1月16日
今日はお客さんからの要望で短納期の物を
皆の頑張りで何とか纏めて納品
内も厳しいが、お客さんも厳しい
。。
何とか内の役目は終わったよ
後は頑張ってね、と言う感じ
。。
私に役立つメルマガが来たので
ここに来る人にも役立つかなと?載せます
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
『よかったらどうぞ?』
。。
◆よかったらどうぞ。
「どうぞ~!よかったらどうぞ~。
さあ、どうぞ~!!」
。。
そんな声が聞こえてきたのはとある駅の改札口。
。。
電車の出発時刻まではまだ少し時間があったので、
「ほ~、こりゃ何だ・・・?おもしろそうだなあ・・・。」
と、しばしその声の主を観察させて頂きました。
。。
どうやらJAの職員さん3人が
季節のフルーツをお土産用に箱詰めして、
それをワゴン販売しているようです。
。。
箱は山積みされていて、
その箱の横に試食用のフルーツが置かれていました。
。。
3人いるうちの1人の方が呼び込み係で、
こんな口上を述べていました。
。。
「どうぞ~!よかったらどうぞ~。
試食販売です~っ。さあ、どうぞ~!!」
。。
◆試食販売?
。。
呼び込み係の方は懸命に声を張り上げるのですが、
改札から出てくる人や改札に向かう人は
ワゴン前を通り過ぎます。
。。
「どうぞ~!よかったらどうぞ~。
試食販売です~っ。さあ、どうぞ~!!」
。。
・・・ん??
なんか変ですよね。
ワゴンの後ろから見ていた私は、その時、こう思いました。
↓
↓
試食販売の『販売』はいらないんじゃないでしょうか。
。。
「どうぞ~!よかったらどうぞ~。
試食してください~っ。今が旬でとっても美味しいですよ。
さあ、どうぞ~!!」
・・・という口上だけでよいですね。
。。
だって、商売の基本その1は「自社商品に関心のある人を集める」ことで、
「販売すること」ではありませんから。
。。
だから、「販売です」という言葉は呼び込みの時点では
不要です。
。。
ワゴンで試食できるフルーツに興味のある人が
寄って来て試食してもらえば返報性の原理(←私のメルマガの読者さんなら
もうお馴染みですよね。)が働きますから、それからセールストークです。
。。
◆販売は人の心理を理解して行う。
また、ワゴンの後ろから見ていると
一人が試食を始めると、二人目、三人目と試食する人が
増えてくることが分かります。
。。
ということは、JAの職員の方3人のうちの一人は「試食用のさくらの役」
でもよいですね。
電車がホームに入り、改札から人が出てきたら
「こりゃ、美味いっ!!」
と少し大きめの独り言を言ってもよいでしょう。
。。
さらに、POPには値段が書かれていましたが、
ここに限定個数を書いておいて希少性を打ち出してもいいですね。
あるいは「6時までなら500円引き!残り10箱のみ」なんて
書いておいてもよいでしょう。
。。
また、そのフルーツ(実は新潟の特産品)が
新聞記事で取り上げられている切抜きを並べておいてもよいですね。
。。
JAさんが販売しているのだから、
今日明日に食べると甘みが抜群のものだけを
果樹園から選んで昼間のうちにその場で箱詰めしているので
甘みと鮮度がバツグン!といった
差別化ポイントを訴求してもよいでしょう。
。。
OLさんにターゲットを絞るなら
「カロリーが低いので食後のデザートに最適ですよ。」、
お母さんにターゲットを絞るなら
「美味しいうえに、アミノ酸が豊富で疲労回復に効き、、
消化を助ける効果も高いので受験生やお父さんにも最適だよ~。」
なんてトークもありですね。
。。
人って「自分のこと」はよく分からないけど、
「他人のこと」はよく分かることがあります。
いわゆる傍目八目(おかめはちもく)ですね。
。。
ものごとは当事者よりも第三者のほうが良い考えや良い判断が出来る場合があります。
。。
他の人の商売やビジネスのやり方を見て
「自分ならこうする。こんな売り方をする。こんな宣伝をする。」
と考えることは、自社の経営にも必ず役立ちます。
。。
(今日の商売とビジネスに役立つ格言)
『無駄になる努力はない。』
(川上哲治)(巨人軍元監督)
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
体験なんかやってると、最初のお客さんに苦労する
1時間位誰もやらない事も有る
私が時々やる事が
興味の有りそうな子供に「内緒だけど無料でいいよ」
ここは、限定3名まで無料が良いですね
。。
一日の中でポッカリ体験者が居なくなる事がある
居ないと、なおさら人が集まらない
何時もそこを何とか埋めれれると、結構な売上になる
。。
これ以上やりたいと言われると困るなと思う事も有る
周りが協力的な人だと、よくテーブルを貸してくれる
波が結構激しい、これはサクラ効果でしょうか
。。
良く思うのが、技術的な事にこだわる人ほど
売り方に無頓着ですね
両方上手くやるのは無理?
良く気付く事が値段を安くしようですね
結構単純な発想なんです
高くても売れる売り込み方を考えないといけない
。。
私もちょっとアピールが足りなかったと思うのが
マスコミ関係ですね
ここが我社にとって一番のアピールどころかもしれない
他にテレビラジオを含めると沢山有る
。。
何たって最後の言葉ですね
「無駄になる努力は無い」
実感してます!
周りから評価される事なら
諦めず努力する事ですね
。。
よく耳に入る事が「失敗でしたね」「無駄な事をやってる」
。。
この言葉、小さな会社が小さな人間が駄目になる要因ですね
多聞こんな風にして、何も出来ない会社、人間に成っていく気がする
私が見てる現象は
信じてる人ほど良く売るんです
。。
信じてない人ほど、夢を感じない、近寄ろうともしない
自分に都合が良い事だけは考えますが
能力も感じない事も??
。。
今、製造業が何か革新しないと駄目な時代
会社も人も楽に何かを求めようとするのは
社会からリストラされますね
。。
周りの応援で何とか頑張ってます
遠藤木型
。。