私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。




 当塾が監修・編集・執筆した、
 『私立校・中高一貫校生
  中学1年生の勉強の仕方』を
 以下の電子書籍ストアで
 配本しております。


 私立中学校、付属校、中高一貫校で
 同校中学で進級・進学するために
 ご参照ください。


【電子書籍】
『私立校・中高一貫校生 中学1年生の勉強の仕方』


■Kindleストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■楽天kobo電子書籍ストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BOOK☆WALKER版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■Sony Reader Store版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■KDDI ブックパス版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■セブンネットショッピング電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BookLive!版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■DMM電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■eBookJapan版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BCCKS版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






4月も早いもので、2週間が経とうとしています。


休校となった学生の皆さんは、
春休みの延長として、一日一日を
ただただ過ごすことになっている方も
少なくないと思います。


入学式、始業式などが行われなかった方にとっては、
まだまだ新学年、新学期になったという自覚が
持てないかもしれませんが、『期間・時間』は、
確実に過ぎていき、今後の『期間・時間』内で、
今年度、今年の予定を濃密に行われることに
対して、準備・用意しておくことを
オススメします。


特に今回の事態によって、今年度は、
かなりの進度で授業が進められていくことが
予想されます。


遅れを取ったり、わからない・出来ないで、
足踏みしている方に合わせた授業、勉強では
間に合わないとなりますので、例年以上に
出来る方・やれる方、やる方に合わせたものと
なると思います。


そうした選抜、選考が厳しくなった時に、
どういった方が、どんな方が、落されていくのか、
外されていくのか、就職氷河期を経験した
親御さん世代であれば、おわかりになると思います。


今後は社会全体的にも『余裕』が無くなることを
考えると、事前に、準備・用意できる、
“たかだか”学校の勉強、定期テスト“ごとき”で、
出来ない・やれないと言っている方を、
他の方々がどう見てくるか、どう評価してくるか、
皮肉なことに、就職氷河期時代の親御さん世代が、
審査・評価を下す立場になっていると思います。


今までのように、無限の可能性をいつまでも、
どこまでも、どんなになっても、待ってくれる、
与えてくれるとは、なりにくいかと思われます。


むしろ、今まで以上の厳しさで、
審査・評価されることが多くなってくるでしょう。


そこまで厳しい目でとまでは言いませんが、
この4月2週間の過ごし方、宿題などの、
成果物、進捗状況をもう一度よく確認してみて、
それが、通っている学校で求められている
レベルのものなのかどうか、さらには、
今後、ついていけるものなのか、
検討してみて下さい。


今年度以降の進級・進学の問題は、
その後の学業の進路はもちろんのこと、
未来・将来においても、深く関わってくることが
予想されます。


なってみないとわからないで、手を打たずに、
ただただお願いや希望、期待をすることで、
どういう結果をもたらすかは、今まさに、
目の前で起きていることだと思います。


通っている、通わせている
私立校・中高一貫校で、進級・進学において、
同じことをしていくのか、よく考えておくことを
オススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。






□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 



コメント ( 0 )





 当塾が監修・編集・執筆した、
 『私立校・中高一貫校生
  小学生の勉強の仕方』を
 以下の電子書籍ストアで
 配本しております。


 私立小学校、付属校、中高一貫校で
 同校中学に内部進学するために
 ご参照ください。



【電子書籍】
『私立校・中高一貫校生 小学生の勉強の仕方』


■Kindleストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■楽天kobo電子書籍ストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BOOK☆WALKER版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■Sony Reader Store版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■KDDI ブックパス版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■セブンネットショッピング電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BookLive!版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■DMM電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■eBookJapan版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BCCKS版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから




■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


コメント ( 0 )






先月の休校に続いて、今月も休校となった方には、
“それなり”の対応、つまり、宿題や課題が
出されていると思います。


特に私立校・中高一貫校の場合、それはもう、
数十ページどころか、百数十ページと、
桁が違うと思います。


しかし、“それだけ”の量の勉強を、
普段の授業や宿題で行っていたことを
改めて考えられることが出来るように
なっていると思います。


その量を、その『演習』を、まじめに取り組めば、
上位校への受験に対応できると思えることでしょう。


また、よく書いておりますが、
私立校・中高一貫校において、
普段の授業なども、真面目に
取り組んでいれば、有名国公立、
私立大学へと『受験』出来る、
さらには合格出来るものであることも、
想像しやすいかと思います。


私立校・中高一貫校生は、そうした環境、
機会、そして教育を『受けている』、
『与えられている』ということを、
改めて認識し、言い方が悪いですが、
学校・先生を“ただただ”素直に信じて、
付き従うだけで、そういった進路の
選択肢を拡げることができることを、
よく考えてみて下さい。


私立校・中高一貫校で、勉強することは
何なのかという問いに、嫌みのように、
高校・大学に進学するためとよく書いておりますが、
本来は、そして、最も意味ある回答としては、
この『将来・未来の選択肢を拡げ、より向上する』
ことが出来るようにするために、より高度な、
より難しい、より厳しい、勉強をしている、
(一部の方にとっては)強いられている、
となります。


それを嫌だ、面倒だ、やりたくない、出来ないと、
反抗し、反発し、道から外れて行けば行くほど、
高校・大学“にも”進学出来ないどころか、
その後の学業の道に進むことも困難に
なってしまうことになります。


