goo blog サービス終了のお知らせ 
私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。






毎年、書いていることではありますが、2週間後の3月31日をもって、
今学年が終了します。そして迎える4月1日をもって、新学年となります。


毎年そうは思わず、卒業式、終業日をもって、前の学年が終了、
入学式の日、始業日をもって、さぁこれからが新学年と
勘違いされる方が多いので、書かせて頂いております。


皆さんは卒業式、終業日から、入学式、始業日まで、
どの学年にも属さない自由な時間と思われるかもしれませんが、
そんなあやふやな期間はありません。


学校側は、先生は、3月31日をもって、4月1日をもって、
きちんと意識を変えてきております。


進学・進級決定した方の中で、卒業式、終業日を過ぎたから、
もうどうでもいいやと、無理や無茶、無謀なことをされる方も
おりますが、それは止めておいたほうが宜しいでしょう。


3月までは今の学年、4月からは新学年として、
扱われることの意味をよく考えて下さい。


進級・進学取り消しがない、とタカをくくって、
大事件を起こすなんて、目も当てられません。


3月中であれば、進級・進学取り消しの可能性は大いにあります、
4月に入ってからであれば、いきなりの停学で、
新学年早々ハンデを背負うことになります。


そういう期間であることをよく考えて行動して下さい。


また、学業、勉強についても同じことが言えます。


何度か書いてきて、もううんざりと思われるかもしれませんが、
今学年が終了すれば、もう今学年のことを、勉強を教えてくれる、
学べる機会がなくなります。


もちろん、後々、先生に個人的に聞きに行く、塾などで補習を受けるなど、
できないこともありませんが、今学年のクラスメイトと、今学年の教室で、
今学年の各教科の先生と、一緒に楽しく授業を受け直す、教えてもらうという
ことは二度とできません。


同様に、これから新学年になってからの授業も、勉強もそうなります。


こう書くと少しは勉強に対して、授業に対して考えてもらえますでしょうか?


今は嫌々、面倒、かったるい、馬鹿馬鹿しいと思っての反抗なのかもしれませんが、
時間が経ってから、学ぶということ、知識を蓄える、築き上げる、積み上げることの
大事さに気付くことになります。


その時間が長ければ長くなるほど、その量の、その道のりの大きさに気付くこととなります。


将来、未来と学校の勉強そのものが必要ないかもしれません。
しかし、必要になるかもしれません。
その時、後悔しないようにしておくことも、一つ勉強だと思います。


そして、これだけは確実に言えますが、
学校の勉強していること、知識、そのものが必要ないことになるかもしれないですが、
それらを覚える過程、どう効率良くテストで点数を取るか、成績を取るか、
与えられた規則の中で、そして(進学・進級)要綱の中で、そられをどうクリアしつつ、
さらに、自分の好きなことをやることと、どう両立していくのか、
こういったことの経験と方法論は、必ずあなたの将来・未来に役立つ勉強となります。


学生時代頑張った方は、それだけ選択肢の幅が広がるわけですから、
希望する会社、職種、業務につけて、さらに希望する給料、勤務体系と、
選べる立場に立てることとなります。


しかし、全ての方が、将来希望する職に就けるわけではありません。
そして希望する会社、職種、業務に就けるわけでもありません。


そういった時に、学生時代の上記の経験が、あなたをさらに成長させる、
あなただけの効果的・効率的「人生を豊かにする方法」になると思います。


長い説教となってしまいましたが、
2週間後に今学年を終え、新学年を迎える、この期間をよく考えて、
有意義に過ごされることをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓・中高一貫校生必見!効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃・普段の勉強から長期休みの勉強まで無料掲載
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛・詳しくは塾のHPをご確認下さい。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


効果的勉強法を更新いたしましたことを
お知らせ致します。


塾のHPに掲載させて頂いております(ブログの過去の記事を一部編集したものです)


効果的・効率的勉強法の提案


掲載させていただいている勉強法は立教生に限らず、
中高一貫校生、公立・私立校生問わず、役立つと思います。
(受験生・進学校生は、成績を上げるための参考程度に役立ちます)


多くの勉強法を提案させて頂いておりますので、
ぜひご活用頂き、少しでも勉強のお役に立てれば、幸いです。


これからも、宜しくお願い致します。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
     ☆☆大学生講師募集中☆☆

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

東京 学習塾 埼玉 学習塾 千葉 学習塾 神奈川 学習塾
東京 習い事 埼玉 習い事 千葉 習い事 神奈川 習い事
全国図書館 全国美術館 日本の市区町村と観光情報
世界遺産 世界の国際空港 世界の鉄道 世界のマスメディア
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓・中高一貫校生必見!効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃・普段の勉強から長期休みの勉強まで無料掲載
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛・詳しくは塾のHPをご確認下さい。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

