栄冠ゼミ (著)、330円(税込) 私立校・中高一貫校生の一学期中間テストの勉強の仕方を紹介
せっかくの連休中に急かすことを書きますが、
もう始業した4月も終わり、5月になっています。
この5月は、早い学校だと中間テストがある5月、
遅くともテスト1・2週間前を迎える5月となります。
つまり、もうテストまで1ヵ月を切っていることになります。
時間の感覚に関しては、よく書いておりますとおり、
個人差はあると思いますが、『時間』、特に『期間』は、
少ない数字で表されるほど、“長く”“遠い先・未来”の
ことのように錯覚される方が多いと思います。
1年、1ヵ月、1週間と書かれれば、
まだまだ『時間』があるように思われますが、
365日、30日、7日、さらには、
8,760時間、720時間、168時間と
書かれると、え、それだけしかないのと
思われることでしょう。
そして、実際には、生活時間、
睡眠や食事、風呂などの時間に加え、
学生の皆さんは、学校にいる時間も、
『自由にできる』わけではないので、
『自由にできる』“時間”は、1/3
ぐらいしかないと言えるでしょう。
そうすると、上記した時間は、一気に減り、
2,920時間、240時間、56時間となり、
その貴重な『時間』を、自分が、何に費やしているのか、
考えられることでしょう。
その全ての時間を、勉強に費やせというつもりは
ありませんが、受験生の多くは、それも偏差値上位校を
目指している方は、その『時間』の多くを、
勉強にあてていることを考えると、
受験無く高校・大学に進学出来る
私立校・中高一貫校生は、うまく、効率良く、
勉強していけば、その『時間』を、別の何か、
学校の勉強以外のことに、あてることが出来ます。
その上で、高校・大学への進学の権利も得られるとなれば、
これほど、状況、選択肢が揃った素晴らしい環境は無いと
言えるでしょう。
しかし、多くの方が、その『時間』を、無駄に無意味に
過ごしてしまい、それでも、それなりに勉強して、
テストをやり過ごして、成績をとって、『最低限』、
高校・大学への進学の権利だけは得られるように
頑張ります。
ただ、その中で、高校・大学への進学の権利“も”
得られなかった方は、一気に『何もない』状況・状態に
突き落とされることになります。
毎年、クラスの一人二人、あるいは数人が、
そうして、学校から去ることになります。
自分はそうならないと、タカをくくって、
余裕を見せて、『時間』を無駄に、無意味に
過ごして、“そう”なってしまって、
『なってみて、わかった』で、後悔することの
ないように、その『余裕』を、今、過ごしている
『時間』を、よく考えて、行動することを
オススメします。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
立教専門塾池袋栄冠ゼミ
公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ
自習空間シリウス(時間制自習室)
【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図)
【TEL・FAX】
03-6687-2343
【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□
私立校・中高一貫校生の
学校生活に合わせた、
勉強の仕方を電子書籍で提案!
試し読み・ご購入は以下のサイトで
ご確認下さい。
栄冠ゼミ (著)、330円(税込) 私立校・中高一貫校生向け『部活と両立する勉強の仕方』を紹介
栄冠ゼミ (著)、330円(税込) 私立校・中高一貫校生の平常点の取り方を紹介
栄冠ゼミ (著)、330円(税込) 私立校・中高一貫校生の授業内小テストの勉強の仕方を紹介
栄冠ゼミ (著)、330円(税込) 私立校・中高一貫校の進級・進学要綱、シラバスの読み方を紹介
栄冠ゼミ (著)、330円(税込) 私立校・中高一貫校生の他校推薦受験のための勉強の仕方を紹介
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■