演芸見ブんログ

寄席・野球観戦等に行った備忘録を残しています

0912/13 三遊亭楽生定期興行『楽生の会』(荒木町・篝火)

2009-12-13 | 講談会・落語会
三遊亭楽生…『弥次郎』
楽生師匠の『弥次郎』には“釘抜き”が入ってないんです・・・

一龍斎貞鏡…『武士気質 -腹切り平左衛門-』
※「初めて聴く読み物だなぁ~」と思ったら、貞鏡さん初高座の時に、貞山先生がかけてらっしゃいました!

《お仲入り》

三遊亭楽生…『抜け雀』
※《お仲入り》中に楽生師匠が“行方不明”
“誘拐されたか?”
“まちがえて「ギャレー美舟」(たぼきんトリオ開催中)に行ったか?”
店内に不穏な空気が流れる中、ようやく現れた楽生師匠
貞鏡さんが『長い時間下さい』って言うから、その間ネタをサラってたんですよ。長い時間っていうから、我々では50分ぐらいだと思って・・・そしたら25分だって・・・」
途中で「sparrow」が「swallow」となってしまう部分がありましたが、楽しい高座を満喫しました!

終演後の打ち上げは忘年会!
楽生師匠や貞鏡さん、多くのお客さんと飲む「芋焼酎」の旨いこと、旨いこと!
久しぶりにメートルが上がってしまいましたよ