「世直し太郎」の政局斜め読み

偏向マスメディア報道の本質を直観力で読み解き、内外の話題を大胆に斬っていきます。とりわけ大中華帝国主義許すまじ!です。

「株価大暴落」の貧乏神報道やめませんか?

2013年06月05日 | マスコミ偏向報道の闇
日経平均で7千円台だった株価が、1万3千円台になっているだけでも、どこが「大暴落」なのでしょうか? 2008年9月当時、リーマン・ショックの時にも、「100年に一度の大恐慌」という用語を盛んに使いたがった日本のマスコミ。当時の国会でも、平気で「大恐慌」との用語を使っていた国会議員がいました。その教養に思わず首をかしげました。 そのリーマン・ショックであったとしても1929年のNY大恐慌に匹敵す . . . 本文を読む

NHKはどこの国の公共放送なのか!『クローズアップ現代』に駄目だし!

2013年04月15日 | マスコミ偏向報道の闇
本日4月15日(月曜)午後7時半からのNHK総合1ch『クローズアップ現代』を観る限り、いつもながらですが、あらためてNHKはどこの国の公共放送なのかと疑問に感じました。 中国内新聞編集者や北朝鮮関係者へのインタビュー・スクープ映像(隠し撮り?)など一部興味深い内容でしたが、終始早稲田大学の李教授と共に、映像は北朝鮮・韓国・中国、それも習近平氏の露出度が多く、いったいどこの国の公共放送なのかわか . . . 本文を読む

日本に飛来する北朝鮮ミサイルに文民統制議論する東京新聞の愚!

2013年04月10日 | マスコミ偏向報道の闇
開いた口が塞がりませんね!いったい日本の新聞社として何を考えているのでしょうか? この東京新聞と言うか、東京中日新聞社は日本に必要ないかもしれませんよ! 日本に向かって北朝鮮が移動型ミサイル「ムスダン」を発射しようとする日の朝に、あろうことか政府の文民統制のあり方議論を朝刊紙面で吹っかけてきました。これを社会正義だと考えているなら、まさに東京新聞は遅れてやってきた20世紀型の左翼メディアですね . . . 本文を読む

NHKは直ちに検証番組を制作し、全国民に謝罪せよ!

2013年04月02日 | マスコミ偏向報道の闇
やはり日本の亡国マスコミの筆頭は、公共放送と言う名を隠れ蓑にした日本放送協会であった実態が明らかになりました。 あろうことかNHKの番組制作責任者が、出演予定者に圧力をかけて、自ら掲げる結論に向けて思想統制しようとしていたという実態が報道されています。 ぜひこの事実をつかんだ産經新聞にはこの問題への連続追求記事をお願いしたいし、当事者であるNHKには、関係者の厳重な処分と、検証番組の制作を要求 . . . 本文を読む

何が日本の発展繁栄の阻害要因なのか、その本質こそ問え!

2013年03月05日 | マスコミ偏向報道の闇
このテーマは奥が深いのですが、亡国マスコミが亡国であるゆえんがここにありますね。 民主党政権の3年半がいかに不毛な政治だったのか、いまだに亡国マスコミは総括できていませんね。 総選挙の禊ぎが終わり、野党に転落したのだから、政権与党に何を言っても良いなどという不節操さは目に余ります。 何回でも言います。現状の民主党に、現政権を批判する資格などまったくないのです。 本当に「批判する資格がない」 . . . 本文を読む

日本新聞協会に告ぐ!無条件の消費税軽減措置はあり得ないぞ!

2013年01月19日 | マスコミ偏向報道の闇
日本新聞協会殿 あらためて言及します。とにかく、亡国マスコミ報道に税制を優遇する必要などまったくありません。 低所得者より生活保護費が多い逆転現象を見直し、生活保護費さえ削減しようというご時世なのですから、間違っても、世論をミスリードする低品質な記事を書く新聞社に、消費税の軽減措置など導入する必要はまったくありません。 国家権力の監視機能という正当な在野精神の発露ならいざしらず、過去の中日新 . . . 本文を読む

健全なメディア・アクセス権を行使しよう!

2013年01月02日 | マスコミ偏向報道の闇
さて、報道倫理関係の資料に目を通してみました。 報道倫理 ウィキペディア http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A0%B1%E9%81%93%E5%80%AB%E7%90%86#cite_ref-76 私が注目したいのは上記の記述の中にある以下内容です。この権利を日本の法律で担保する「批判された側からのアクセス権(記事による反論)を認める」ような法改正が必要ですね . . . 本文を読む

あのうJISZ26000で本当に亡国マスコミ撲滅は可能ですか?

