【夜の部】
昔昔亭A太郎…『エントリーナンバー1番』
※いつものマクラのオンパレード!3分!!
桂夏丸…『開眼式』
(三遊亭遊喜交替出演)
※7分間で大向こうを唸らせる一席!お見事
(当初、『大仏の目』としましたが、後日夏丸さんご本人に演目を確認しました)
日向ひまわり…『山内一豊伝 出世の馬揃い-凝縮版-』
(古今亭今輔・三遊亭遊馬交替出演)
※前半で“講釈の講釈”が入りました。その後、『出世の馬揃い』のダイジェスト版を披露の10分高座。
ひまわり
先生の『馬揃い』は、おそらく初聴き
馬の値段が3両というのはわかりましたが、次回はたっぷり「完全版」を聴いてみたいものです。
新山真理…「漫談」
※今日は最後方の通路で立って見ていたのですが、白いドレスが眩しく映りました


三遊亭圓馬…『ん廻し』
(三遊亭遊雀・三遊亭遊史郎交替出演)
桂幸丸…『政治家の漫談』
(桂右團治順序変更)
※「ホントは7時半に出る予定だったんですが、この後用事があるので先に出ました」・・・正直な告白に会場大笑い!
混迷する政局を皮肉る話で盛り上がりました
桂右團治…『垂乳根』
(春風亭柳好・桂平治交替出演/三遊亭右紋順序変更)
※「葱を買う」まで
松乃家扇鶴…「梅にも春~いやーん~東雲節~犬の都々逸~ハァー使いましょう」
(玉川スミ昼席休演・鏡味健二郎順序変更)
※今日の「ハァー使いましょう」は微妙な反応
「もう帰ろ!」に引き留める客もなく、「一人くらいいてもいいのに…」と寂しそうに高座を下りて行きました
三遊亭遊三…『親子酒』
(三遊亭左遊順序変更)
三遊亭小圓右…『初天神』
古今亭寿輔…『猫と金魚』
ナイツ…「チャゲ&飛鳥~イチロー~紅白歌合戦~青山テルマ~仲間由紀恵~中居正広」
※どこかの局のカメラが入っていたためか、今日はいつもよりタップリ!
お得でした
三笑亭夢丸…『看板のピン』
三遊亭左遊…『噺家の初夢』
(三遊亭遊三順序変更)
※今日は2日目より笑いが起きてました
《お仲入り》
桂竹丸…『西郷隆盛伝』
(桂米多朗・桂米福交替出演)
※久しぶりに拝見する竹丸師匠。
相変わらずダジャレや芸能界の内幕は爆笑です
春風亭美由紀…「きやりくずし~都々逸~東京音頭/梅にも春(踊り)」
(やなぎ南玉昼席休演・ぴろき昼夜交代)
※竹丸師匠が予定より早く上がった(8分高座)のか?出囃子『梅ヶ枝』がかかって出て来るまでに1分くらいありました。
『梅にも春』の唄の声があまりにも素晴しく、「今日はレコードをかけているのか?」と思ったほどです。(良い意味ですよ!)
後からち太郎さんに確認したら、滝沢仁美お姉さんだったようです
三遊亭右紋…『あのころ』
(桂幸丸順序変更)
神田紫…『曽呂利新左衛門 柿のご意見』
(神田陽子・神田紅交替出演)
※新左衛門が秀吉の耳の臭いを嗅ぐ話は、いつ聴いても面白いですね

桂米助…『隣の晩ごはん~長嶋茂雄』
鏡味健二郎…「太神楽曲芸」
(東京ボーイズ昼席出演・松乃家扇鶴順序変更)
三遊亭小遊三…『魚根問』
※魚は「くじら」と「まぐろ」だけでしたが、途中で答えに詰まった先生が、
『今日は日馬富士は勝ったぞ』
と話題を変えようとしたクスグリがバカウケでした
北見マキ…「奇術」
※珍しく、バケツがやや不調でした
桂米丸…『ジョーズのキャー』
※“12日のお願い”がもう叶っちゃいました
ひまわり
先生の二之席出演は今日でおしまい(のハズ)
ということで、アタシの“初春興行”も今日でおしまい・・・かな?
昔昔亭A太郎…『エントリーナンバー1番』
※いつものマクラのオンパレード!3分!!
桂夏丸…『開眼式』
(三遊亭遊喜交替出演)
※7分間で大向こうを唸らせる一席!お見事