最近は強調して書いておりますが、
『国内』『現役』『偏差値』『学歴』
さらには希望する『学部学科』を、
一切『選ばない』、どんな高校・大学だろうと、
ただ進学出来れば良いというのであれば、
昨今は様々な形態の学校がありますので、
どんな記録を過去に持とうと、または、
どんなに『基礎学力』が無かろうとも、
学業の道に進めるようになっております。


しかし、他の方にどう評価されるかどうか、
その記録が、何の意味を持つのかどうかは、
あまり『前例』が無いため、多くの方からは、
なかなか認められないものとなります。


ただ、私立校・中高一貫校生は、恵まれた環境、
機会を捨ててまで、“わざわざ”その道に行った、
という風に見られることでしょう。


このことも、後の学業の道に戻る『きっかけ』を
無くす原因だとは思いますが、そうなる傾向が
他の、一般の学校の方より、強くなってしまうために、
私立校・中高一貫校で、落ちこぼれると、
返り咲きが難しくなるとよく書いております。


ゆとり教育、脱ゆとり教育時代の時よりは、
学校・先生も、『転校の勧め』をしてきては
いるとは思いますが、最近はまた別の問題、
パワハラ、アカハラ、精神的虐待、差別的暴言などと
言われかねないために、『言えなくなっている』
というよりも、もう『言わなくなってきている』
ようにも見えてきます。


個人指導塾として、一対一で生徒の学力、
それも『基礎学力』を見てきているからこそ、
細かい間違い、あるいは根本的な知識の遅れ、
などに気付きやすいのかもしれませんが、
小学校・中学校から学び直しをしなければ、
それも相応相当の時間をかけなければ、
今の授業、勉強、さらには今後の授業、勉強に
明らかについていけないだろうという方が、
増えてきています。


無限の可能性を秘めた子供たちは、
いつか、どこかで、覚醒することもありますが、
それを『いつまでも』『どんなことになっても』
待ってくれる、与えてくれる『時間』と『機会』が
無い、あるいは限られているのが、
私立校・中高一貫校で、進級・進学の問題となります。


そして、進級・進学出来ないとなった後の問題、
受験に対応できる、その後に学業の道に進めるだけの
『基礎学力』『知識、勉強の土台』があるかないかの
問題に対しては、学校・先生側に一切の責任が無い
ことになります。


今回の宿題などもそうですが、学校・先生側は、
ツールと機会を与えて、勉強することを
“促し”ました。


それを活用するかどうかはもちろんのこと、
やるかやらないかすらも、生徒の、ご家庭の、
自己判断、自己責任となります。


ここまでのことを考えて、
宿題に取り組みましょうとまでは
言いませんが、通っている学校での
進級・進学を望むのであれば、最低限、
『平常点』となる、この宿題をやり遂げる
ことをオススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。






□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 



コメント ( 0 )






昨日と似た内容になりますが、今日は、
『一学期』になって、初の日曜日となります。


春休みから続いて、休校となった方にとっては、
そんな実感など微塵も感じられないかもしれませんが、
進級・進学、あるいは受験までの『期限』、
さらには、卒業するまでの『期限』が、
決められている学生にとって、こうした日々には、
『●●になって初』あるいは、『●●まで何日前』と
いったカウントダウンがされていることに
なります。


うるさいくらい書いておりますが、
学生時代、学校生活は、『有限』の
期間内・時間内において、『有限』の
機会が与えられていることになります。


そして、その結果が、次々と
『記録』されていくことになります。


特に、その記録された結果により、進路、
進級・進学が決まる私立校・中高一貫校の場合、
そのことをより敏感に感じ取らないと、
追い詰められて、どんどん迫ってくる
残り『時間』と『機会』に、
“間に合わなく”なっていきます。


最終的に、ギリギリまで進路を自由に選択できる、
そして、今までの過去の記録などよりも、
テストを受ける、その瞬間で実力を発揮すれば、
奇跡が起こせる、未来を掴める、『受験』と異なり、
過去の記録された結果=『成績』とともに、
次の定期テスト、成績までに、合格に伴う
『学力』を示さなければならない場合、
一発逆転の奇跡や、学校・先生の忖度・温情を
期待することは出来ません。


昨今は何よりも、そういった期待が出来るほどの
『基礎学力』を持ち合わせていない方が多く、
進級・進学出来ないと、『なるべくしてなった』と
なってしまっています。


その傾向を、データとしても、推移としても、
よくわかっている学校・先生は、今後、
より強く転校を勧めてくることが予想されます。


当塾のような小さく、少ないデータ、推移の結果からでも、
その傾向を感じ取れるのですから、学校・先生が、
感じ取った時、つまり、三者面談などにおいて、
もっと頑張らないと進級・進学が厳しい、と
言われた時から、普段の勉強の仕方を
見直しておかないと、それ以降の
高校・大学の進級・進学は
いばらの道を歩むことになります。


記録されていく結果=点数、成績で、
進級・進学が決まる私立校・中高一貫校で、
その通っている学校での進級・進学を
希望するのであれば、いつかどこかで、
覚醒し、目覚ましい向上を示せることを、
『いつまでも』『どんなになっても』
『待ってくれる』わけではありません。


