
グリーンの花が下向きに咲く姿
3年前のオープンガーデンで庭の写真を撮らせて頂いてたら
私のカメラにはこの花だけが何枚もありました
気になったようです
ニコチアナとしか聞いていなかったのですが
調べても調べてもこの花にたどり着きませんでした

園芸店で見かけるニコチアナと形が違って
押さえ気味の色と、うつむき加減の姿が気になりました
翌年同じオープンガーデンを訪れ、ようやく名前を聞きました
ニコチアナラングスドルフィ
そして写真を撮っていると、お庭の持ち主がそ~っと私を呼んで
苗を1株持たせてくれたのです
私の頭はこの名前を記憶している時と
なかなか思い出せない時があります
名前を載せることが出来たのは奇跡です

昨年種を採って、今年5月頃種を蒔きましたが
なかなか大きくなってくれず
涼しくなってからようやく元気を取り戻し
現在花が多くなってきました
オープンガーデンは春の時期ですから
私のニコチアナラングスドルフィは秋の花になっています
どうぞ今年も種が採れますように…


真夏には株が小さくなり、消えてしまうかと心配だったパンダスミレ
こちらもみるみる元気になり復活!
こんもりしてきました
植物も今年の猛暑は辛かったのね
3年前のオープンガーデンで庭の写真を撮らせて頂いてたら
私のカメラにはこの花だけが何枚もありました
気になったようです
ニコチアナとしか聞いていなかったのですが
調べても調べてもこの花にたどり着きませんでした

園芸店で見かけるニコチアナと形が違って
押さえ気味の色と、うつむき加減の姿が気になりました
翌年同じオープンガーデンを訪れ、ようやく名前を聞きました
ニコチアナラングスドルフィ
そして写真を撮っていると、お庭の持ち主がそ~っと私を呼んで
苗を1株持たせてくれたのです

私の頭はこの名前を記憶している時と
なかなか思い出せない時があります
名前を載せることが出来たのは奇跡です

昨年種を採って、今年5月頃種を蒔きましたが
なかなか大きくなってくれず
涼しくなってからようやく元気を取り戻し
現在花が多くなってきました
オープンガーデンは春の時期ですから
私のニコチアナラングスドルフィは秋の花になっています
どうぞ今年も種が採れますように…


真夏には株が小さくなり、消えてしまうかと心配だったパンダスミレ
こちらもみるみる元気になり復活!
こんもりしてきました
植物も今年の猛暑は辛かったのね
ニコチアナラングスドルフィなんて言葉想いだ出るってすごい 意味が解らないと覚えられないですよね ニコチアナまではお馴染みですが・・
パンダスミレ我が庭も鉢いっぱいになってますが花が咲かないのでベランダに上げたら日照りすぎて焼けちゃったので慌ててまたしたに下ろしてあげたら咲いてきました。
もう10年ぐらいのものなので丈夫だと思ってますが3回友達にあげて3回ダメにしたそうです。居心地が悪いのかしらね
グリーンのお花・・なんだかお花も小さいみたいだし可愛いですね。
kokoroさんの真剣なまなざしにお庭のご主人様も心打たれたのでしょうね。
名前はメモらないと覚えられそうにありません。
いつかどこかで出会いたいお花ですね~!
kokoroさんのお庭でどんどん殖えてくれますように。
うちのパンダスミレもポツンと花が咲き始めました♪
パンダスミレなんですが、私もよくダメにします。
1度は大きな鉢にいっぱいになったのに、消えてしまいました。
いまだに何が悪かったのか分からず、寒さなのか、暑さなのか…
その他のスミレが地植えで大丈夫ですがパンダスミレはどうなんでしょう?
いつも鉢でしか育てたことがないのですが、無くなってもついまた買ってしまいます。
これはまだまだ小さい鉢の中にいます。
何を頂くのより、うれしい苗というのがあります。
あまり見かけない花で、実際そのお宅で見たのが初めてでした。
まだまだ知らない花がいっぱいありますね。
パンダスミレ、園芸店で売ってはいるのですが、何故か長持ちしないのです。
あるお店の店先に大鉢に入って垂れるように咲いていた姿が忘れられず、大きくしたいと思います。