00:08 from web (Re: @satoshi_shima)
@satoshi_shima 先ほどリツイートしましたが、菅首相の延命そのものが国益にかなっていないのですから、塩野七海さんの言葉の引用は不適正つですね。
00:09 from web
RT @4219take: @pauzousan 空菅を持ち上げてきたのは、官僚とメディアの高等戦術。これからは、小沢潰しで用を果した菅を廃棄して野田に乗り換えるだろう。【メディアに騙され続けた国民は、菅首相の無能と異常な権力亡者振りに気づいたが、もう遅い】 http: ...
00:11 from web
RT @h_hirano: 日本人選手の長所についてのザッケローニ監督の言。「彼らはチームで勝つのが好きだ。だから『自分が』とはいわず『自分たちが』という。集団で仕事をすることの重要性を信じている者にとっては有難い話だ。また、日本では対戦相手を『敵』とは考えず、『相手』と ...
00:22 from web (Re: @satoshi_shima)
@satoshi_shima どのような文献を参考になされるかはすぐれて個人の自由ですが、やはり理想を体現するには条件や適性がいります。だから一日も早く菅首相にお引き取り願いたいと多くの国民が思うのは思うだけの一定の正当性があると考えています。
00:24 from web (Re: @satoshi_shima)
@satoshi_shima 嶋さん!この時期、援護する人を間違えてはいませんか?私は菅首相に日本の政治の舵取りを任せる事が国益にかなうとは到底思えないのです。
10:42 from goo
財務省の仕事を増やすだけでしかない増税は絶対認められない! #goo_el777hermes http://goo.gl/Qx9Um
10:55 from Tweet Button
「始めに増税ありき」その発足当初から結論を持って臨んだ復興会議の意図は見え見えだ。おそらく早々に抜本的見直しを迫られると見ています。【復興構想会議】利害調整が「再生」実現のカギ 腰を据えた取り組み必要 - MSN産経ニュース http://t.co/DnRNZIb
10:59 from Tweet Button
反原発主義者が想定していた最悪の事態を回避しただけでも原子力機構関係者の努力は評価すべきでしょう。ヒューマンエラーのゼロ災実現に向けて努力を!【記事】もんじゅ「復旧」も状況厳しく 原子力機構幹部「安全対策優先」 - MSN産経ニュース http://t.co/uKhDX3b
11:03 from Tweet Button
きわめて正論です。そのTPOをわきまえない政策提言の仕方そのものが日本の総理としての器を疑念視されている事へ、ご自身が自覚できていないのが日本政治の悲劇です。【週刊知事】「菅総理に諫言を」 東京・石原慎太郎知事 - MSN産経ニュース http://t.co/5vNGBYP
11:07 from Tweet Button
日本のマスメディアがまだ北京から報道できている不思議に気づいてください。中国共産党政府の党益(国益)に叶わない報道はそのうちシャットアウトされますよ!【土・日曜日に書く】中国総局・川越一 自己矛盾の「平和・友好の海」 - MSN産経ニュース http://t.co/WmSaidy
11:10 from Tweet Button
このベトナム問題の本質は、2021年中国共産党立党百周年に台湾併合と言う近未来の国家戦略に基づくものであることを日本人は知っておく必要はあります。【記事】日本でもベトナム人が反中デモ 南シナ海問題 - MSN産経ニュース http://t.co/Dd4oiJy
11:15 from Tweet Button
これは外交辞令、中国共産党政府が台湾併合を目指し、進行する覇権戦略への対応を見誤れば、東アジアでの米国のプレゼンスは低下するぞ!と日本政府は言うべきなのです。【記事】米「炎あおる意図なし」 南シナ海問題で対話要求へ - MSN産経ニュース http://t.co/JDxhp61
11:18 from Tweet Button
この文脈で言えば、日本に新たな保守本流政党を立ち上げると言う覚悟と大義の下で行う政界再編のための首相交代こそ求められていると言う事です。【土・日曜日に書く】論説委員・皿木喜久 「菅降ろし」に大義と覚悟を - MSN産経ニュース http://t.co/TgeS4n5
11:24 from Tweet Button