通っている学校内で、進級・進学が決まる、
その日、そのテスト、その成績が記録された時、
『決して変えることが出来ない』決定が
下されることになります。


そうした息苦しいカウントダウンが、
刻一刻と進んでいくという意味では、
私立校・中高一貫校は、かなり厳しい面を
持つことになります。


また、このカウントダウンは、
基礎学力を取り戻す、学び直しの
時間と機会をも奪うことが、その後の対応、
つまり、通っている学校で進級・進学出来ず、
他校へと転校・受験することになった場合、
その先の学業への道、高校・大学への進学、
復学が難しくなることが、問題になってきます。


学校教育に関しては、勉強、授業の進め方、
カリキュラム、体系がある程度決まっており、
その順序を、進路を、逸脱することが、
なかなか出来ないことになっています。


ですので、『なってみないとわからない』
『どうなるかわからないから出来ない』ではなく、
事前準備、事前対応が出来るものとして、
扱われることになるので、『なってみてわかった』
『なってみてからやり始めた』では、
もう遅い、手遅れとなります。


通っている学校での進級・進学にこだわらない、
さらには、高校・大学に進学することに対して、
『国内』『現役』『偏差値』『希望する学部学科』などを
一切問わないということであれば、今や、
海外、全国において、様々な学校がありますので、
とりあえず、今通っている学校で挑戦してみて、
駄目だったら駄目で、なってみてから考えるでも、
どこかしらかの学校へと復学することは可能では
あります。


それこそ、勉強するのに、学歴を取るのに、
通っている学校だけしか、無いわけではないと
言えます。


似たような言葉に、
学校で勉強することだけが人生じゃない、
全てじゃないという言葉がありますが、
そういった考え方をされるのであれば、
上記のような言葉に同感して頂けると
思います。


しかし、与えられること、つまり
進級・進学出来ることが当然だと考えている
私立校・中高一貫校生、失礼ながら、
その親御さん、ご家庭の方で、
いざ、進級・進学出来ないことが決定すると、
そういった考えにはなれないと思われます。


記録されていく結果で進路が決定する
私立校・中高一貫校において、
学校で勉強することだけが人生じゃない、
全てじゃないという考えを、主軸にし、
学校生活を送られるのであれば、
上記のような結果になることも、
覚悟、意識されていないと、
その後の対応は、思い描いていた理想は、
崩れていくことになります。


中学2年生までは、まだそういったことまで
考えられないとは思いますが、中学3年生に
なってから、このことが原因で、不安になったり、
葛藤することが増えていくことになります。


そういった状況にまで追い込まれないためにも、
事前に準備できることは準備し、対応できることは
対応しておくことをオススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。






□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 



コメント ( 0 )






今週、本来であれば、始業・入学をし、
今日・明日で、『一学期初の』週末を
迎えられたと思います。


『新学年初の』週末は、先週、
『春休み最後の』週末としても、
迎えられたと思いますが、
今回の事態によって、こうした意識の
切り替えも難しくなったのは、
非常に残念なことだとは思います。


ですが、4月1日をもって、
新学年になったのと同様に、
学生の皆さんが、その日、その時、
その瞬間を『迎えた』、その日、その時、
その瞬間に『変わった』『変えた』と
実感がわかないように、様々なことが、
淡々と過ぎていることに気付きにくいと
思います。


学生時代はこうした区切り、仕切り直しが
しやすいように、学年、学期、長期休みは
もちろんのこと、定期テストや学校行事などが
用意されています。


社会人になって2~3年目の人は
気付いたとは思いますが、こうした
区切りや仕切り直しは、学生時代を
卒業すると、一気に少なくなり、
それこそ、人生を変えるくらいの
区切りや仕切り直し、昇進、転勤、
転職や退職、結婚などがない限り、
なかなか区切れない、仕切り
直せないとなります。


特に、こういった区切りや仕切り直しが
わかりやすい学生時代、学校生活においても、
やらなかった、出来なかったという方は、
やれない、出来ないで悩まされていることでしょう。


皮肉なことに、多くの学生の皆さんは、
今回の未曽有に事態によって、
それを体験した、経験した、学んだ、
と思います。


だからこそ、こういった区切り、仕切り直しを
もう一度よく考えて、与えられた『時間』と
『機会』を大事にすることをオススメします。


先々月末から、長期休みのような状況、状態
だったと思いますが、すでに新学年、新学期となり、
その最初の週末を迎えているということを意識して、
来月、再来月の学校再開、定期テストなどに向けて、
行動し始めてみてはいかがでしょうか。


出された宿題や課題を、『自分が決めた』
締め切りまでに終わらせるなどは、
わかりやすいことではありますが、
夢や将来・未来において、やりたいこと、
目指すことなどを、改めて考えてみるのも
良いと思います。


そして、それを、『いついつ』までにという
区切りや仕切り直しを決めてみることを
オススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。






□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 



コメント ( 0 )




 当塾が監修・編集・執筆した、

 『私立校・中高一貫校生
  一学期から始める勉強の仕方』を

 以下の電子書籍ストアで配本しております。

 私立中学校、私立高校、付属校、
 中高一貫校で、一学期から始める
 勉強の仕方をご参照ください。


【電子書籍】
『私立校・中高一貫校生 一学期から始める勉強の仕方』


■Kindleストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■楽天kobo電子書籍ストア版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BOOK☆WALKER版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■Sony Reader Store版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■KDDI ブックパス版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■セブンネットショッピング電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BookLive!版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■DMM電子書籍版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■eBookJapan版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BCCKS版

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方

【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方

【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方

【電子書籍】高校生の勉強の仕方

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。

私立校・中高一貫校生の
春休みの勉強の仕方を
電子書籍で提案!

