震災発生から3週間経ちました。
世界から、救援隊が来てくれていたり、小さな国でも募金をしてくれたり
私の好きな、マーシャルでもチャリティコンサートをしてくれたり …
今朝もリビアでの出来事は流れていたし、国連事務所が爆破されたニュースも見たけれど
遠く離れた、名前も知らない小さな子が、日本のために祈ってくれている。
嬉しいと思います。
日本に居ながら、募金くらいしか協力出来ていない私は、毎日毎日テレビを見ながら
被災地の方々が、自分たちで工夫を凝らして必死でこの災害と戦っておられるのを拝見すると
自然の力には勝てないけれど、人間って素晴らしいと感じます。
2年前にマーシャルに行った時、帰国してすぐの私はどこへ行っても
”日本ってすごいね”
が口癖のようになっていました。スーパーの中は煌々と、照明がついていて
商品は、種類・量ともに充実していて。
道路は、どこも舗装されていて、蛇口をひねったら飲める衛生的で軟らかい水が出て …
お金を出せば、大抵のものが手に入る。
こうして、書き出すと改めて素晴らしい国だと思うのです。
私が、マーシャルから帰国する前日成田空港で事故があり、空港が使えなくなっていました。
食事をしていたレストランに、同じ便で帰国するJICAのSV(シニアボランティア)の方
がいらっしゃいました。成田に帰る事になっているというその人が
”大丈夫かな”
と心配しておられましたが、ちゃんと翌日には空港が使えるようになって
無事に成田へお帰りになられました。グアムで、トランジットするために飛行機からおりて
成田の状況を尋ねた時に、大丈夫と返事が返ってきて、その方は笑いながら、
マーシャルならずっと使えないまんまだな
っておっしゃいました。技術も人もいない国では、困っていても、手も足も出ないのです。
東北では、道路が(大きなところからではあると思いますが、)使えるようになり
新幹線もほぼ今月中には、開通すると聞いています。
日本の技術は素晴らしい。
原発は、まだまだ心配だらけだけれど、今過酷な条件の中、必死で作業してくださっている
作業員の方や、心配して帰りを待っている家族の方もおられます。
誰かのせいにしても、何も変わらない
私はそう思います。今回は、自然災害だったのです。
結果、起こってはいけない事が起ってしまったのだけど、誰かのせいにしても
今起こっている事は、何にも変わらない。
今回起こった事は、次回への教訓にするしかないんです。
原発がいけないなら、じゃあどうやったら、これからの電気の需要にこたえるだけの
電気を起こす事が出来るのか。ソーラーをどうやって広めるのか …
今色んなもの使いすぎてないか、危機管理意識は個々でどうなのか。
被災者でない私たちは、傍観者になるのではなくこういう時に、
しっかり見直して行かなくちゃいけないとおもっています。
そして、被災した方たちが今また、さらに厳しい生活を強いられることがないように、
今はとにかく力を合わせて乗り越えるしかないのだと思うのです。
今避難している方に1日も早く、安心して暮らせる場所を戻して差し上げなくてはいけません。
何か失敗してるから、こういう事態になったのは間違いないのかもしれないけれど。
私は難しい事は判らない。
でも、今厳しい条件で働いてくださっている原発の作業員の方、警察や自衛隊の方
海外から派遣されてきている方、ボランティアの方、全ての方に感謝しています。
日本は1つ 世界は1つ 喧嘩しないで助け合おうよ。
世界から、救援隊が来てくれていたり、小さな国でも募金をしてくれたり
私の好きな、マーシャルでもチャリティコンサートをしてくれたり …
今朝もリビアでの出来事は流れていたし、国連事務所が爆破されたニュースも見たけれど
遠く離れた、名前も知らない小さな子が、日本のために祈ってくれている。
嬉しいと思います。
日本に居ながら、募金くらいしか協力出来ていない私は、毎日毎日テレビを見ながら
被災地の方々が、自分たちで工夫を凝らして必死でこの災害と戦っておられるのを拝見すると
自然の力には勝てないけれど、人間って素晴らしいと感じます。
2年前にマーシャルに行った時、帰国してすぐの私はどこへ行っても
”日本ってすごいね”
が口癖のようになっていました。スーパーの中は煌々と、照明がついていて
商品は、種類・量ともに充実していて。
道路は、どこも舗装されていて、蛇口をひねったら飲める衛生的で軟らかい水が出て …
お金を出せば、大抵のものが手に入る。
こうして、書き出すと改めて素晴らしい国だと思うのです。
私が、マーシャルから帰国する前日成田空港で事故があり、空港が使えなくなっていました。
食事をしていたレストランに、同じ便で帰国するJICAのSV(シニアボランティア)の方
がいらっしゃいました。成田に帰る事になっているというその人が
”大丈夫かな”
と心配しておられましたが、ちゃんと翌日には空港が使えるようになって
無事に成田へお帰りになられました。グアムで、トランジットするために飛行機からおりて
成田の状況を尋ねた時に、大丈夫と返事が返ってきて、その方は笑いながら、
マーシャルならずっと使えないまんまだな
っておっしゃいました。技術も人もいない国では、困っていても、手も足も出ないのです。
東北では、道路が(大きなところからではあると思いますが、)使えるようになり
新幹線もほぼ今月中には、開通すると聞いています。
日本の技術は素晴らしい。
原発は、まだまだ心配だらけだけれど、今過酷な条件の中、必死で作業してくださっている
作業員の方や、心配して帰りを待っている家族の方もおられます。
誰かのせいにしても、何も変わらない
私はそう思います。今回は、自然災害だったのです。
結果、起こってはいけない事が起ってしまったのだけど、誰かのせいにしても
今起こっている事は、何にも変わらない。
今回起こった事は、次回への教訓にするしかないんです。
原発がいけないなら、じゃあどうやったら、これからの電気の需要にこたえるだけの
電気を起こす事が出来るのか。ソーラーをどうやって広めるのか …
今色んなもの使いすぎてないか、危機管理意識は個々でどうなのか。
被災者でない私たちは、傍観者になるのではなくこういう時に、
しっかり見直して行かなくちゃいけないとおもっています。
そして、被災した方たちが今また、さらに厳しい生活を強いられることがないように、
今はとにかく力を合わせて乗り越えるしかないのだと思うのです。
今避難している方に1日も早く、安心して暮らせる場所を戻して差し上げなくてはいけません。
何か失敗してるから、こういう事態になったのは間違いないのかもしれないけれど。
私は難しい事は判らない。
でも、今厳しい条件で働いてくださっている原発の作業員の方、警察や自衛隊の方
海外から派遣されてきている方、ボランティアの方、全ての方に感謝しています。
日本は1つ 世界は1つ 喧嘩しないで助け合おうよ。