多くの中高一貫校の学校で、今週はテストの返却、
面談など、怒涛の一週間だったと思います。


テスト明けの休み、学校行事などあり、変則的な時間割だったかもしれませんが、
もらったテスト結果をよく確認し、反省してみて下さい。


その結果は記録されています。


学校の先生の記憶に残った、あなたの人生の記念になったわけではありません。


特に進級・進学要綱が、年間の成績に左右される中高一貫校では、
確実な証拠として記録されています。


過去の記録は変えることができません、変えることのできるのは
未来の記録(成績)だけです。


今回出された、記録された結果をよく、確認して下さい。
そしてその記録をもとに、再度、進級・進学要綱を確認して下さい。


最後に宣伝となりますが、中高一貫校生専門塾アルファでは、
春休みに春期講習を行います。


前半は宿題や復習を重点的に、4月に入ってからの後半の講習では、
新学年に向けての予習をしていきます。


以下、ご検討頂ければと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     中高一貫校生専門春期講習
      (入学・進学決定者も応募可)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【日時】

 春期講習前期(春休み宿題中心)
 3月18日(月)~23日(土)

 春期講習中期(不得意科目・弱点補強中心)
 3月25日(月)~3月30日(土)

 春期講習後期(英数予習コース)
 4月1日(月)~4月6日(土)

 平日 16:00~20:00
 土日 13:00~20:00
(他の受講時間をご希望の方はご相談下さい)

 ※いずれか、1日1回1時間の受講から可能。


【内容】

 1対1の個人指導
 春休み宿題・補習のアドバイス授業。
 新学年一学期の範囲の予習。
 新学年一学期中間テストに向けての勉強計画の相談。
 一年間の成績取得相談、進学・進級相談。


【教科】

 全教科対応


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
     ☆☆大学生講師募集中☆☆

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

東京 学習塾 埼玉 学習塾 千葉 学習塾 神奈川 学習塾
東京 習い事 埼玉 習い事 千葉 習い事 神奈川 習い事
全国図書館 全国美術館 日本の市区町村と観光情報
世界遺産 世界の国際空港 世界の鉄道 世界のマスメディア
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓・春期講習受付開始、テストで差がつくスタート!!
┃春┃┃期┃┃講┃┃習┃・立教池袋・新座生なら立教生専門塾池袋栄冠ゼミに!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛・中高一貫校生なら中高一貫校生専門塾アルファに!
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

テストの結果もわかり、残すは成績を渡されるだけだと思いますが、
もうすでに三者面談で、先生から、親御さんから、
ある程度の小言を言われていると思いますので、
追撃の一言を言うつもりはありません。


一つだけ、やってほしいことがあるので書かせて頂きます。


テスト結果・成績を確認の上、進級・進学要綱を再度見直して下さい。


これは成績が出てからでも良いのですが、先に見ておくことをオススメします。


続いて、先週同様の宣伝をさせていただきます。


立教専門池袋栄冠ゼミでは、春休みに
春季講習を行います。


前半は宿題や復習を重点的に、4月に入ってからの後半の講習では、
新学年に向けての予習をしていきます。


以下、ご検討頂ければと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    立教新座・池袋中学・高校生専門春期講習
      (入学・進学決定者も応募可)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【日時】

 春期講習前期(春休み宿題中心)
 3月18日(月)~23日(土)

 春期講習中期(不得意科目・弱点補強中心)
 3月25日(月)~3月30日(土)

 春期講習後期(英数予習コース)
 4月1日(月)~4月6日(土)

 平日 16:00~20:00
 土日 13:00~20:00
(他の受講時間をご希望の方はご相談下さい)

 ※いずれか、1日1回1時間の受講から可能。


【内容】

 1対1の個人指導
 春休み宿題・補習のアドバイス授業。
 新学年一学期の範囲の予習。
 新学年一学期中間テストに向けての勉強計画の相談


【教科】

 全教科対応

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
     ☆☆大学生講師募集中☆☆

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

東京 学習塾 埼玉 学習塾 千葉 学習塾 神奈川 学習塾
東京 習い事 埼玉 習い事 千葉 習い事 神奈川 習い事
全国図書館 全国美術館 日本の市区町村と観光情報
世界遺産 世界の国際空港 世界の鉄道 世界のマスメディア
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






