脳出血で無職になった親父のブログ

株式投資に腕時計が好きなオッサンのブログです。年齢を重ねスピリチュアルにも興味を持ったお蔭で人生感も変わりました。

波動を上げること。😊 アクセサリー、旅行は効果絶大ー!

2021年04月28日 22時34分00秒 | スピリチュアル
運を向上させたいなら?😊

引き寄せの法則。
幸運を引き寄せる。なのだそうな

その方法は簡単!

新しい服を買って
キラキラアクセサリーを着ける。
男性なら
高級腕時計とか。

ギラギラはあきまへん。

旅行に行くプランを立てて
旅行に行く服を買って
買い物でテンションを上げる。

そのテンションが波動になるそうな。

科学的に量子力学というのがありまんねん

詳細は、また今度にしますけど。


そのテンション上がっているとき。

引き寄せるそうな。

買い物や旅行は笑顔になります。

ワクワクします。


これホント。

幸運のチャンネルに周波数を合わせていけばいいんです。

TVも
チャンネルごとに周波数違います。

YouTubeでも
自分が日頃、視聴している関連動画を引き寄せます。

運も同じ。

では😊🤚
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭を良くして感性を磨く🧐 ホントの頭の良さとは?

2021年04月28日 16時39分00秒 | 徒然なるままに
ホントに頭の良い人🧐

それは
記憶力は根っこ。
枝には、その知識を活用して創意工夫する力があること。

更に
感性が強ければ成功する可能性は飛躍的に向上すると思うのです





学校。
特に義務教育の頃は
記憶力さえ高ければ成績は上位になります。

これは賢いとはいいがたく
これだけなら記憶力が良い子供。

特に文系は記憶力が勝負。

数学だって公式やロジックの仕組みを暗記すれば解けるのは少なくない。

記憶力が大半で高学歴を獲得した若者が社会に出て使い物にならないのは

このタイプ。
そしてプライドも高いし打たれ弱い。


このタイプの家庭環境は中流の上が多くそこそこ経済的に苦労はなく
苦労知らずで育っている。

頭が良いのではなく
記憶力が高い

なのです。




ホントの頭の良さを鍛えるのは
記憶力に加えて
心を鍛えること。

問題意識を持てるアタマ
洞察力を養うアタマ
人の痛みが分かるアタマ
などなど。

それには
やはり苦労や困難
失敗を何度も重ねて
泣いたり
苦しんだり

笑ったりする経験値。


それも大切😅🤚


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魂の成長に合った生まれる環境??😌

2021年04月28日 16時22分00秒 | 徒然なるままに
生まれた環境が??😃

貧乏なのか?
それともお金持ち?

それだけでも不公平じゃんー!