それはそうでしょ!気象兵器を開発している国と口頭で平和だけ唱えてれば平和が来ると無条件で信じる国との天気予報のレベルは違いますよ。【笠原健の信州読解】「天気予報は米軍情報の方が正確!」 これって本当ですか? - MSN産経ニュース http://t.co/qwN7ffJ
11:29 from Tweet Button
菅首相!仏サミットで日本の原子力・エネルギー安全保障は揺るぎません!と宣言すべきだったのですよ!国際的信頼を構築できない人に首相は務まりません。【記事】トルコ政府高官 日本の原発への信頼揺るがず 受注交渉再開を期待 - MSN産経ニュース http://t.co/QMimsEX
11:32 from Tweet Button
自然エネルギーに転換だ!などと寝ぼけた事を言っていると、新興国の電力需要を取り込む国家戦略を持つ中国共産党政府に、海外の原子力市場みんな持って行かれますよ!【記事】地震国トルコは原発推進 人口増の新興国は「電力」優先 - MSN産経ニュース http://t.co/DKHGKSu
11:49 from Tweet Button
あくまでも試験運用であり、実戦配備に堪えうる能力かどうかは専門家の間でも疑問視されていますが、注視すべき情報ではあります。【記事】中国初の空母、7月1日に試験運用開始か―香港紙(レコードチャイナ) - エキサイトニュース http://t.co/iiuSbDO
11:53 from Tweet Button
この地域主権がまたぞろ進んでいる実態は注視すべきですよ!これも国家解体の確信犯的動きですから皆様マークしてください!【記事】国の出先業務を「広域連合」へ 地域主権会議が移管骨子案 #ldnews http://t.co/kPSQtBt
11:56 from Tweet Button
もうなぜこんな現実離れした見当違いな認識を示している人が元気なんでしょうか?原発推進に一点もやましさがなければ堂々と反論すべきですね!【記事】「原発は止めても大丈夫!」社民党の福島瑞穂党首が激白 http://t.co/cs9OWUQ
21:28 from Tweet Button
結果的に日本の国益を縮減させた延長70日国会だったと後世の歴史が評価する最悪の事態だけは避けてもらいたい。【新報道2001抄録】岡田氏「首相にどういう心境の変化があったのか…」 - MSN産経ニュース http://t.co/NXGoYbk
21:32 from Tweet Button
何回も言いますが、現代の日本政治に大義はあるのか!小沢氏自体がそれに答えを出すファイナルアンサーの残り時間は長くありません。どうかご決断を!!【松本浩史の政界走り書き】小沢氏の逆襲、虎視眈々と狙う仕掛け - MSN産経ニュース http://t.co/UZr82No
21:52 from Tweet Button
これは何回も言っていますが、事態の推移に一喜一憂することなく、確実に収束に向けて進んでいる事を冷静に評価する目を持ちたいものです。【放射能漏れ】循環注水冷却27日にも開始 ようやくトラブル解消 - MSN産経ニュース http://t.co/j6pR8Ms
21:57 from goo
中央政府に頼らずに民間資金の有効活用で被災地を活性化する。これがやはり、本当の意味での被災地復興の「生... #goo_el777hermes http://blog.goo.ne.jp/el777hermes/e/9bdd79177bc64de8ca4d22959036f1df
22:06 from Tweet Button
この指摘はきわめて正論なのでブログで考察します!【記事】「大衆迎合的政治をしてはいけない」 前原氏が首相の「脱原発」をけん制 - MSN産経ニュース http://t.co/P2l0nHB
22:18 from goo
民主党の前原誠司前外相の発言内容に注目! #goo_el777hermes http://blog.goo.ne.jp/el777hermes/e/1ce8cf662195461ba9711ba82519a8cf
by yonaoshitarou on Twitter
@satoshi_shima 先ほどリツイートしましたが、菅首相の延命そのものが国益にかなっていないのですから、塩野七海さんの言葉の引用は不適正つですね。
00:09 from web
RT @4219take: @pauzousan 空菅を持ち上げてきたのは、官僚とメディアの高等戦術。これからは、小沢潰しで用を果した菅を廃棄して野田に乗り換えるだろう。【メディアに騙され続けた国民は、菅首相の無能と異常な権力亡者振りに気づいたが、もう遅い】 http: ...