先週はテスト明けでゆっくりされていて、
“ついうっかり”宿題の存在を忘れていたかもしれませんが、
春休みが一週間後に迫ったら、“そろそろ”思い出して下さい。


中高一貫校生は学校にもよりますが、例え進級・進学が決定したとしても、
春休みの宿題を出す学校が多いです。


仮に全く出されないとしたら、それはそれで不安を感じたほうがいいです。


学年末テストを終えて、約1ヶ月もの間、勉強から離れてしまうと、
一気に今まで習ったことを忘れてしまいます。


また勉強する習慣も薄れてきますので、新学年になった時、
4月の疲れが倍増します。


そうして、心身ともに疲れたところに、4月末からのGWで、
また休み癖、サボり癖がつき、気付いたら、5月下旬、6月上旬の
一学期中間テストを迎えることになります。


こう書くと実感がわくかもしれません。


今日から約2ヵ月後が一学期中間テストで、約4ヵ月後が期末テストとなります。


これから習うことは、4月からコツコツとやる前提として、
これまで習ったことを、もし覚えていない、理解していない、
わかっていないのであれば、それを補完するのはいつでしょうか?


春休みは、季節柄、ついついゆっくりまったりしてしまうかもしれませんが、
宿題があるのであれば、その宿題を使って、宿題がないのであれば、
今まで使っていた参考書や問題集を使って、もう一度、
復習しておくことをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






テスト休みで今週のほとんどが休みの方は、
もうすでに春休み気分かもしれませんが、
終業式に出される課題や宿題があることを忘れずに、
春休みの予定を立ててみてください。


もうすでに課題や宿題を出されているかもしれませんが、
その場合、“春休みになってからやろう”なんて悠長なことを
言っていると、春休みに入ってから、苦しむことになります。


学年の勉強が終わっての春休みは長いように感じるかもしれませんが、
実際は冬休みより“ちょっと長い”3週間ぐらいです。


クリスマスや年末年始、お正月などの行事がない分、
冬休みよりもぼーと過ごしがちになり、
実際は冬休みより短く感じるかもしれません。


緊張感がないこと、そして進学が決定した方は宿題などもないことも加わると、
春休みはすぐに終わってしまいます。


あっという間に、4月、新学年になります。


せっかくの長期休みなのですから、ぜひ無意味に、無駄に過ごすのではなく、
今までやれなかったこと、やりたかったこと、挑戦してみたいこと、
何でも構いませんので、やってみて下さい。


しつこいかもしれませんが、できれば“勉強を”というのが、
大人達、親御さんからの願いではあります。


しかしながら、1年間頑張ってきたのですから、課題や宿題しさえすれば、
残りは遊びに、自由に過ごされて構わないと思います。


ただ、無計画にダラダラ過ごしてしまうのは、本当にもったいないと思いますので、
ぜひ、余裕がある今、楽しい春休みの計画を立ててみて下さい。


成績次第では、面談次第では、勉強を強制されるかもしれませんが、
それでも、そういったことも踏まえた計画を立てて、
有意義に過ごせるようにしてみてください。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






小学生、中学生、特に中高一貫校に通う方は、
高校・大学まで将来が約束された自分は王様と
勘違いされる方が少なからずいると思いますので、
書かせて頂きます。


昨今の教育事情として、そして各学校の傾向として、
年々、こういった勘違いに対し、厳しい処置を行うように
なってきています。


厳しい処置といいますか、それまで何度とチャンスも、
救いの手も差し伸べているにも関わらず、
それを拒否する方が増えてきたからこその対処なのかもしれませんが。


私が個人的の感じただけのことかもしれませんが、
昔は最後の最後、それこそ受験テストのような、
一発逆転で今までの成績不振を許される風潮があったように感じます。


それは、『若い学生の皆さんには、本当に無限の可能性を秘めているから』、
ということを、学校が、先生が信じていたからだと思います。


実際に、やる気になれば、その気になれば、1ヶ月、3ヶ月で、
今まで習ってきたことの総復習、再確認、再理解ができ、
授業に追いつく、テストで挽回するということが可能です。


(失礼ながら、学校の勉強というのはそういう風に出来ております。
 これほど、順序だててあり、理屈が通っており、
 わかりやすい教科書・参考書が用意されているのは、
 学校の勉強以外にはそうそうありません。)


そして、これは、“定期”テストならではの、中高一貫校ならではの、
逆転劇のようなものです。


ですから、学校側も、ギリギリまでは生徒の理解度、成長度合いを
信じて、そして、見守ってくれていました。


しかし、昨今、その逆転劇のようなことを見ることが少なくなりました。


私の塾では、多くの中高一貫校生を見てきていますので、
塾の方針として、まずは定期テストの点数を、成績を上げる、
そして最終的に進学・進級すること、そうした上で自信をつけ、
その先にさらに勉強する姿勢、勉強を自らし始めるように
指導を行っております。


