私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓・春期講習受付開始、テストで差がつくスタート!!
┃春┃┃期┃┃講┃┃習┃・立教池袋・新座生なら立教生専門塾池袋栄冠ゼミに!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛・中高一貫校生なら中高一貫校生専門塾アルファに!

私立校・中高一貫校生のための春休みの勉強を電子書籍で提案!

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 春休みの勉強の仕方

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

多くの私立校・中高一貫校で、今週には『結果』が出たと思います。


その結果に一喜一憂しているところかもしれませんが、
今年度以降は、ギリギリで喜んでいる場合ではなくなると思います。


内部進学の権利を蹴って、より上位の他校を受験しろとまでは言いませんが、
そのくらいの気概で成績を取って、万全の体勢にしておかないと、
今年度以降は、あっという間に追い込まれていくことになると思います。


昔なら、一定数の方が安定して、平均点近くを取っていて、
まぁそれなら、多少の点数の変動も、成績に大きく関わることはないと
安心できたと思いますが、今は平均点を異常に引き上げる方と
引き下げる方が混在しすぎているように思えます。


これは逆に言えば、平均点近くの安全圏の方が少なくなってきているとも言えます。


極端に点数を取る方と、落とす方がいる状況では、
どこが安全圏なのかわからなくなることがあります。


少し難しくすれば、すぐに平均点が下がり、
少し簡単にすれば、すぐに平均点が上がるようになっています。


そのため、学校の先生も苦労されていると思いますが、
今後は、2019年度の高校基礎学力テスト(仮称)の結果が
大きく関わってくることを考えると、平均点以上の点数を
コンスタントに取れていないと、あっという間に下位クラスに
落ちることが予想されます。


平均点など関係なく、常に60点前後を取っているというのであれば、
問題ないと思いますが、20点30点でも、平均点近くになっていて、
一見すると平均点が低いから、大丈夫、先生がなんとかしてくれると
思っていると、その期待が裏切られる可能性が高いです。


今後、学校・先生側が、絶対評価に関して、徹底してきた場合、
平均点など関係なく、一定の点数を取れていない方は全員、
単位認定を行わないなどの改革を行われることもあるでしょう。


そうなった時、何人の方が、その対象となるかはわかりませんが、
私立校・中高一貫校においてのブランド、学力、レベルを保つために、
断腸の思いで、そういった方々を切り捨てる可能性はありますので、
気を付けて下さい。


来年度、再来年度は、そんな変革の最中となります。


その変動の時代に、犠牲者にならないようにしておくことを
オススメします。


最後に、宣伝となりますが、中高一貫校生専門塾アルファでは、
“テスト休み期間中”から春期講習を行っています。


補習、補助的に利用したいという方も、大歓迎です。


以下、ご検討頂ければと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    2018年中高一貫校生専門春期講習
      (入学・進学決定者も応募可)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【日時】

 春期講習前期(春休み宿題中心)
 3月5日(月)~17日(土)

 春期講習中期(不得意科目・弱点補強中心)
 3月19日(月)~3月31日(土)

 春期講習後期(英数予習コース)
 4月2日(月)~4月7日(土)

 平日 16:00~20:00
 土日 13:00~20:00
(他の受講時間をご希望の方はご相談下さい)

 ※いずれか、1日1回1時間の受講から可能。


【内容】

 1対1の個人指導
 春休み宿題・補習のアドバイス授業。
 新学年一学期の範囲の予習。
 新学年一学期中間テストに向けての勉強計画の相談。
 一年間の成績取得相談、進学・進級相談。


【教科】

 英語と数学、宿題は全教科対応


【お問い合わせ】

 詳細は塾のHPをご確認下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学1年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学2年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学3年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 高校生の勉強の仕方

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓・春期講習受付開始、テストで差がつくスタート!!
┃春┃┃期┃┃講┃┃習┃・立教池袋・新座生なら立教生専門塾池袋栄冠ゼミに!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛・中高一貫校生なら中高一貫校生専門塾アルファに!

私立校・中高一貫校生のための春休みの勉強を電子書籍で提案!

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 春休みの勉強の仕方

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

もうさすがに、春休みの予定や計画は決まっているとは思いますが、
今週の呼び出し・面談で、変更を余儀なくされた方は少なくないと思います。


昨今は部活動などやっている場合ではないという状況・状態の方でも、
頑ななまでに部活動にしがみつく方が多いですが、
学生時代の思い出作りをしたいのであれば、うるさく言うつもりはありません。


ただ、部活動は頑張る、勉強・宿題は面倒だ、やりたくない、やらない、
“でも”高校・大学へと進学はしたいという我がままは通用しませんので
気を付けて下さい。


立教大学まで進学できる立教校において、その進学するための条件は、
学校内の勉強を頑張り、定期テストにおいて一定の点数を取り、
普段の授業や宿題などの平常点を取り、一定の『成績』を修めることになっています。


自分なりに頑張っている、自分的にはよくやっているなど、
『自分』を基準にしてもらえるとは思わないで下さい。


年度や各学年の先生の考え方にもよりますが、基本的に、立教校においては、
『成長率』などを加味することはありません。


厳密な評価の点数を出すことによって、0.1点単位で、
成績を出すので、前は数点だったのが、40点台まで、
『点数を引き上げた』ことを評価して、“合格”にするということは
ありません。


義務教育時代となる中学までは、“若干”そういった操作や、
印象点による加点がされているかもしれませんが、
今年度以降は、そうした温情によって進級・進学していくことは、
新たな悲劇の始まりとなることでしょう。


