今週末、ワインは3本しか飲みませんでした。
キャンティ クラッシコ リゼルヴァ ペトリ。

写真は土曜日の午前中いっぱいかけて作ったカレー。
ペトリは昼食のカレーと合わせていました(笑)。
2013年を若いと言っていいのか微妙なんです。
良い感じで美味しい。
練れてもいます。
ただ、勝手に造り手のヴィッキオマッジョ社のイメージ、パワフルなスーパートスカーナのワイナリーというのがあるので、”優しすぎないですかっこの赤”という感想が強くでてしまいます。
カレーに合わないわけがない。
でも、やっぱり上質なビーフステーキ系でしょうねっ。
ペトリの香りで、ちょっとひっかかる香りがありまして、それはカベルネが入っているからじゃないのと毎回話題になります。
ちょっとマニアックですが、一応含まれているブドウ、使用ブドウ品種は以下のうようになっています。
サンジョヴェーゼ 90%, カナイオーロ ネーロ 5%, カベルネ ソーヴィニヨン 5%
LETIZIA(レティツィア)
新しい装いになってのLETIZIA。
入荷後初めての試飲。

相変わらずの持ち味。
スパークリング ワインでなく、微発泡(フリッツァンテ/FRIZZANTE)だからお腹が膨れず食事が進みます。
試に、試しにですが2日目試飲をしました。
(ちょっと残ってしまったので、冷蔵庫に入れていただけですが、、、)
泡は全く無し。
2日間楽しむタイプじゃないですからねっ当然です。
3本目は写真撮影せず。
ウンブリアの3兄弟の真ん中。(モンテファルコ ロッソ)
いやぁ~、思いっきり良い。
次回の発注の際、ヴィンテージが何年になるのか気になるところです。
以下の写真はサイト、Family Wineより。



(トッキ夫妻)

(勝手に3兄弟と呼んでます。)
因みにモンテファルコ ロッソのセパージュ。
サンジョヴェーゼ60%,メルロ15%,サグランティーノ15%,カベルネ ソーヴィニヨン15%
キャンティ クラッシコ リゼルヴァ ペトリ。

写真は土曜日の午前中いっぱいかけて作ったカレー。
ペトリは昼食のカレーと合わせていました(笑)。
2013年を若いと言っていいのか微妙なんです。
良い感じで美味しい。
練れてもいます。
ただ、勝手に造り手のヴィッキオマッジョ社のイメージ、パワフルなスーパートスカーナのワイナリーというのがあるので、”優しすぎないですかっこの赤”という感想が強くでてしまいます。
カレーに合わないわけがない。
でも、やっぱり上質なビーフステーキ系でしょうねっ。
ペトリの香りで、ちょっとひっかかる香りがありまして、それはカベルネが入っているからじゃないのと毎回話題になります。
ちょっとマニアックですが、一応含まれているブドウ、使用ブドウ品種は以下のうようになっています。
サンジョヴェーゼ 90%, カナイオーロ ネーロ 5%, カベルネ ソーヴィニヨン 5%
LETIZIA(レティツィア)
新しい装いになってのLETIZIA。
入荷後初めての試飲。

相変わらずの持ち味。
スパークリング ワインでなく、微発泡(フリッツァンテ/FRIZZANTE)だからお腹が膨れず食事が進みます。
試に、試しにですが2日目試飲をしました。
(ちょっと残ってしまったので、冷蔵庫に入れていただけですが、、、)
泡は全く無し。
2日間楽しむタイプじゃないですからねっ当然です。
3本目は写真撮影せず。
ウンブリアの3兄弟の真ん中。(モンテファルコ ロッソ)
いやぁ~、思いっきり良い。
次回の発注の際、ヴィンテージが何年になるのか気になるところです。
以下の写真はサイト、Family Wineより。



(トッキ夫妻)

(勝手に3兄弟と呼んでます。)
因みにモンテファルコ ロッソのセパージュ。
サンジョヴェーゼ60%,メルロ15%,サグランティーノ15%,カベルネ ソーヴィニヨン15%