もちろん、テストの点数を、成績を上げるためには、
学校での学校生活(授業の受け方・ノートの取り方など)、
普段の自宅学習での勉強する姿勢、習慣を
身につける必要がありますので、結局はその指導を先にしますが。


テストの点数が上がると、成績が上がると、進学ができると、
進級ができると、“ついうっかり”そのことを忘れてしまう方が
多いようです。


多くの方を進学・進級させてきましたが、
皆さん最終目的としての“進学・進級”が決定されると、
塾をサボり始める、辞めていかれます。


もちろん、塾としては、自らの意志で、一人立ち、卒塾されるわけですから、
応援し、これを喜ぶべきことではあります。


ですが、残念ながら、そういってサボった方、辞めていかれた方の末路を聞くと、
非常に残念な結果、留年やその先の高校・大学進学ができなかったと聞き及びます。


半ば、進学した実績、経験が、生徒に変な自信を
つけさせてしまったのかもしれませんが、
高校からの学校の先生の授業は、(生徒本人がそう思っていようが思わなかろうが)
“勉強したい”という意志を持ってきている=義務教育ではないということが
前提となっておりますので、当然進度も難易度も桁が変わってきます。


先生によっては、生徒の成績やテストの点数(平均点)など、
全くお構いなしの方もおります。


そうなってくると、“昔”の感覚で、“たまたま”“あの時”はうまくいったことで、
そうそう良い結果が出せなくなってきます。


その状況になった時に、頼りになるのが、積み重ねてきた“もの”です。


進学ギリギリだった方は、
この積み重ねてきたもの(基礎学力、知識、経験、方法、手段、自信)が、
非常に薄っぺらく、そしてもろいです。


そのために悲劇を招くこととなります。


ですので、通過儀礼のように感じているかもしれないテストや進級、進学は
積み重ねる“もの”、築き上げる“もの”と捉えるように考えてみてください。


もちろん、普段の授業、宿題、勉強、そして知識に対してもです。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






1年間の定期テスト、学年末テストという恒例行事を終えて、
後は終業式、卒業式を迎え、春休みとなります。


学生の皆さんは、本当にお疲れ様でした。


大人からは厳しい意見、学生の苦労は、大した苦労ではない、
遊びながら、勉強だけしていれば、文句の言われない楽な時間・時代と
言われるかもしれませんが、学生といえど、若人といえど、
同じ1年、365日、24時間を生きてきて、過ごしてきているわけですから、
苦労の大小、多少に関わらず、お疲れだと思います。


春休みはゆっくりして、次学年に向けて、英気を養って下さい。


しかし、大人達の言う小言・説教もまた、
将来、未来の事実、現実となりうるであろうことは、
頭に入れておいて下さい。


学生時分の苦労は、社会に出るとそれほど苦労とは思えないというのは、
多くの大人達が、経験してきての苦言です。


これを戯言だった、嘘だった、大人になっても、それほど苦労しない、
学生時代が一番大変だったと言えるようになれるようになって下さい。


さて、小うるさい説教はそれくらいにして、
ここからが本題の苦言となります。


中高一貫校生のほとんどの学生が、普通にしていれば、
学年が上がるようになってきています。
特に小学生・中学生は義務教育というシステム上、私立であろうと、
必ず上に上がれるようになっています。


修学の進度に関わらずです。


これは、良い一面もあります。


学年で1番の成績で次学年に上がる方も、失礼ながら、ギリギリの成績で、
温情で次学年に上がる方も、次学年時には、同じスタートラインに立てるということです。


中学生、高校生となってくると、感じ始めるかもしれませんが、
前学年で、前学期で、前のテストで、自分と同じくらいと思っていた方、
自分より学力が低いと思っていた方が、いきなり、
次の学年で、次の学期で、次のテストで、順位を上げてくることがあります。


その人にとっては、同じスタートラインに立ったから、
自分でも1番になれるチャンスがあると、変われるチャンスがあると
考えたからかもしれませんが、自分は「変わった」、自分を「変えた」
という経験をしたこととなります。


これこそが同じスタートラインに立ったからの最も良い例だと思います。


では、悪い例はどうでしょう?


