らしかったです

 

演奏は小指は使わないそうで8本の指で 弾くそうです

普通の音、#、♭ の使い分けは 足のペダルでするそうです

優雅に見える演奏も「ドレスで隠れた足元はずっとせわしなく動いているんです」と

笑いながら 教えてくださいました

 

演奏は指の柔らかいところで 奏でるそうです

こんな説明も交えながら 

本当に楽しくて素晴らしい演奏会でした

 

企画・運営をして下さっている 越谷市生涯学習推進会の方々にも

心からの賛辞を贈らせていただきたいと思いました

素晴らしい演奏会をほんとうに有難うございました


断れない頼まれ物は…

2018年07月01日 | 日々の栞

こんにちは 今日から7月ですけど 真夏の感じで

クーラーをつけないではいられないですね

 

      

梅雨入り前から腰が痛くなって ずっと接骨院に通っていますけど

軟骨がすり減っているのは治るわけもなくて

長い時間椅子に座っているのは無理なんですけど

どうしても断れない方から 頼まれて

ついでに自分のもないので 机の上は ピアノ工房みたいになっています

 

さらに頼まれ物が

昨夜仕事から帰ってきたSちゃんが

「このハンカチ3枚でポーチを作ってもらえる」って

 

お相手はSちゃんの音楽関係の 一番の応援者

なので私としても断れなくて 使ってあるハンカチですけど

よほどお気に入りなのかもしれないですね

 

頼まれた事はすぐにしないと気が済まない私

でも腰が痛い 「少し待ってね」と言って 受け取って

 

昨夜の夕食 毎日手抜きです

ヤマキの白だしを使って 胡瓜とシソの葉で浅漬けを作ってみました

今までは「エバラ浅漬けの素」を使っていましたが

味は 大差はないみたいですね~

 

今日のおやつは 頂き物の「チーズタルト」

美味しいんですけど 濃厚すぎて

私としては珍しい事ですけど半分食べたら 

もういいかなって いう感じで残してしまいました