emmantata の ゆるゆる生活

ゆるゆるの生活を続けています。
専門学校で講師をしながら、日々のゆるゆるをのんびりアップしています。

GWです!!

2012-04-30 16:02:19 | ゆるゆる日記
連休初日の土曜日。

新東名を使って富士山へ 

通常、新しいものにはすぐ食いつかない私なのですが、富士山へは近々行きたかったので 


新しい道路って、路面がとても美しい。

高速を走るときのあのごとごとという、振動がほとんどありません。


きれいな道路 

  

新清水のインターの直前 トンネルを抜けると目の前に富士山 

  


芝桜祭りの会場で (*^^)v



SAも面白いです。ガンダムファンにはたまらないショップも 

静岡SAで食べた 駿河丼 買って帰ってきた富士山メロンパン

  



新緑がきれいだった、新東名からの眺め。

単調で変化はあまりないです。

トンネルも多い ここからトンネル5本なんてお知らせもあります。

そして、トンネルの入り口には1/5とかの告知もありました。



富士山のあたりは、まだ桜が満開でした。

帰りがけに立ち寄った日帰り温泉 ゆらり からは、富士山がとてもきれいに見ることができました。

日本人ですから、富士山と温泉 切っても切れないですよね~ 

明日からはもう5月。

新緑がますますきれいになりますね。




すご~くきれいだった

2012-04-30 09:21:31 | ゆるゆる日記
暮れに、筋腫の手術を考えてはどうですか?

と言われてから、セカンドオピニオン。サードオピニオンと受診しました。

2件目のクリニックでは、精密検査を受けてはどうか?と言われ …

検査を受ける病院を探す過程で、うんざりしてしまって。

結局、これからは更年期のことも考えないといけないので、漢方の病院も探していました。

そしたら…

家から車で20分くらいのところに、去年出来たばかりの病院をネットで見つけました。

婦人科と、漢方外来と両方ある!


早速予約をして、金曜日に行ってきました!

バスを降りたら、真ん前に大きなクリニック 

きれ~~~ 

不妊治療は総合病院の婦人科に通っていました。

考えてみれば、この年まで婦人科の個人病院に行ったことがない私。

赤ちゃんに会いに行ったりしたけど 

自分には一生縁がないって思ってました。

だって、そういうとこは待合室がかわいくて、出産に関する本やグッズに囲まれてるし

婦人科=出産=産科

というイメージだったの。

でも、そこの病院は待合室がブラウンのソファ、壁紙もベージュ。

不妊治療もしているし、出産とは関係ない女性でも

待合室で、居心地悪い思いをしなくてもいい工夫なのかもしれません。

お腹の大きな方もいらっしゃいましたが、中には男性の姿も。

男性不妊の治療もしてるんですね。

年に一度受けていた、がん検診もしてもらって、漢方も処方してもらいました 

しばらくは、漢方試してみるつもりです。


不便だったの

2012-04-30 08:40:27 | ゆるゆる日記
連休直前の金曜日、私が住んでいるマンションの貯水槽の点検がありました。

事前に家のポストにお知らせも入ってました。

そこには

”断水あります”

と書かれていました。

ふ~ん、断水するんだな…って思ったんだけど。






9時から5時までと時間が指定してありました。

朝、お水出てました。

10時ごろもまだお水出てました。

お昼前、突然お水が出なくなりました 

よく考えたら、偶然だけど、私いままで断水の時は家にいなかった …

仕事とかでね。

で、断水するときはどうするのかっていう、見当がつきませんでした。

結局 …

飲み水は、ペットボトルで何とかなったんだけど。

手を洗う、おトイレ…とか困ってしまったの。


出かけてしまっったので、何時ごろ復活したかはわかりません。

災害等で断水したら、ペットボトルだけじゃ困ってしまうね。

少ししかないしさ。

お風呂のお水は、とりあえずためっぱなしにしておこう!


反省しました。