学年が半強制的に上がるシステムを、ラッキーと捉え、
なんだ世の中簡単じゃんと思い、次も同じようにと考え、
次もまた、次もまたと過ごしてしまう。


こう文章に書かれると、自分はそこまで愚かではない、
怠惰な性格ではない、そんなこと思いもしない、と思われるでしょうが、
実際はこうなりかけてきていることがあります。


自分が思っていることと、言っていることと、行動していることが、
そしてその結果がまた自分の思っている結果と異なることは、
最も信用・信頼を損ないます。


行き着く先は、自分自身が自分自身を信用・信頼できないとなります。


学年が終わるこの3月は何度もうるさく書かせていただくことになると
思いますが、一つの学年が終わり、次の学年に進むことの意味をよく考えて下さい。


通過儀礼や、恒例行事の一種と考えていると、とんでもない状況に、
苦しい、つらい状況に追い込まれることがあることを頭に入れておいて下さい。


学年が上がるということは、今まで習ったことは、知識は、勉強は「できる」と
学校や先生という第三者に、“勝手に”判断されているということです。


「勝手に」というと、かなり乱暴な書き方ですが、
学年が上がるということは、そういう人の判断が、
思惑が関わってきていることも、あるということを
意識してもらいたいので、少し乱暴に書かせて頂きました。


高校、大学と学年があがり、社会に出るころまでには、嫌でも、
この「人の評価」に悩まされることがいずれやってくると思います。


まさに今、学校の成績で悩まされている方は、
もうすでに「人の評価」に悩まされているといえます。


しかし、学年が上がる、進級・進学ができるということは、
また一旦は同じスタートラインに立てるということを指します。


同じ中学生、高校生、1年生、2年生、3年生になるわけです。


2・3年生になると、成績において、全く“同じ”スタートラインとは
いえないかもしれませんが、これから学ぶこと、知識、学業においては
同じスタートラインに“立つ”ことができます、いえ、ここは厳しく書くと、
“立たされる”こととなります。


学年が上がるこの時期は、よく考えて、過去の反省をしておくことをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。

【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 学年末テストの勉強の仕方

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

学年末テストを終えると学年の“テスト”が終了となります。


毎回の“テスト”でも勘違いされている方がいるかもしれませんが、
ゲームのようにステージクリア(テスト終了)=もう二度とその知識・経験を使わない、
使わなくても構わないというわけではないので、気をつけて下さい。


“その時”はできた、クリアした、だから今後は関係ないと思っていると、
痛い目を見ることとなります。


もうすでに数学、英語において、痛感されているかもしれません。


中学2年生、3年生、高校生になれば、学年が上がれば上がるほど、
前の学年で習ったことは当たり前のこととして、その応用、その発展を
次の学年でやることとなります。


毎回毎回、新しいことを習っているようで、実は同じことの繰り返しを
していることにも気付くと思います。


もちろん、全く新しい考えかたや概念を習う教科もありますが、
基本的には、今までで習った“知識”“知恵”“方法”を基に授業が勉強が進められます。


私がよく、恥ずかしい、バカバカしいと思っても、わからないことがあれば、
それが前の学年で、中学校・小学校で習ったことだろうと、その時に習っていること、
わかった(と思って、ないがしろにした)ことを、もう一度やり直したほうが、
良いと言っているのはこのためです。


今学年で行うテストは終了しました。二度と同じテストは行われません。
テストの結果が良かった・悪かったは一過性の結果に過ぎません。


今後問われるのは、今学年で習ったこと、そして知識です。


時たま、ぶっきらぼうに、たかだか学校のテストという表現をするのは、
こういうことが言えるからです。


知識や知恵がついているのであれば、次の学年の結果・記録は大きく変えることができます。


そうして、1年間のツケを返せるのであれば、最終的な総合成績で進学できることとなります。


それすら、したくないというのであれば、受験で全て帳消しということもできます。


ただ、こういうぶっきらぼうなことを言える、行えるのは、
たまたま学校の定期テストで、点数が取れないだけで、
授業で習ったこと、勉強したことが、しっかり自分の知識として、
血肉として、あることが大前提です。


その知識がないのに、根拠のない自信で、来年も、再来年も、
次の学年、高校、大学となんとかなると思う方のほとんどが、
悲しい結末を迎えることとなります。


じゃあ、その知識を持っているという自信、根拠とするものは何かと
言われた時の答えが、学校の“定期テスト”だというわけです。


結局、堂々巡りの末、毎回の定期テストがいかに大事かということとなります。


もう、今学年の範囲のテストは、今後一切行われることはありません。


ですので、その結果に対して、赤の他人である私があーだこーだ言うのは、
ただうるさいだけでしょう。


しかし、テストの結果以上に、今後必要になってくる知識が足りない、
抜けている、ということは、自分の首を絞める、さらなる結果を招くことを
覚えておいて下さい。


テストの結果が悪いことが、本当の意味で悪いわけではありません。
今後、問われるであろう、必要となってくるであろう、知識を覚えておかないことが、
習熟できていないことが、悪いです。そして、そのツケは必ずやってきます。


