1月27日
今日は長年、北海道木型共栄会の会長していた方のお通夜でした
引退してはいたんですが83歳、まだ若いですね
ディサービスから帰ってきて、おやつを食べる感じくらいの状態で
急に具合が悪くなったみたいです
。。
元会長は、かなり昔から最先端の技術をやっていた人で
よく聞いた言葉が
「自分の技術は何でも教えてあげる」
「でも、内の従業員はそれに負けない事をやらないといけない」
ご冥福を祈ります
。。
で、リュージュ体験です
全従業員で出発(一部留守番?)
吹雪の中、寒さも心配で行きましたが、さほど気にならず
まずは、服装から
主に小学生が使ってるので入らないとか大騒ぎ
ゼッケンも付けて服装を固定
色々説明を受けます
こんな感じで?
。。
コースに行くまで坂で素人は疲れる?
最初は短いコースで練習
では本コースで(250m)
私の場合は、一回目は結構壁に激突(直線コース)
2回目は、足先のコントールの感覚を付かんで、上手く行った
三島工業の社長が競技用を持ってきてくれて
最後に競技用で挑戦、重たい
競技用でやったら、やっぱりさっきとは感覚が変わる
もうすぐ60歳なんで、そんなに簡単に感覚はつかめない?
最初の時より壁にぶつかりながら、ジグザクに走る
壁に激突すると、足の方もぶつかるので
反対方向にコントロールされ壁に激突
。。
俺これからどうなるの?
思い切って、降りた方がいいの???
意外と難しい直線コース
幅の広いコーナーの方が走りやすい
。。
これが成果です
かなり厚着していたのに、青タンに擦り傷
壮絶な戦いを物語ってる????
。。
時速30キロ位だそうです
選手は100キロ、う~ん信じられない
。。
私の最高タイム
これが有れば、市民大会では経験者
ちなみに市民大会では23秒の前半が上位だそうです
なのに、内の従業員2名が23秒台を出してる
流石に技術者?器用
。。
市民大会で名前を売って欲しい
。。
やってみて解かったのは
100キロ台だと相当前からの反応とコントロールが必要だと思う
ソリよりコース取りが大事では?
100キロ台で直線を真っ直ぐ走りながら
コーナーに入る時のギリギリのコース取りが大事な感じがする
ですので、車で言えばハンドルが大事
。。
新型の中には肩で操作するのもあるそう
慣れるまで時間が掛かりそうだけど
もし手で操作できればベストに思う
。。
競技用は、吊手の様な物が手で体を固定する為に着いている
小学生用は棒の先を握る
。。
その吊手を左右連動して回せるようにしてブリッジに利かせれば
またはクーへに利かせる事が出来れば面白いかも
ルールは未確認
後、ヘッドレストは付けれないか
理想的角度で固定できるようにしたい
どうしても頭が持ち上がってしまう
固定できる物が有れば、安心して固定できる
。。
今回の経験で色んな事がこれから思い浮かぶかも?
。。
ちなみに一般人も経験できます
毎日、小学生のために4時頃からナイターでやってるそうです
皆リュージュが盛り上がる事を望んでいます
フッズスノーエリア
http://www1.ocn.ne.jp/~fus/index.htm
。。
60歳近い、私でも4回もやったんです
あなたに出来ない事は無い?
。。
私の周りには沢山のスペシャリストが沢山居ます
工業試験場の方も沢山知っています
特に、FRPに関しては最高の技術を持っている
。。
JAXAに対抗して?
遠藤木型スペシャルを作って
市民大会総なめを目指そうと、むくっと気持ちが盛り上がってきた
ちなみに私でも今度乗ったらタイムをちじめれると思っています
協力会社の皆さん、プライドを主張しませんか?
。。
遠藤木型
。。