(当初、『大仏の目』としましたが、後日夏丸さんご本人に演目を確認しました)
日向ひまわり…『山内一豊伝 出世の馬揃い-凝縮版-』
(古今亭今輔・三遊亭遊馬交替出演)
※前半で“講釈の講釈”が入りました。その後、『出世の馬揃い』のダイジェスト版を披露の10分高座。
ひまわり


馬の値段が3両というのはわかりましたが、次回はたっぷり「完全版」を聴いてみたいものです。
新山真理…「漫談」
※今日は最後方の通路で立って見ていたのですが、白いドレスが眩しく映りました



三遊亭圓馬…『ん廻し』
(三遊亭遊雀・三遊亭遊史郎交替出演)
桂幸丸…『政治家の漫談』
(桂右團治順序変更)
※「ホントは7時半に出る予定だったんですが、この後用事があるので先に出ました」・・・正直な告白に会場大笑い!
混迷する政局を皮肉る話で盛り上がりました

桂右團治…『垂乳根』
(春風亭柳好・桂平治交替出演/三遊亭右紋順序変更)
※「葱を買う」まで
松乃家扇鶴…「梅にも春~いやーん~東雲節~犬の都々逸~ハァー使いましょう」
(玉川スミ昼席休演・鏡味健二郎順序変更)
※今日の「ハァー使いましょう」は微妙な反応

「もう帰ろ!」に引き留める客もなく、「一人くらいいてもいいのに…」と寂しそうに高座を下りて行きました

三遊亭遊三…『親子酒』
(三遊亭左遊順序変更)
三遊亭小圓右…『初天神』
古今亭寿輔…『猫と金魚』
ナイツ…「チャゲ&飛鳥~イチロー~紅白歌合戦~青山テルマ~仲間由紀恵~中居正広」
※どこかの局のカメラが入っていたためか、今日はいつもよりタップリ!
お得でした

三笑亭夢丸…『看板のピン』
三遊亭左遊…『噺家の初夢』
(三遊亭遊三順序変更)
※今日は2日目より笑いが起きてました

《お仲入り》
桂竹丸…『西郷隆盛伝』
(桂米多朗・桂米福交替出演)
※久しぶりに拝見する竹丸師匠。
相変わらずダジャレや芸能界の内幕は爆笑です

春風亭美由紀…「きやりくずし~都々逸~東京音頭/梅にも春(踊り)」
(やなぎ南玉昼席休演・ぴろき昼夜交代)
※竹丸師匠が予定より早く上がった(8分高座)のか?出囃子『梅ヶ枝』がかかって出て来るまでに1分くらいありました。
『梅にも春』の唄の声があまりにも素晴しく、「今日はレコードをかけているのか?」と思ったほどです。(良い意味ですよ!)
後からち太郎さんに確認したら、滝沢仁美お姉さんだったようです

三遊亭右紋…『あのころ』
(桂幸丸順序変更)
神田紫…『曽呂利新左衛門 柿のご意見』
(神田陽子・神田紅交替出演)
※新左衛門が秀吉の耳の臭いを嗅ぐ話は、いつ聴いても面白いですね


桂米助…『隣の晩ごはん~長嶋茂雄』
鏡味健二郎…「太神楽曲芸」
(東京ボーイズ昼席出演・松乃家扇鶴順序変更)
三遊亭小遊三…『魚根問』
※魚は「くじら」と「まぐろ」だけでしたが、途中で答えに詰まった先生が、
『今日は日馬富士は勝ったぞ』
と話題を変えようとしたクスグリがバカウケでした

北見マキ…「奇術」
※珍しく、バケツがやや不調でした

桂米丸…『ジョーズのキャー』
※“12日のお願い”がもう叶っちゃいました

ひまわり


ということで、アタシの“初春興行”も今日でおしまい・・・かな?