【電子書籍】春休みの勉強の仕方

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


効果的勉強法を
更新いたしましたことを
お知らせ致します。




塾のHPに掲載させて頂いております
(ブログの過去の記事を一部編集したものです)




効果的・効率的勉強法の提案




掲載させていただいている勉強法は
公立・私立校生、中高一貫校生問わず、
役立つと思います。

(受験生・進学校生は、
 成績を上げるための
参考程度に役立ちます)




多くの勉強法を提案させて
頂いておりますので、
ぜひご活用頂き、少しでも
勉強のお役に立てれば、幸いです。




これからも、宜しくお願い致します。




【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を
 各電子書籍サイトで配信開始

■Kindleストアでの配本開始!
詳細・ご購入はこちらから


■楽天kobo電子書籍ストアでの配本開始!
詳細・ご購入はこちらから


■BOOK☆WALKERでの配本開始!
詳細・ご購入はこちらから


■Sony Reader Storeでの配本開始!
詳細・ご購入はこちらから


■KDDI ブックパスでの配本開始!
詳細・ご購入はこちらから


■セブンネットショッピング電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入はこちらから


■BookLive!での配本開始!
詳細・ご購入はこちらから


■DMM電子書籍

電子書籍の詳細・ご購入はこちらから


■eBookJapan

電子書籍の詳細・ご購入はこちらから


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方

【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方

【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方

【電子書籍】高校生の勉強の仕方

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






多くの学生が、今回の事態によって、
始業が見送られ、さらに一カ月ほどの
時間を与えられたと思います。


新学年、新学期になって、頑張ろうと
考えていた、思っていた方にとっては、
出鼻をくじかれて、肩透かしとなった
かもしれません。


ですが、皆、一律一様の対応となっているために、
そういった考え、思いがあろうがなかろうが、
授業の始業が延期になったことは、『理由』には
なりません。


厳しいように感じられるかもしれませんが、
同時に、今回の事態に関係なく、やっている、
出来ている、あるいは、これを機に、
やるようになった、出来るようになった、
という方がいる限り、学校・先生の対応は、
最善を尽くされたとなります。


特に私立校・中高一貫校の場合、
こういった時に限らず、独自の対応、
対処を行えることが利点となりますので、
他を抜きんでるように、出来るようにさせる、
やれるようにさせることになると思います。


子供たちにとっては、かなりの負担に
なるかもしれませんが、そのことによって、
進路が、将来・未来が、有利になることを
信じて、大量に出される課題や宿題を、
やってみることをオススメします。


と、同時に、それでも、おそらく
あり余るであろう時間内に、
教科書・参考書・問題集などの
デジタル化をしてみることを
オススメします。


宣伝にもなりますが、
当塾が監修・編集・執筆した
私立校・中高一貫校生向け電子書籍、
『ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方』
にも書きましたが、今や、ほとんどの方が、
スマホというツールを四六時中、
肌身離さずに持っていると思います。


そのスマホを勉強にも活用することが出来れば、
より効率的に、効果的に勉強することが出来ると
思います。


『学校の勉強』、特に、
『学校の定期テスト』においては、
“配布”された教科書、参考書、
問題集に記載してある重要単語、
問題が出てくることになります。


もちろん、各教科の先生によっては、
そういったものを使用せず、独自の
プリントや板書によって、授業を
進められることもありますが、
それでも、その教科書に書いてある
重要単語や問題から、あまりにも
『逸脱』した単語や問題を、
『学校の“定期テスト”』において、
出すことはないと言えます。


ですので、教科書、参考書、問題集の
重要単語、問題は、きちんと抑えておく、
学んでおくことが大事になってきます。


そこで、その教科書、参考書、問題集の
重要単語や問題、さらには例題や公式、
一覧ページなどを、画像化し、スマホに
保存しておくことをオススメします。


これで、ロッカーに『教科書を置き勉しているから』
『教科書が無いから』勉強できない、わからない、
となることを避けることが出来ますし、
単語帳や重要単語のまとめノートなども、
デジタル化出来ると思います。


こうしたツールで、通っている学校、先生、
さらには授業の進捗、定期テストに合わせたものを、
作れるのは、皆さんだけです。


各教科の先生が、受け持つ教科について、
作ってくれることもあるかもしれませんが、
そこまでの至れり尽くせりを学校・先生に
要求すれば、より厳しい審査・評価を
下されることになることでしょう。


現状、すでにそうなっている学校・先生、
さらには教科があるかもしれませんが、
“まだ”そうなっていないのであれば、
試してみることをオススメします。


また、こうした取り組み(勉強)を、
『共有』しやすいというのも、
今の時代ならではの特権だと思います。


友人知人同士で、各教科ごと、各単元ごとで、
こういった“作業”を分担し、自分の学校、
各教科の先生に対応した、オリジナルの
勉強ツールを作ってみるのも一興かと思います。


ぜひ試してみることをオススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。






□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 



コメント ( 0 )






今回の事態によって、与えられた時間と機会、
宿題などによって、私立校・中高一貫校に限らず、
各学校、各学生で、学習格差が出てきていると思います。


学校の環境によって、格差が出ることに関しては、
非常に残念なことだと思いますが、各個人、学生に
おいての格差に関しては、『努力』の差というよりも、
『意識』『覚悟』の差に出ると思われます。