当塾でも多くの立教生を進級・進学にまで引き上げてきましたが、
昨今、そうして無理やりにでも高校・大学へと進学させたがゆえに、
どんどん学力がついていけずに、結局は立教校を去ることになる方が
増えてきました。


高い入学金を払って、授業料を払って、立教校を去ることになるのでは
本末転倒のように感じられるかもしれませんが、最近は非常に多くなっています。


学校の勉強だけが人生ではありませんが、嫌なこと、面倒なことから、
逃げ続けることが人生にとってプラスになるとは思えません。


むしろ、そこで踏ん張り、きちんと対応していくことが、
経験となり、糧になると思います。


もうすでに諦めかけている方もいるかもしれませんが、
この春休みが自分を変える最後の機会だと思って、
もう一度頑張ってみることをオススメします。


最後に、宣伝となりますが、池袋栄冠ゼミでは、
“テスト休み期間中”から春期講習を行っています。


補習、補助的に利用したいという方も、大歓迎です。


以下、ご検討頂ければと思います。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    立教新座・池袋中学・高校生専門春期講習
      (入学・進学決定者も応募可)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【日時】

 春期講習前期(春休み宿題中心)
 3月5日(月)~17日(土)

 春期講習中期(不得意科目・弱点補強中心)
 3月19日(月)~3月31日(土)

 春期講習後期(英数予習コース)
 4月2日(月)~4月7日(土)

 平日 16:00~20:00
 土日 13:00~20:00
(他の受講時間をご希望の方はご相談下さい)

 ※いずれか、1日1回1時間の受講から可能。


【内容】

 1対1の個人指導
 春休み宿題・補習のアドバイス授業。
 新学年一学期の範囲の予習。
 新学年一学期中間テストに向けての勉強計画の相談


【教科】

 英語と数学、宿題は全教科対応


【お問い合わせ】

 詳細は塾のHPをご確認下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学1年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学2年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学3年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 高校生の勉強の仕方

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )







上旬の学年末テストを終えてから約1週間から10日ほど経ったと思いますが、
あっという間に3月も残り2週間となりました。


今年度も残り2週間ということになりますが、いかがでしょうか。


昨日は卒業生向けにうるさい説教を書かせて頂きましたが、
在校生の皆さんもまた、今年度、今学年で習ったこと、学んだことを、
もう一度懇切丁寧に、同じ時間をかけて、教わることはありません。


受験を控える一部の3年生の進学クラスを除き、
来年度は、次学年に習う、学ぶ、勉強をすることになります。


そして、それは全く新しく学ぶことのほかに、
今まで習ってきたことが前提となっていることを学ぶことが多く、
今までのことが曖昧、不明となっていると、“また”曖昧、不明と
なる箇所が増えていくことになります。


それが積み重なっていった時、基礎学力的に追い込まれることになりますが、
私立校・中高一貫校の場合、それと同時に『積み重ねた、記録、結果』、
つまり成績によって、進級・進学において追い込まれることになります。


そのことをわかっているか、わからないかは知りませんが、
『なってみてからわかった』で許される、挽回できるものではないということだけは
意識しておくことをオススメします。


失礼ながら、これは親御さん、ご家庭の方もです。


昨今は私立校・中高一貫校の悲劇、つまり進級・進学できるものとタカをくくって、
ふたを開けてみたら、進級・進学できないことが決まっている、ということが
増えてきているように思います。


散々、学校・先生からの忠告を受けているにも関わらず、
そんなことはどこ吹く風で、“今まで通り”の生活を続け、
それが自分の人生、個性、生き方と言わんばかりの好き勝手を
する方が増えてきています。


そんな方々の中から、進級・進学できないことが決まっていくことになりますが、
今年度以降は手遅れになることが多くなっていくことが予想されます。


仮に、通っている学校で進級・進学できなくても、
他にも多くの道があると思っていることでしょうが、
他校受験、他校転校、留年、留学、編入とどの道をたどったとしても、
今年度以降はいばらの道となることが予想されます。


今年度は何度も書いてきておりますが、今年度は例年になく授業の進度が
速くなった、さらにテストの内容も難しくなったということで、
多くの方が成績を落した、それ以上に懸念しているのが、
『基礎学力』を抜け落としてしまっているように思えます。


すでに今年度の結果から出ていると思いますが、
学力格差が一気に広がりを見せたと思います。


そうなると、来年度以降、その格差はより広がりを見せていくことになり、
数年も待たずに、上位クラスと下位クラスの差が同じ学校内のものとは
思えないものになると思われます。


そこからの対応・対策を各校がどうしていくのかはわかりませんが、
少なくとも“下位クラス”に合わせての授業に『戻す』ことはないでしょう。


ゆとり教育時代、下位クラスに合わせた結果、学力低下を冗長してしまい、
脱ゆとり教育へと移行して数年、やっとゆとり教育世代が“卒業”を
迎えてきた今、2020年度の教育改革に合わせて、より強固に、
厳しくなっていくことが予想されます。


にも関わらず、相変わらずの“今まで通り”の生活を続けていて、
大丈夫、余裕でしょうか。


この春休みは、来年度以降の対応・対策をよく考えておかないと、
あっという間に下位クラスまで落ちる可能があります。


今年度も残り2週間となりますが、そのことをよく考えた上の、
春休みを過ごされることをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



コメント ( 0 )


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