私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。





学生の皆さんは、テスト後のご褒美タイムで、
ゆっくりされているところかもしれませんが、
来週から始まる「春休み」に向けて、予定・計画を立てる、
用意・準備をしておくことをオススメします。


特に私立校・中高一貫校生は、
もうわかっているかと思いますが、
この春休みにも『宿題』が出されます。


あの短かった冬休みですら出されたのですから、
この春休み“も”必ず出されると思って下さい。


そして、その宿題の提出の有無は、
次学年次学期の成績に受け継がれることになります。


つまり、この宿題をやらない、提出しないは論外ですが、
適当にやって、『答え丸写し』というのが、わかりやすく、
見受けられてしまった場合、制裁・断罪は厳しいものとなります。


また、この宿題同様、今まで『記録』されてきた『結果』も、
当然引き継がれますので、学校の先生の「印象・心証点」にも
関わることになります。


新学年、新学期になってもなお、『今まで通り』を続ける、
あるいは、続けていると見られる(審査・評価される)と、
マイナス、借金スタートで、新学年、新学期を迎えることに
なります。


そうしたことにならないように、そして、これからは、
次学年次学期は、『頑張る』のであれば、その姿勢、態度を、
具体的に『行動』『結果』で示せるようにしておくことを
オススメします。


そして、ソレは、出来る限り『事前に』やり始めておき、
後々になって、追い込まれないように、余裕・時間のある内に、
やって、やり切っておかないと、間に合わなくなります。


ということは、もう、「なって(経験して)みて、わかった」、
その上で、決して変えることの出来ない『結果』として、
『記録』として残してしまっています。


『記録』される『結果』で進級・進学の合否が決まる
私立校・中高一貫校では、その失敗を“何度でも”
繰り返せるわけではありませんので、気を付けて下さい。


特に、最近、うるさく書いておりますが、
現2年生は、“今年”、“9ヶ月後”に、
2回の学期(成績)、4~5回の定期テストの、
『結果』が『記録』されれば、その『決定』が
下されることになります。


その時に「なって(経験して)みないと、わからない」で、
進学“出来ない”と「なるべくして、なった」後悔、挫折、屈辱を
味わうことのないよう、今から、事前事前に、対応・対策しておくことを
オススメします。

 


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。







□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



コメント ( 0 )


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