今回の未曽有の事態になり、ほとんどの学生が
一律一様の対応、対処がされてきたと思います。


少なくとも、学校単位では、勉強や授業の対応に
学年や個人個人で、対応が異なることなどないと
思いますので、休校となった、大量の宿題が出された、
動画配信やWeb上で授業が行われるなど、
クラスメート、先輩後輩、同じ状況・条件で
対応が進められたと思います。


となれば、与えられた『時間』と『機会』と
『ツール』をもって、各自、勉強を、
『やったかやらなかったか』の
『自己責任』となることになります。


部活動も休みとなり、“本当に”平等、公平に、
それらを与えられることになったわけですから、
もう普段使っているような『言い訳』が
出来なくなることになります。


時間が無い、忙しいなどの『物理的な』言い訳は
もちろんのこと、やる気になれない、人間関係などに
気疲れしているなどの『精神的な』理由も、
今回の事態においては、通用しないでしょう。


あるとすれば、今回の事態によって、精神的な
ストレスになった、極端な不安を感じるように
なったなどということでしょうが、
厳しい言い方になりますが、それも、
『貴方“だけ”』『自分“だけ”』が、
被った悲劇、不幸、状況、環境だとは、
言えないことでしょう。


今回の事態になって、苦しんでいるのは、
悩んでいるのは、不安になったのは、
全ての子供達、それも世界中の子供達までも、
当てはまることになると思います。


『感受性』や『個性』『性格』『人性』などによって、
影響の受け方に多少、大小があるかもしれませんが、
この状況下で、それを認めろ、それで許せとは、
言い難いことになると思います。


特に私立校・中高一貫校の場合、
普通の、一般の、公立の学校と異なり、
恵まれた環境と機会が与えられていることを
考えると、より厳しく、そう見られることに
なると思います。


そんな中、『やらなかった』という記録を
残すことは、厳しい審査・評価を下される
ことになっても、止む無しとなる可能性が
高くなります。


特に、ほとんどの方が、『やってきている』中で、
『やらない』という我を、個性を、示すことは、
目立つことになります。


面倒だから、やりたくないからは、論外となりますが、
わからないから、まだ習ってないから、新入生だから、
といったことも、許されなくなりますので、
気を付けて下さい。


私立校・中高一貫校生は、そういったこともまた、
厳しく見られるということを学び、今後に活かせる
ようにしておくことをオススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。






□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 



コメント ( 0 )






昨日の日記と似た内容になりますが、
在校生も含めて、改めて、
私立校・中高一貫校に入学すること、
したことを、よく考えてみて下さい。


私立校・中高一貫校では、
文武両道、自由・自主性を重んじる、
様々な経験・挑戦を出来る、選択肢を
得られるなどの、特長を、特色を、
謳っておりますが、どの学校も、
『勉強以外の何か』、ソレ“だけ”を
頑張っていれば、成績、テストの点数、
勉強を、一切不問とするという学校は
まずありません。


というよりも、私立校・中高一貫校に
入学したということは、勉強することは
もちろんのこと、高校・大学に進学することを
視野に入れた、いえ、昨今では、大前提として、
学校生活、つまり授業、勉強が進んでいくことに
なります。


いやいや、そこまで先のことを考えてない、
高校・大学に進学するかどうかなんてわからない、
就職することや専門学校に行くこと、
留学することだってあるわけだから、
高校・大学進学を前提にされては困る、
というのであれば、転校することを
オススメします。


私立校・中高一貫校の授業、勉強は、
高校・大学に進学する前提で進められており、
カリキュラムもそう組み込まれています。


それも、有名私立・国公立の大学へと
進学できるようにと、大学まで内部進学
できるとしても、大学に入ってから困らないように、
というよりも、外部生・受験生との
学力格差が出ないようにとなっております。


いつの時代でも出てくる、学生からの哲学に、
『なぜ、勉強しなければならないのか』という
禅問答がありますが、私立校・中高一貫校の場合、
答えは簡単です。


高校・大学に進学するためです。


そのために、私立校・中高一貫校として、
高度な、難度な授業、勉強をしていることになります。


学校、先生によっては賛否があるかと思いますが、
ごく一部の学校、学校案内に『大学合格実績』を
載せていない学校を除き、何をどんなに言おうとも、
『綺麗事』でしかありません。


もちろん、比較的偏差値の高い、あるいは、
大学の付属校として、『余裕がある』学校であれば、
『それ』プラス、素晴らしい経験、体験、知識、
挑戦、機会を与えられるような授業、勉強“も”
出来る環境が整っています。


しかし、大前提である『高校・大学に進学するため』は
土台となっており、その土台が揺らぐ、つまり、
規定の点数、成績が取れず、進級・進学要綱、基準に
満たなければ、進級・進学出来ない、というよりも、
最近は『させない』となってきています。


させないと書くと、学校・先生の嫌がらせのように
感じるかもしれませんが、正確に言えば、
進級・進学させても、授業についていけず、
貴重な青春時代、学生時代を、『無意味』に
過ごすことになることを避けるために、
別の選択肢を示すということになります。


私立校・中高一貫校に限らず、
どの学校、教育現場において、
“普通に”学校生活を送り、
“普通に”勉強して、
“普通に”宿題・課題をやって、
“普通に”テストで点数を取って、
“普通に”成績を取っていれば、
“普通に”進級・進学出来ます。


私立校・中高一貫校の場合、
その“普通”が少し早い、
少し量が多い、少し厳しい、
少し難しいだけです。


内部進学、受験合格した方は、
その普通より少し上の“普通に”が、
出来る、ついていける、やれるということを
見込まれたから、進学・入学出来たということに
なります。