皆さん、1年前、2年前、さらにその前の学年の教科書・テストを
見返してみれば、こんなの簡単だよ、できないほうがおかしい、と言いますが、
じゃあ、なぜ、今困っていることになっているのかをよく考えてみて下さい。


3月、4月は学年が変わる月です。


ゲームのように、学年が上がれば、レベルアップしたから、
前の学年で習ったことは全て身についているかのような勘違いすることのないように、
引き締めて下さい。


そこで、学校の先生が用意してくれている宿題をうまく活用して、
次の学年に上がる、授業が始まるまでに、今の学年の知識を身につけておくようにしておきましょう。


春休みの宿題を意味のないように考える方もおりますが、
意味がないと思うのであれば、意味を作れる人間になれるようにしたほうが
人生を楽しむことができると思います。


学年のテストは終了しましたが、この学年で習ったこと、勉強したことは、
必ず次学年で、当たり前として出てきますので、テストの結果に関わらず、
もう一度見直す、確認することをオススメします。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 学年成績決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!


■『留年者の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『成績が落ちる指標』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『進級・進学要綱、シラバスの読み方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『他校指定校推薦受験の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。

【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 学年末テストの勉強の仕方

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

テストを終えて、ほっと安心している、楽しんでいるところに、
うるさい小言をさせて頂きます。


ちょうど週末なのでゆっくり考えてみてください。


テスト終えた皆さんに、まずは「お疲れ様でした」と
ねぎらいの言葉をおくります。


本当にこの1年間お疲れ様でした。
進学を決めた方は3年間お疲れ様でした。


嫌々でも、面倒でも、あなたなりに、1年間頑張った、努力したということは、
事実です。


いや~この1年間、サボリにさぼって、一切頑張らない、努力もしない、
成長してない、むしろ退化した、なんて言う・思う方はいないと思います。


皆さん、“自分なり”に頑張った、努力したと思っているはずです。


その結論、結果に対して、学校が先生が評価をつけます。


別に、あなた自身さえ良ければ、他の誰にどう評価されようが
構わないかもしれません。


人生においてはその通りかもしれません。


しかし、残念ながら、4月に、入学した時に、この学校に在籍するには、
この学校で生徒としているのであれば、これだけのことをして下さいと、
学校が先生が通知しています。そして約束を交わしています。


そしてその通知に対して、その約束に対して、あなたは了承したことに
なっています。


特に高校生からは義務教育ではありませんので、
その約束の効力が非常に強いものとなります。


さて、こう回りくどく書いてきて、今回受けた学年末テスト、
この結果に対して、本当に「神のみぞ知る」でしょうか?


そんな運頼み、神様頼みのもので良いのでしょうか?


おそらく、テストを受けた、問題を解いた、回答を書いた、
自分自身がテストの結果に対して、よくわかっているはずです。


それを「神のみぞ知る」で済まさないで下さい。


学校のテストごときで自分は推し量れないと言われる方もいると思いますが、
今後の人生において、学校のテスト以上に公平で公正で、きちんと
評価してくれるものはありません。


それこそ、どんなに頑張ったって「神のみぞ知る」という状況になることがあります。


その時、「神のみぞ知る」、だからどーでもいいやで済む問題かどうかということが、
自分の人生に大きく関わることとなります。


偉そうに小難しいことを言っているだけと思うかもしれませんが、
これもまたいずれわかります、わかってしまう時がやってきます。


これの対処法は唯一つ、最初から運頼み、神様頼みすることを止めて、
ありとあらゆることをやり切った上で、最後の最後に、
その運頼み、神様頼みをもってくるようにするしかありません。


何をすれば成功するかということは、成功した人にしかわかりません。
そして、成功した人にとっての成功方法は成功した人にしかあてはまりません。


しかし失敗する方の多くが、最初から一発逆転を狙っています。
もしくは一発逆転をせざるおえない状況に追い込まれて、
それをしようとして失敗ということが多いです。


もうすでに進級・進学の際に経験している方もいるかもしれませんが、
今後も、長い人生においても、このことは続いていくこととなります。


何度でもやり直せるチャンスはありますが、そのチャンスは年々少なくなっていき、
難易度は年々高くなっていくことになります。


気付いたら、追い込まれていたということにならないように
しておくことをオススメします。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 学年成績決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!