00:11 from web
RT @h_hirano: 日本人選手の長所についてのザッケローニ監督の言。「彼らはチームで勝つのが好きだ。だから『自分が』とはいわず『自分たちが』という。集団で仕事をすることの重要性を信じている者にとっては有難い話だ。また、日本では対戦相手を『敵』とは考えず、『相手』と ...
00:22 from web (Re: @satoshi_shima)
@satoshi_shima どのような文献を参考になされるかはすぐれて個人の自由ですが、やはり理想を体現するには条件や適性がいります。だから一日も早く菅首相にお引き取り願いたいと多くの国民が思うのは思うだけの一定の正当性があると考えています。
00:24 from web (Re: @satoshi_shima)
@satoshi_shima 嶋さん!この時期、援護する人を間違えてはいませんか?私は菅首相に日本の政治の舵取りを任せる事が国益にかなうとは到底思えないのです。
10:42 from goo
財務省の仕事を増やすだけでしかない増税は絶対認められない! #goo_el777hermes http://goo.gl/Qx9Um
10:55 from Tweet Button
「始めに増税ありき」その発足当初から結論を持って臨んだ復興会議の意図は見え見えだ。おそらく早々に抜本的見直しを迫られると見ています。【復興構想会議】利害調整が「再生」実現のカギ 腰を据えた取り組み必要 - MSN産経ニュース http://t.co/DnRNZIb
10:59 from Tweet Button
反原発主義者が想定していた最悪の事態を回避しただけでも原子力機構関係者の努力は評価すべきでしょう。ヒューマンエラーのゼロ災実現に向けて努力を!【記事】もんじゅ「復旧」も状況厳しく 原子力機構幹部「安全対策優先」 - MSN産経ニュース http://t.co/uKhDX3b
11:03 from Tweet Button
きわめて正論です。そのTPOをわきまえない政策提言の仕方そのものが日本の総理としての器を疑念視されている事へ、ご自身が自覚できていないのが日本政治の悲劇です。【週刊知事】「菅総理に諫言を」 東京・石原慎太郎知事 - MSN産経ニュース http://t.co/5vNGBYP
11:07 from Tweet Button
日本のマスメディアがまだ北京から報道できている不思議に気づいてください。中国共産党政府の党益(国益)に叶わない報道はそのうちシャットアウトされますよ!【土・日曜日に書く】中国総局・川越一 自己矛盾の「平和・友好の海」 - MSN産経ニュース http://t.co/WmSaidy
11:10 from Tweet Button
このベトナム問題の本質は、2021年中国共産党立党百周年に台湾併合と言う近未来の国家戦略に基づくものであることを日本人は知っておく必要はあります。【記事】日本でもベトナム人が反中デモ 南シナ海問題 - MSN産経ニュース http://t.co/Dd4oiJy
11:15 from Tweet Button
これは外交辞令、中国共産党政府が台湾併合を目指し、進行する覇権戦略への対応を見誤れば、東アジアでの米国のプレゼンスは低下するぞ!と日本政府は言うべきなのです。【記事】米「炎あおる意図なし」 南シナ海問題で対話要求へ - MSN産経ニュース http://t.co/JDxhp61
11:18 from Tweet Button
この文脈で言えば、日本に新たな保守本流政党を立ち上げると言う覚悟と大義の下で行う政界再編のための首相交代こそ求められていると言う事です。【土・日曜日に書く】論説委員・皿木喜久 「菅降ろし」に大義と覚悟を - MSN産経ニュース http://t.co/TgeS4n5
11:24 from Tweet Button