“そう”でなければ、言い方が悪いですが、
高い入学金、授業料を払ってもらうだけの、
居座りお客様ということになります。


高校・大学に進学する際にも、
そうなりそうな内進生もおりますが、
義務教育を過ぎてからは、冷徹なまでに
切り捨てられるようになっていくことに
気を付けて下さい。


私立校・中高一貫校に入学する、した方は、
これらのことをもう一度よく考えて、
これからの学校生活を過ごしていかないと、
学年が上がるごとに、時間と機会が
過ぎていくごとに、記録された結果が
積みあがっていくごとに、追い込まれた上に、
今までの自分を、今の自分を全否定されるかのように
学校から追い出される(進学出来ない)と
なってしまいます。


そうならないために、もう一度、改めて、
通っている私立校・中高一貫校に入学した
意味、理由、そして、その学校で、
『何を優先し』『どうなるのが一番の希望』なのか、
親御さんも含めて、よく考えておくことをオススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。






□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 



コメント ( 0 )






今回の事態によって、式の中止、延期となっている
学校も多いかと思いますが、ほとんどの学校で、
『入学』は迎えられていると思います。


新入生は、制服や生徒手帳、カバンなどの
支給がされていると思います。


と、同時に、進級・進学、成績などに関する
重要な書類、あるいは冊子が渡されているはずです。


少なくとも、受験なく、記録された結果、
成績によって進級・進学の合否が決まる
私立校・中高一貫校においては、
『必ず』渡されている、あるいは
口頭でも伝えられると思います。


単位制絶対評価の私立校・中高一貫校において、
どういう基準、要綱で、進級・進学が、成績が
決まるのか、ブラックボックス、それこそ、
学校・先生の気分次第などとしている学校は
まず無いでしょう。


当然、明確な、詳細な、進級・進学、成績の
要綱、条件、基準が示されていると思います。


そして、それと同様に、そこに書いてあることを
最低限、遵守することによって、進級・進学の権利を
約束することが、学校・先生と、生徒・親御さんとの
『誓約』となっていることになります。


後々になって、知らなかった、わからなかった、
気付かなかった、こんな細かい規約など、
長ったらしい取り扱い説明書、同意書、
契約書のようなもの、読むわけない、
知ったことではないで、済まされることでは
ありませんので、気を付けて下さい。


昔から、こうした規約など気にせず、
豪快に生きて、進級・進学できなったら、
なったで仕方ないという方もおりましたが、
昨今の方は、後々になってから、
騒ぎ立てるように、慌てるように、
権利主張をされる方が増えてきているように
思えます。


こうした規約、そして要綱、条件、基準が、
明示されている以上、そして、積み重ね、
残してきた結果が『記録』されてしまっている以上、
全ては自己責任として、淡々と処理されることに
なります。


一回一回のテストや成績において、
温情や忖度を訴えかけて、何とかなることも
あるかもしれませんが、最終的に決まった合否に
関しては、決して覆らないことになります。


そして、これもまた最近の
顕著な傾向なのかもしれませんが、


その合否が出るまでの間を、
『思い出作り』と考えられているのか、
わかりませんが、その誓約の期限と
機会の回数は、『有限』のものとなりますので、
いつまでも、どこまでも、どうなっても、
『待ってもらえる』『与えてもらえる』
『最終的に何とかしてもらえる』と
期待するのであれば、転校もしくは
受験することをオススメします。


入学時に何をトチ狂ったことを
言っているんだと思われるかもしれませんが、
その危機感、危険性をもって、
一学年、一学期ごとの成績、
一回一回の定期テストを、
その経過と推移を冷静に
見ていかないと、通っている学校での
進級・進学どころの問題では
無くなっていきます。


私立校・中高一貫校での点数、成績は、
株価のチャートのように波打つ、
乱高下するようになっていきますが、
そこで失う、あるいは得られているのは、
『学力』『知識』です。


それが低迷していると示されている場合、
通っている学校での進級・進学どころか、
高校・大学へと学業の道に進むことも
困難になっていく可能性が示唆されている
ことになります。


株をギャンブル同様に運用されるのであれば、
一発逆転の何か(受験)に賭けるということも
じさないとお考えの方は、それほど
気にすることではありませんが、
安定した運用を望まれるのであれば、
学校生活で『記録』される『結果』、
つまり、テストの点数、成績の経過、
推移には、気を付けておかなければ、
株同様、大暴落となってしまいます。


皮肉なことに、今回の事態になっての、
この新学年、新学期においては、
そのことが結果として見やすくなると
思われます。


今年度、新学年、新学期、
この一学期の結果は、
未曽有の事態の状況下、あるいは
収束後の結果となりますので、
学力だけでなく、やっていたか
どうかの努力の格差が出てくることが
予想されます。


内部進学出来た、受験合格できた、
その実力が、その学力が、
この事態の間によって、
どういう変化、結果をもたらすのか、
その変化、結果を見て、どうするのか、
その対応が遅れれば遅れるほど、
どうなっていくのか、よく考えられて
おくことをオススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。






□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 



コメント ( 0 )