2013年01月01日 | マスコミ偏向報道の闇
誰よりも亡国マスコミによる偏向報道を撲滅したいとは思いますが、最近ネットでにわかに拡散されているJISZ26000規格による亡国マスコミ報道撲滅などは本当に可能なのでしょうか?2013年を迎えてもにわかに信じがたいですね。 それは以前にも書きましたが、そもそものISO26000規格そのものが罰則規定にまったく関係のないガイダンス規定でしょ? 少なくともISO14001(環境マネジメントシステム . . . 本文を読む

2013年は亡国マスコミ報道に騙されないデモクラシー3.0の幕開けだ!

2013年01月01日 | マスコミ偏向報道の闇
あと先になってスミマセン。新年明けましておめでとうございます!やはり新年は堅い決意をしたいものです。 ネット上での署名募集もそうですし、ネット選挙活動もそうです。亡国マスコミの報道を介さないデモクラシーが誕生するのが2013年の日本です。 亡国マスコミのタレ流す偏向報道に終止符を打つネット市民によるデモクラシー3.0の時代をぜひ創りましょう! . . . 本文を読む

【緊急拡散】NHK紋切り型返答に猛反駁を加えます!

2012年12月30日 | マスコミ偏向報道の闇
さあ、NHKの返答に徹底的に反駁して見ますね! NHKからのいつもながらの紋切り型な返答は以下の通り **************** いつもNHKの番組やニュースをご視聴いただき、ありがとうございます。 お問い合わせの件についてご連絡いたします。 NHKのニュースは、幅広い角度からの取材に基づいてお伝えしています。また、放送にあたっては国内番組基準を設け、この中で、全国民の基盤に立つ公共 . . . 本文を読む

ISO26000のどこがマスコミ撃退法なんですか???

2012年12月29日 | マスコミ偏向報道の闇
企業の社会的責任を問う国際規格として、ISOの26000があるわけですが、何やら最近それが、日本の亡国マスコミ撃退法として使えるという話が有りますが本当ですか?にわかに信じがたいですね。 別にISO規格が日本の工業規格であるJISKの規格に転用されたからと言って、何か特別な拘束力を持つとは私には思えません。 なぜなら、同じくISO14100(環境マネジメントシステム)やISO9000(品質管理 . . . 本文を読む

中日新聞の安倍新総理批判は名誉棄損で許されない!即刻廃紙せよ!

2012年12月27日 | マスコミ偏向報道の闇
ご覧の通り、以前から、問題のあった亡国マスコミの一角を担う中日新聞ですが、またもその品性を疑う記事が掲載されています。 安倍新総理に対する悪質な個人攻撃、誹謗中傷と言え、名誉棄損罪が成立しそうなレベルです。こういう政権の実質的な活動とまったく関係ない誹謗中傷は許してはいけません。ぜひ、ネット市民の皆様は糾弾いたしましょう! (抗議先) 【中日新聞社】 http://www.chunichi . . . 本文を読む

新聞各紙に観る選挙分析の不毛!もっと本質を見抜き未来への指針を説け!

2012年12月17日 | マスコミ偏向報道の闇
さて、本日16日各朝刊の社説比較分析となります。 詳しくはリンク先から直接読んでいただければわかりますが、要は、「旧態依然とした自公政権を有権者は支持したわけではなく、民主党のあまりにもひどい政治による敵失であり、明確な対決軸を描けなかった第3極の見通しの不透明さが反映した消去法の結果であり、自民党はひたすら謙虚に政治をせよ」とのメッセージですね。 朝日新聞は、最後の最後まで民主党にエールを送 . . . 本文を読む

年末までに亡国マスコミ報道の検証番組を作れ!

2012年11月22日 | マスコミ偏向報道の闇
もしかすると地上波ではスポンサーの関係で完全にスポイルされると思われますので、ぜひネット動画番組で、本年1年間の亡国マスコミ糾弾番組を創るべきでしょう! 1)最も偏向したと思われる報道・言論は何か? 2)最も悪影響を与えたと思われる報道・言論は何か? それこそ「言論の自由」の大原則がありますから、「市民扇動罪」「市民ミスリード罪」という法律でもあれば、ばっさりと糾弾すべき報道を特定すべきだと . . . 本文を読む

民主党政権誕生に寄与した朝日新聞に政権の質を問う権利などない!

2012年11月18日 | マスコミ偏向報道の闇
さあ、本日18日(日)朝日新聞朝刊2面に掲載された、若宮啓文主筆の論調に猛反発したいですね! この人の時代感覚、時代認識こそ、現代日本の混迷の象徴でしょう。 特に文面後半にでてくる、 政権復帰をねらう自民党の安倍晋三総裁も「自主憲法制定」を悲願とする代表的な右派だ。 との認識がすでに間違っているというものです。 自主憲法制定はそもそも自由民主党結党以来の党是であり、それを実現するための政 . . . 本文を読む