■『留年者の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『成績が落ちる指標』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『進級・進学要綱、シラバスの読み方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『他校指定校推薦受験の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓・中高一貫校生必見!効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃・普段の勉強から長期休みの勉強まで無料掲載
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛・詳しくは塾のHPをご確認下さい。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

一つ前の日記では立教生向けに書かせて頂きましたが、
ほとんどの中高一貫校生に通じると思います。


各学校、各個人で、自分の学校は、自分は違うと思っていても、
そうなってしまうことがあります。


別に特定の方にだけ向けて書いたつもりではありません。


学生なら誰しもそうなってしまう危険があります。


「なってみないとわからない」「わからないからやらない・できない」


これが通じている内は気づかないかもしれませんが、
通じなくなった時に、追い込まれている状況・状態になっていないことを
祈ります。


最後に宣伝となりますが、中高一貫校生専門塾アルファでは、
春休みに春期講習を行います。


前半は宿題や復習を重点的に、4月に入ってからの後半の講習では、
新学年に向けての予習をしていきます。


以下、ご検討頂ければと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     中高一貫校生専門春期講習
      (入学・進学決定者も応募可)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【日時】

 春期講習前期(春休み宿題中心)
 3月18日(月)~23日(土)

 春期講習中期(不得意科目・弱点補強中心)
 3月25日(月)~3月30日(土)

 春期講習後期(英数予習コース)
 4月1日(月)~4月6日(土)

 平日 16:00~20:00
 土日 13:00~20:00
(他の受講時間をご希望の方はご相談下さい)

 ※いずれか、1日1回1時間の受講から可能。


【内容】

 1対1の個人指導
 春休み宿題・補習のアドバイス授業。
 新学年一学期の範囲の予習。
 新学年一学期中間テストに向けての勉強計画の相談。
 一年間の成績取得相談、進学・進級相談。


【教科】

 全教科対応


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
     ☆☆大学生講師募集中☆☆

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

東京 学習塾 埼玉 学習塾 千葉 学習塾 神奈川 学習塾
東京 習い事 埼玉 習い事 千葉 習い事 神奈川 習い事
全国図書館 全国美術館 日本の市区町村と観光情報
世界遺産 世界の国際空港 世界の鉄道 世界のマスメディア
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓・中高一貫校生必見!効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃・普段の勉強から長期休みの勉強まで無料掲載
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛・詳しくは塾のHPをご確認下さい。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

テストを終えたばかり、もしくはテストの結果だけが返ってきただけで、
成績がわかっていないから。


その状況になってないから、なってみないと、わからないから、
考えられないという気持ちは非常に良くわかります。


ですが、それを今年度1年続けてきての学年末テストだったと思います。


宣伝の殺し文句で説教というのも、失礼な話かもしれませんが、
進級・進学の道が用意されているという立教生は特にその感覚、
“そうなってみないとわからない”という方が増えてきています。


生徒の意識とは、逆に、学校は厳しくなっています。


つまり「そうなってしまうと、助けようがない」という状況になってしまいます。


もちろん数回の面談で、よくよく相談・指摘をされていると思いますが、
生徒自身が上記の感覚を持っている限り、おそらく面談が意味をなさないものと
なっていることでしょう。


多くの学校で教育方針・教育課程、単元や科目などが大幅に変わってきていますので、
今後は“なってみないとわからない”ということに対して、厳しい世の中になってくると思います。


何を大げさなと思いますが、これが大げさなことだったで済むようにしておくことを
オススメします。


最後に宣伝となりますが、立教専門池袋栄冠ゼミでは、
春休みに春期講習を行います。


前半は宿題や復習を重点的に、4月に入ってからの後半の講習では、
新学年に向けての予習をしていきます。


以下、ご検討頂ければと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    立教新座・池袋中学・高校生専門春期講習
      (入学・進学決定者も応募可)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【日時】

 春期講習前期(春休み宿題中心)
 3月18日(月)~23日(土)

 春期講習中期(不得意科目・弱点補強中心)
 3月25日(月)~3月30日(土)

 春期講習後期(英数予習コース)
 4月1日(月)~4月6日(土)

 平日 16:00~20:00
 土日 13:00~20:00
(他の受講時間をご希望の方はご相談下さい)

 ※いずれか、1日1回1時間の受講から可能。


【内容】

 1対1の個人指導
 春休み宿題・補習のアドバイス授業。
 新学年一学期の範囲の予習。
 新学年一学期中間テストに向けての勉強計画の相談


【教科】

 全教科対応


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
     ☆☆大学生講師募集中☆☆

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

東京 学習塾 埼玉 学習塾 千葉 学習塾 神奈川 学習塾
東京 習い事 埼玉 習い事 千葉 習い事 神奈川 習い事
全国図書館 全国美術館 日本の市区町村と観光情報
世界遺産 世界の国際空港 世界の鉄道 世界のマスメディア
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。