それはそうでしょ!気象兵器を開発している国と口頭で平和だけ唱えてれば平和が来ると無条件で信じる国との天気予報のレベルは違いますよ。【笠原健の信州読解】「天気予報は米軍情報の方が正確!」 これって本当ですか? - MSN産経ニュース http://t.co/qwN7ffJ
11:29 from Tweet Button
菅首相!仏サミットで日本の原子力・エネルギー安全保障は揺るぎません!と宣言すべきだったのですよ!国際的信頼を構築できない人に首相は務まりません。【記事】トルコ政府高官 日本の原発への信頼揺るがず 受注交渉再開を期待 - MSN産経ニュース http://t.co/QMimsEX
11:32 from Tweet Button
自然エネルギーに転換だ!などと寝ぼけた事を言っていると、新興国の電力需要を取り込む国家戦略を持つ中国共産党政府に、海外の原子力市場みんな持って行かれますよ!【記事】地震国トルコは原発推進 人口増の新興国は「電力」優先 - MSN産経ニュース http://t.co/DKHGKSu
11:49 from Tweet Button
あくまでも試験運用であり、実戦配備に堪えうる能力かどうかは専門家の間でも疑問視されていますが、注視すべき情報ではあります。【記事】中国初の空母、7月1日に試験運用開始か―香港紙(レコードチャイナ) - エキサイトニュース http://t.co/iiuSbDO
11:53 from Tweet Button
この地域主権がまたぞろ進んでいる実態は注視すべきですよ!これも国家解体の確信犯的動きですから皆様マークしてください!【記事】国の出先業務を「広域連合」へ 地域主権会議が移管骨子案 #ldnews http://t.co/kPSQtBt
11:56 from Tweet Button
もうなぜこんな現実離れした見当違いな認識を示している人が元気なんでしょうか?原発推進に一点もやましさがなければ堂々と反論すべきですね!【記事】「原発は止めても大丈夫!」社民党の福島瑞穂党首が激白 http://t.co/cs9OWUQ
21:28 from Tweet Button
結果的に日本の国益を縮減させた延長70日国会だったと後世の歴史が評価する最悪の事態だけは避けてもらいたい。【新報道2001抄録】岡田氏「首相にどういう心境の変化があったのか…」 - MSN産経ニュース http://t.co/NXGoYbk
21:32 from Tweet Button
何回も言いますが、現代の日本政治に大義はあるのか!小沢氏自体がそれに答えを出すファイナルアンサーの残り時間は長くありません。どうかご決断を!!【松本浩史の政界走り書き】小沢氏の逆襲、虎視眈々と狙う仕掛け - MSN産経ニュース http://t.co/UZr82No
21:52 from Tweet Button
これは何回も言っていますが、事態の推移に一喜一憂することなく、確実に収束に向けて進んでいる事を冷静に評価する目を持ちたいものです。【放射能漏れ】循環注水冷却27日にも開始 ようやくトラブル解消 - MSN産経ニュース http://t.co/j6pR8Ms
21:57 from goo
中央政府に頼らずに民間資金の有効活用で被災地を活性化する。これがやはり、本当の意味での被災地復興の「生... #goo_el777hermes http://blog.goo.ne.jp/el777hermes/e/9bdd79177bc64de8ca4d22959036f1df
22:06 from Tweet Button
この指摘はきわめて正論なのでブログで考察します!【記事】「大衆迎合的政治をしてはいけない」 前原氏が首相の「脱原発」をけん制 - MSN産経ニュース http://t.co/P2l0nHB
22:18 from goo
民主党の前原誠司前外相の発言内容に注目! #goo_el777hermes http://blog.goo.ne.jp/el777hermes/e/1ce8cf662195461ba9711ba82519a8cf
by yonaoshitarou on Twitter