【薬研堀講談会】
宝井馬琴…『奉行と検校 -出世比べ-』
※『講談発祥記念之碑』建立には、当時講談協会会長だった馬琴先生がご尽力されたそうで、その縁で毎年納めの講談会は馬琴先生が出演されるそうです。
【張り扇供養・お焚き上げ】
※講談師の方々は「張り扇」を、ファンは扇形の紙に願い事を書いてお焚き上げしていただきます。
アタシの願いは・・・「来年も楽しい講談が聴けますように!」「さん、大躍進しますように!!」
【辻講釈】(敬称略)
神田山緑…『狼退治』
田辺駿之介…『三方ヶ原軍記』
一龍斎貞寿…『自己紹介』
神田京子…『自己紹介』
(背中・・・)
神田阿久鯉…『自己紹介』
神田山吹…『自己紹介』
神田紫…『義士討入り』
神田春陽…『清水次郎長』
神田あおい…『鬼夫婦』
田辺星之助…『ガリレオ=ガリレイ』
一龍斎貞橘…『黒田節由来』
田辺一凜…『安兵衛駆け付け』
一龍斎貞心…『カルチャー講談 -十干と十二支-』
【三本締め】
今年の“演芸納め”は去年同様、『薬研堀不動尊』へ。
講談ファンなら外せないとばかりに、今年最後の“有給休暇”を取りました。
14時からの講談会の後、ちょっと時間が空いたので築地の「浅野内匠頭邸跡」を見て、また薬研堀不動尊に戻って丸一仙翁社中の「江戸太神楽」を楽しみ、お焚き上げと辻講釈、最後は一龍斎貞水先生の音頭による三本締めでお開きとなりました。
【芸道上達 講談協会】
※その他の真打・二ツ目の方々の画像はありません
※前座さんはとにかく忙しそうで、とても写真を撮れる雰囲気ではありませんでした・・・
※画質の悪さは全てアタシの“腕”のせいです。見づらくて申し訳ございません・・・
宝井馬琴…『奉行と検校 -出世比べ-』
※『講談発祥記念之碑』建立には、当時講談協会会長だった馬琴先生がご尽力されたそうで、その縁で毎年納めの講談会は馬琴先生が出演されるそうです。
【張り扇供養・お焚き上げ】
※講談師の方々は「張り扇」を、ファンは扇形の紙に願い事を書いてお焚き上げしていただきます。
アタシの願いは・・・「来年も楽しい講談が聴けますように!」「さん、大躍進しますように!!」
【辻講釈】(敬称略)
神田山緑…『狼退治』
田辺駿之介…『三方ヶ原軍記』
一龍斎貞寿…『自己紹介』
神田京子…『自己紹介』
(背中・・・)
神田阿久鯉…『自己紹介』
神田山吹…『自己紹介』
神田紫…『義士討入り』
神田春陽…『清水次郎長』
神田あおい…『鬼夫婦』
田辺星之助…『ガリレオ=ガリレイ』
一龍斎貞橘…『黒田節由来』
田辺一凜…『安兵衛駆け付け』
一龍斎貞心…『カルチャー講談 -十干と十二支-』
【三本締め】
今年の“演芸納め”は去年同様、『薬研堀不動尊』へ。
講談ファンなら外せないとばかりに、今年最後の“有給休暇”を取りました。
14時からの講談会の後、ちょっと時間が空いたので築地の「浅野内匠頭邸跡」を見て、また薬研堀不動尊に戻って丸一仙翁社中の「江戸太神楽」を楽しみ、お焚き上げと辻講釈、最後は一龍斎貞水先生の音頭による三本締めでお開きとなりました。
【芸道上達 講談協会】
※その他の真打・二ツ目の方々の画像はありません
※前座さんはとにかく忙しそうで、とても写真を撮れる雰囲気ではありませんでした・・・
※画質の悪さは全てアタシの“腕”のせいです。見づらくて申し訳ございません・・・