9月から癌を患っている姉がやっと入院しました。
81歳の高齢の上一人暮らしですから心配でした。
数日間で退院の予定だそうですが、、。
糖尿病も出てきており、おなかが痛く夜もなかなか寝れないし
食事も殆ど取れない状況のようです。
限界だったようです。
母に似て、薬嫌い医者嫌いとのこと。
でも病気の時はいくしか有りません。
まして、特効薬のないがんですから、、、。
思えば、57年前に亡くなった父が肺がんでした。
2年前は妹が、、、。
癌の家系でしょうか?
原因は少しづつ分かって来ましたので、私はその原因の解消に努めましょうか、、、。
それでも、かかったらその時はあきらめることにいたしましょう。
それは、体を冷やさない事、毎食発酵食品を取ること、ストレスを解消する事、
食べ過ぎない事、減塩する事、インスタント食品を極力避けること、
液晶画面を見すぎない事、体を動かす事、仕事すること。
あら、今私が実行しているじゃない!
あと、我が家の人間はプライドが高く皆頑固病を持っています!(あらら)
ごきげんよう。
81歳の高齢の上一人暮らしですから心配でした。
数日間で退院の予定だそうですが、、。
糖尿病も出てきており、おなかが痛く夜もなかなか寝れないし
食事も殆ど取れない状況のようです。
限界だったようです。
母に似て、薬嫌い医者嫌いとのこと。
でも病気の時はいくしか有りません。
まして、特効薬のないがんですから、、、。
思えば、57年前に亡くなった父が肺がんでした。
2年前は妹が、、、。
癌の家系でしょうか?
原因は少しづつ分かって来ましたので、私はその原因の解消に努めましょうか、、、。
それでも、かかったらその時はあきらめることにいたしましょう。
それは、体を冷やさない事、毎食発酵食品を取ること、ストレスを解消する事、
食べ過ぎない事、減塩する事、インスタント食品を極力避けること、
液晶画面を見すぎない事、体を動かす事、仕事すること。
あら、今私が実行しているじゃない!
あと、我が家の人間はプライドが高く皆頑固病を持っています!(あらら)
ごきげんよう。