【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 学年末テストの勉強の仕方

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

多くの学校で、学年末テストを終えると、終業式、卒業式まで、
ほとんどお休みになると思います。


学校の授業もないでしょうし、テストという大仕事を終えたわけですから、
それでもなお勉強しろという、先生も、親御さんもいないでしょう。


受験生でなければ、勉強しなくても別に構わないと思いますが、
3つだけ、確認してもらいたいことがあります。


1つ目は現時点で春休みの宿題が出されていないか?
2つ目は春休みは何日から何日までか?
3つ目は、春休み中の自分の“遊び”の予定


この3つを確認の上、今週、来週とゆっくりと過ごして下さい。


老婆心から追加にもう一つだけ言わさせて頂きますと、宿題があるのであれば、
毎回こういった長期休み前のテスト休みなどの“余裕がある時”に
やっておけば、後々楽に過ごせることを言っております。


上記3つを確認すれば、それが嫌でも意識されると思いますが、
その場その場、一瞬一瞬を大事に生きたいというのであれば、
特に強く勧めるつもりはありません。


今年も一年そうやっていくのであれば。


嫌味なことを言うジジイだと思うかもしれませんが、
いずれわかると思います。


いつか変わらなければ、また毎年毎月毎週毎日毎回と続いていくものです。


そのいつかを、自分が自分でどうするか、必ず追い込まれてくる時がやってきます。


その時に、後悔しないことを祈ります。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 学年成績決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!


■『留年者の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『成績が落ちる指標』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『進級・進学要綱、シラバスの読み方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『他校指定校推薦受験の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。

【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 学年末テストの勉強の仕方

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

テスト日程にもよりますが、最終日に近づくほど、
どうでも良いと考えがちになって、勉強しない科目が出てくると
思いますが、そういった科目も勉強することがテスト勉強です。


テストを終えた方には、もうどうでもいいということかもしれませんが、
そうやって勉強しないで受けたテストほど、
実はちょっと勉強しておけば、点数がもっと取れてたということを、
もうすでに経験していると思います。


それを忘れずに、次学年の、夏休み前の期末テストに活かせるようにして下さい。


テスト中の方は、勉強しなくてもいいや、ノー勉でテストを受けようと
思っていた科目があれば、ちょっとした時間を有効活用して、ちょっとでも
教科書やプリント、ノートを見直し、確認して下さい。


それで意外な科目で高得点を取れて、それが最終的に、進級・進学要綱の
手助けとなることもありますので、時間がある限り、試して下さい。


テストが大詰めの方も、明日、明後日の科目で、
捨てている、やらなくてもいいやと思っている科目が
ありましたら、最後の最後なのですから、
頑張ってみてはいかがでしょうか。


全てのテストを終えるまで、テスト勉強をし続けてみて下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 学年成績決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!


■『留年者の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『成績が落ちる指標』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『進級・進学要綱、シラバスの読み方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『他校指定校推薦受験の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。

【電子書籍PR】私立校・中高一貫校生 学年末テストの勉強の仕方

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

そろそろテストも最終段階、最終日の方が増えてきていると思います。


遅い学校でも、今週までにはテストを終えるでしょう。


そうなってくると目につくのが、テストを終えた友達の言動です。


一仕事終えた方々は、自分のテストはもちろんのこと、
他人のテストなんて、全く関係なしに、お構いなしに、
騒ごうが、遊ぼうが、許されると思っていることでしょう。


テストを終えたから、テスト中だからと関係なく、
どちらが偉いも良いもありません。


楽しみたい方は楽しんでも構わないと思いますが、
他人の足を引っ張るようなことはしないで下さい。


手助けのつもりで勉強を教えてあげようなんていうのも、
逆効果になりかねません。


テストが終わって余裕がある方に、こんなの出ないよ、
これさえやっておけば大丈夫、なんて、例え親しい友達であっても、
例え親しい友達であっても、同じ状況、同じ立場、同じ土俵に、
たっていない方の言葉は、気休めにもなりません。


テストを終えた方は、テスト中の友達を配慮して、
同じ学校の友達と遊ぶようにして下さい。


テスト中の方は、テストを終えた友達のことを羨んでも、
友達と会っても、意味がありません。


テストが終わるまでは、ぐっと我慢をして、
テストに集中するようにして下さい。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 学年成績決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!


■『留年者の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『成績が落ちる指標』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『進級・進学要綱、シラバスの読み方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『他校指定校推薦受験の勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



■『ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方』

Kindle版】 【楽天kobo電子書籍版】 【BOOK☆WALKER版

SonyReaderStore版】 【KDDIブックパス版】 【BCCKS版

BookLive!版】 【DMM電子書籍版】 【eBookJapan版

セブンネットショッピング電子書籍版



【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )


« 前ページ 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧 次ページ »