田舎の会津磐梯山の事を書きます。
生まれ育ったところは会津盆地の山のふもとです。
磐梯山は見る位置により表と裏に分かれています。
明治時代に、山が噴火により爆発してくずれてしまったのが裏磐梯になりました。
表側は山の形がくずれないで残り、綺麗な稜線を描いています。
常に会津盆地を見下ろしています。
山の高さは1819メートルです。
私の実家からは左前方に見えます。左側には飯豊山、右側には博士山なども
見えます。
その実家から見える表磐梯が綺麗な山の形をしています。
村々の田んぼの風景、その先には会津若松市街、360度ぐるっと山です。
その時々の気象によって、見える山の色が全然違います。
私は深緑色に見えるときが一番好きです。
去年久し振りに子供を連れて帰省しましたら、その子が景色の素晴らしいのに
感激してどこまでもどんどん歩いて行って、だいぶ帰って来なかった事が
ありました。
田舎を離れてみて、磐梯山を含めたその景色の素晴らしさを再認識している所です。
生まれ育ったところは会津盆地の山のふもとです。
磐梯山は見る位置により表と裏に分かれています。
明治時代に、山が噴火により爆発してくずれてしまったのが裏磐梯になりました。
表側は山の形がくずれないで残り、綺麗な稜線を描いています。
常に会津盆地を見下ろしています。
山の高さは1819メートルです。
私の実家からは左前方に見えます。左側には飯豊山、右側には博士山なども
見えます。
その実家から見える表磐梯が綺麗な山の形をしています。
村々の田んぼの風景、その先には会津若松市街、360度ぐるっと山です。
その時々の気象によって、見える山の色が全然違います。
私は深緑色に見えるときが一番好きです。
去年久し振りに子供を連れて帰省しましたら、その子が景色の素晴らしいのに
感激してどこまでもどんどん歩いて行って、だいぶ帰って来なかった事が
ありました。
田舎を離れてみて、磐梯山を含めたその景色の素晴らしさを再認識している所です。