私立校・中高一貫校でも、
もはや学校内・クラス内においても、
数学・英語の教育格差がひどくなって
きていると思います。


この二つに関しては、昔からその格差が
問題となり、集団単位での授業が困難に
なってきてはいたと思います。


ですが、最近になり、それがより極端になり、
真の意味での『授業崩壊』が起きてきている
ように思えます。


騒ぎ立てたり、授業中に勝手に歩き回ったりして、
授業が進まないといった、授業崩壊ではなく、
クラス内での、理解度・習熟度・修学度のレベルが、
幼稚園児と大学生レベルというくらいまでに、
なってきており、同じ教室で、同じ授業を行われるのは、
下位の方にとっても、上位の方にとっても、
拷問になってしまっていると思われます。


下位の方からすれば、わけのわからないことを、
さっさと進める学校の先生の言うことなど、
耳も貸さないことでしょうし、
上位の方からすれば、わかりきったことを
何度も、時間をかけて、詳細に説明されるのは、
時間の無駄な上に、苦痛となっていると思います。


その中間をとって、うまく授業するのが、
先生の仕事、腕の見せ所だと思われるかもしれませんが、
先ほども書きましたが、そのピンキリの差が、
幼稚園児と大学生レベルとまでになると、
中間を取ることは難しいでしょう。


せめて小学生レベルを“わかっている”中学生と、
高校生レベルで“止まっている”大学生との間を
取っての授業を行うというのなら、できるとは
思いますが、小学生レベルから
“やり直さなければならない”中学生と、
高校・大学の進学に向けて、必要な基礎学力を
“取り戻さなければならない”中高生を、
一緒のクラスで、同じ時間内で、
同じ内容でというのは、有名な塾講師の方でも
難しいと思います。


加えて、勉強は与えてもらえるもの、
学校にわざわざ教わりにきてやっているといった
言動、態度、姿勢の方に対して、行えることは
ほとんど無いと思います。


一言、やる気がないなら出てって下さいと
言えれば問題は解決するのですが、今では、
そうして『子供たちの学ぶ機会を奪うこと』も
パワハラ、アカハラ、虐待などの問題となりますので、
真面目に勉強しに来ている方の邪魔にならない限り、
教室に在席してもらい、静かに座ってもらうことが、
最善となっていると思います。


そして、その静かに座ってもらうのに、
手っ取り早い方法が、上位者向けの、
高度で難度な授業を、スピーディに行い、
やらない方はもちろんのこと、
出来ない・わからない方も含めて、
『置いていく』のが、正解となっているように
思えます。


そうして、やらなかった、出来なかった、
わからなかったとなった方がやってくる
ことの多い塾だからこそ、よく見えてくるのですが、
彼らは、学校の授業を、先生の説明を『聞いている』、
そして、板書している、問題を解いていると、
言われます。


はじめはそうは言っても、うつらうつらと
うたた寝しているのだろう、起きてはいるものの、
友達とふざけあったりしているのだろうと思いましたが、
話を聞いていると、本当に、『聞いてはいる』ことが
わかりました。


ただ、その『聞いている』が、理解されない音として、
言葉として、耳にほんの少し、残るという
状況・状態なのだとわかりました。


授業で、どの範囲を、どのページを、どんなことを
やっているのか聞いても、わからないと答える方の
多くに、『●●』という単語を『聞いたことがあるか』と
尋ねると、耳にした、先生が言っていたような気がすると、
答えます。


この時、冒頭に書いたように、真の意味で、
『授業崩壊』が起きているのだなと感じました。


成績下位の方のほとんどは、
先生の言っていること、要所要所の単語は、
『聞いてはいます』が、それは音楽や雑音を
聞いているようなもので、興味が無ければ
イントロ部分の『耳に残ったフレーズ』だけが
残っている状態で、授業が進んでいる、
授業中を過ごしているのだと思われます。


もうこうなると、言語での意思疎通というよりも、
動物同士の鳴き声による意思疎通に近いものとなります。


数学は、重要単語・フレーズそのものが少ないですが、
その意味は難しく、真に理解するためには相当の演習も
必要となり、学校の先生は、授業では、ソレがわかっている、
出来る前提で進みますので、理解が、演習が遅れれば遅れるほど、
勉強、授業にはついていけないでしょう。


逆に、英語では、そもそも覚える新しい単語・フレーズが多く、
それらの意味や用法がわかることはもちろんのこと、
使いこなせるようになれなければ、勉強、授業には
ついていけないでしょう。


ですので、この数学と英語に関しては、今後、仮に
クラス分けなどを行っても、格差が広がる一方と
なることが懸念されます。


どちらの教科の先生も、頑張っていることだとは思いますが、
今や、教える側というよりも、受け手側、つまり生徒自身の
問題が深刻化し過ぎていると思われます。


数学に関しては、最悪、理系に進まないのであれば、
だましだましで、追加課題、補習などを行ってで、
高校2年次までをやり過ごせば、何とかなりますが、
英語に関しては、大学に行っても必ず付きまとうことに
なりますので、ついていけない、遅れてしまった
方にとっては、今後、地獄が続いていくことに
なるでしょう。


皮肉なことに、英語教育が過熱していけばいくほど、
そうなっていくとは思います。


高校以降は、それが加速していく、加増していくことに
なっていくことをよく考えて、改めて、中学英語を
良く見直しておくか、そもそも通っている学校での、
進級・進学を見直すか、検討しておくことを
オススメします。


英語教科の単位数や授業時間が増えれば増えるほど、
その負担が、その結果が、進級・進学要綱、基準に
大きく関わってくることになります。


英語が嫌い、わからない、やりたくないなどの、
根本的な『原因』が、どれだけあるかはわかりませんが、
私立校・中高一貫校において、進級・進学していく、
さらにはその先の大学での進級・卒業を見据えて、
もう一度、一からやり直すくらいの覚悟をもって、
今年度以降、英語の勉強をしていくことを
オススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。






□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 



コメント ( 0 )






今だ収束の見通しがわからない今回の事態において、
先々のことを考えるのは馬鹿馬鹿しいと
思われるかもしれませんが、学校行事や
テストなどの日程に関して、学校・先生は、
最大限対応できるように、そのうえで、
滞りなく行えるように、今なお、
検討・配慮を重ねていると思います。


今後の予定は、先月のように、結局、
『なってみないとわからない』で、
『なってしまったものは仕方ない』で、
済ませることが出来るものではありません。


授業の履修問題、学校行事でいえば、
修学旅行や運動会などをどうするのか、
進級・進学の基準や条件も
長期的、大局的な視点から見た時、
合否のボーダーをどうするのか、
対応に追われることになります。


そうして、絶対多数の方を救う、助けるとなれば、
どうしてもそこから外れる、こぼれる方が
出てくることになります。


問題の先送り、後回しをして、
全員一律、一様に、特例、特別措置を
出すことは簡単ですが、そうなった場合、
また、数年後において、問題が出てきた時、
引かれるボーダー、基準が厳しくなり、
その時になってからの線引きにもれた方は、
取り戻せないこと・ものが、増える、大きくなる
可能性が高くなります。


先日も書きましたが、そういう状況・状態で、
私立校・中高一貫校から、『不合格』を
言い渡されることは、かなり不利に
追い込まれることになります。


しかし、記録された結果がある以上、そして、
こういった事態においても、多数の方が、
『できている』『やれている』という
結果となった以上は、有無を言わさずの、
自己責任が突きつけられることになります。


体系だった学問、学業の制度、仕組みの特徴として、
問題を先送り、後回しにして、解決されること・ものは、
限りなく少ないです。


九九が出来ないのに、中学以降の内容を
習っても、修学・修得できないように、
ある一定の知識、基礎学力無く、学年が上がり、
より高度な、難度なこと・ものを学ぶのは、
ある意味、拷問のようになっていくことに
なります。


加えて、大学を卒業するまでの間は、
『テスト』『試験』によって審査・評価を
下され、その結果がどんどん屈辱的になっていき、
さらには、差別とも思えるほどの区別を
受けることになっていきます。


特に私立校・中高一貫校生の場合、
親御さんも含めて、高校・大学への進学は
当たり前のものと、当然与えられる権利であると、
思い込まれている傾向があり、昔に比べて、
高校・大学に進学出来なけば出来ないで
いいなどという考え方、構え方をしている人は
少なくなってきているように思えます。


ただ、勉強勉強と頭でっかちにはならず、
それでも、『あわよくば』進級・進学
出来たらいいなというスタンスで、
3年次まで進級される方は多いです。


そうして、いざ進学出来ないとなると、
慌てて、対応を考えるという末路を
迎える方が少なくないです。


実際には、その『あわよくば』で、
進級・進学出来ている方も“少なくない”ので、
現在においては、それが最善・最良の
状況・状態としている方は多いと思います。


しかし、今回の事態によって、その『あわよくば』に
歯止めがかかる、つまり、先月の超法規的措置、
特例、特別措置によって、(今までを)『許した』
(機会を)『与えた』のですから、今後は、
それ相応の努力、やる気、頑張りを見せることが、
求められることになると思います。


でなければ、『まじめにやる人間が損する』、
なんてことを、教育界が示すことになります。


今まではまじめにやる人を持ち上げ、評価し、
やらない人はやらないなりに、ギリギリまで、
待ってあげて、与えてあげて、それでも駄目なら、
自己責任で一気に切り捨てていましたが、
今後は、まじめにやらない人間を排除する
流れになっていくと思われます。


数年ほど前から徐々にその傾向が見え隠れしていましたが、
今回の事態、そして2020年度の教育改革を皮切りに
大きく舵を切ってくることが予想されます。


特に、私立校・中高一貫校は、一般、公立とは異なる
特色を打ち出すことを考えると、極端な線引き、
舵取りをする可能性は高いと思われます。


今年度、さらには来年度、そのことが、
なってみて、わかったとならないように、
今後の見通しをきちんとしておくことを
オススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。






□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 



コメント ( 0 )




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓効果的な勉強法・学習法
┃効┃┃率┃┃学┃┃習┃を無料掲載!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛詳しくは塾のHPを確認下さい。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・


当塾が監修・編集・執筆した、

私立校・中高一貫校での

各学年、各学期、学校生活、

学校の勉強に、テストの点数、

成績の取り方などの参考、アドバイスに

『私立校・中高一貫校生の勉強の仕方』シリーズを

以下の電子書籍ストアで配本しております。


■Kindleストア

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■楽天kobo電子書籍ストア

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BOOK☆WALKER

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■Sony Reader Store

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■KDDI ブックパス

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■セブンネットショッピング電子書籍

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BookLive!

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■DMM電子書籍

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■eBookJapan

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


■BCCKS

電子書籍の試し読み・ご購入はこちらから


もし、興味がございましたら、ご確認下さい。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の各学年ごとの
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。






□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



コメント ( 0 )


« 前ページ 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧 次ページ »