若い頃は、そう思った事はありました

親から何でも買ってもらえる同級生を心の中で羨んだりした事。

何度あったことでしょう。

さて。
スピリチュアルに興味を持ち、ネットから色々と学んでいくうちに。

魂の成熟度やカルマによぅて
生まれてくる環境も魂に応じて与えられる
というか。
自分から選んで生まれるそうな😅😅


全てとは違うと思います。

魂の成熟度が普通なら
それなりに
生まれ独立する場所は

中流家庭に生まれるそうな。

お金持ちといっても
超富裕層から
準富裕層くらいには

魂の成熟度が高い方も少なくなく
反対に極端に幼い魂も生まれるそうな。


貧乏なら
超絶極貧家庭に生まれのも同じ
魂の成熟度が高い方
または
それなりのカルマを背負っている魂。




自分は?どうなんだろ?🤭🤭🤭




そんな疑問がふと。頭の中をよぎった頃

数秘術のサイトに気が付いたらたどり着いたのです。

私のマスターナンバーは33のゾロ目。

ゾロ目は結構、大変みたく

また自ら険しい道を選ぶとありました。

思い当たる事はあります。

まぁ。大変でした。

流石に。


魂の目覚めに必要な定めだそうな。

はたして?目覚めたんだろうか。

少しは変化しているのは確信してます。

脳出血が人生観を180度変えてくれました。

貧乏な家庭環境に生まれ
生まれて直ぐに母方の実家に預けられ

幼少期は四畳半一間のアパート。

ご飯は卵かけご飯なら良い方
ふりかけ。で終わる日も、

おにぎりは、もちろん塩結び。

でも。、母の塩結び、絶品でした。
結び加減と塩加減🧂

少年期は欲しいものは全てアルバイト。

車の免許取得も勿論。

同級生は親から全部出してもらってる。
羨ましい限りです。

大学は合格してと
何故か進学したらいけない気がしたのです

社会に出たら
フリーターからスタート。
ラジカセ訪問販売はキツかった。

22歳まで転職5回!
23歳には
消費者金融。

47歳でリストラ

ぜーーんぶ原因は私です。

それは、充分にわかっていたので

自力で這い上がって
53歳に脳出血😱😱😱

ここまで来ないと
私はわからなかった。

漸くわかり。
心を入れ替え
生活し始めて
運気は極端に向上しています。


死は恐れていません。

あと課題をやり遂げるまでは
おそらく死なないと感じてますから。

振り返ってみると

生まれた環境は魂の目覚めの原点

そう思う今日この頃です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

低学歴でも!😊

2021年04月28日 15時01分00秒 | 社会
学歴がないから。と諦めていませんか?

高校卒だから。
Fラン大学卒だから。

だから就職できない!とか。
非正規雇用!とか。
言ってませんか?

おじさんでも
『俺は高卒だから、こんな仕事にしか付けなかったんだ!』

もう終わったことを
ゴチヤ言うても仕方ないやん?

今の若者で
『俺のオヤジの、時代は終身雇用があって年功序列の良かった時代やんけ!』
とか、
昭和と今では時代が違うねん!
とか愚痴を言う人います。

あのさぁ。
いつの時代にも、相応の厳しさはあんねん!


時代や環境のせいにしてばっかりしてたら
そんな貴方は底辺まっしぐら!やで!と言いたいですね。




低学歴は自分が勉強しなかった結果やん?

高卒でも
成功してる人
安定生活してる人

たくさんいてます。

勉強しなくて学生時代に【楽】してきた分

社会に出てしんどい思いは当たり前。

それを
どうにか取り返すか?どうか。


私自身の経験から
そう言い切れますね。

底辺私立高校卒です。
少しでも取り返すつもりで
Fラン私立大学に合格。
それも推薦でした。

『合格したものの。なんだかなぁ。』

モヤモヤが取れなくて大学進学は辞退したら
そりゃ担任から怒られましたけど。
『ま、お前の人生やからな。』

担任も親も納得してくれました。
父が
『なんかの役に立つから専門学校くらいは行け!』

それも、そうかな?と
京都の経理専門学校に行きました。
そこで簿記の資格とったんですけど、

そこからが
【茨の道】

学歴無しを思い知る人生の始まり。

社会を舐めてました。

大企業など就職するのは
ほぼ無理。

専門学校の就職募集の全て?が
中小企業、零細企業です。

唯一!
近鉄百貨店 一名募集がありました、

先生に近鉄は?と尋ねると

校内トップクラスに限る!でした。

学歴無しを思い知る本番はそれ以後ですが。


ここで諦める?
それとも頑張るか?
人生の第一段階の別れ道。

今の若い人たちの多くは

諦めているのでは?

社会や時代が悪いと嘆いて
非正規雇用になったのを、そのせいにしていない?

非正規雇用は気楽に働けると言い、あえて非正規雇用を選んだと言う人達もいてるみたいですが。

それは自己肯定感を得るため?ではなないの?

低学歴な方に多いのが
職人さん。
現場作業員、警備員、飲食業

大抵の場合は低年収

そりゃ割り勘男子にもなるし
結婚も出来ない可能性を高める。

非正規雇用で働くか?
職人や現場作業員などで働くか?

これが低学歴の末路。

でも。
どこで、奮起するか?
で人生は好転するから。

頑張ってほしい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉体を大切に使わせて頂くこと。😊

2021年04月28日 10時17分00秒 | スピリチュアル
身体を大切に😊

車を持たれている方は分かるかと。

最近、ヴィンテージカーが高く取引されているそうな。🚗

平成一桁の時代に活躍した車。

当時は不人気代表の一つの
日産レパードとか。

もう30年ほど前の車ですが。

キチンと手入れをし整備していれば
今も尚、走ります

更に言えば昭和45年前後の日産スカイラインGTR 
50年もの前の車が
今は1000万円以上の価値。
当然、走ります



さて😅🤚

人の身体も同じことが言えます。

歌手の郷ひろみさん。
もう60歳を超えていますが。
身体はしなやかで柔軟
懸垂も何度も出来て
お腹も出ておらず

とてもお若いのです。

インタビューで
身体をずっと鍛えていたからだそうな。


これは
何年生きるか?ではなく
どう生きるか?

運動し代謝を維持すれば
美味しいものも食べられる
働くこともできる

病気を予防できる。

人生という時間を
どう生きるか?


漸く私も気付きました。
長生きが良いのではなく

どう生きるか?なのだと。

もし?
寿命は生まれた途端に決まっていたとしたならば。😊

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする