不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

脳出血で無職になった親父のブログ

株式投資に腕時計が好きなオッサンのブログです。年齢を重ねスピリチュアルにも興味を持ったお蔭で人生感も変わりました。

被差別部落の方との交際

2019年05月26日 11時00分45秒 | 差別と偏見
こんにちは。

先日、次女は男性から交際を申し込まれ
一旦は承諾したのですが。

承諾して初めてのデートの日。
男性から
『俺、地区出身やねん。』
突然のカミングアウト。

その後、男性は出自の事で交際を断るなら、それは仕方ないこと。
その上で後日、返事を欲しいと言ったのです。

その日以降、約一週間。
私達夫婦は次女から話して来るまで
この件については触れずに来ました。

昨夜。
次女とたわいのない会話から。
その事について少しずつ次女は語り始めたのです。

次女自身、同和問題については学校の授業で見聞きする程度。
古い歴史がひきづっている現在においても
深い問題。

被差別の人達が受けている大きな差別は
結婚と就職

ほんの何年か前には企業は被差別の地域情報を入手し採用活動に使ってたそうですが。
今は、それはないみたいです。

しかし。
結婚については
少々、難しいのが現実。

ネット社会となった現在では
簡単に情報を得る事が出来ます。

次女も
ネットで調べていたそうな。

『納得せぇへん!』
それが答えでした。

そこに生まれただけ?
ただ、それだけで差別される?

お肉、美味しいって、みんな食べてるやん?
カバンも靴も、みんな使ってるやん?

美味しいお肉食べて
カバンを持って会社に行ける
そんな事を出来るのは
被差別の人達が支えてくれてるからやん?

次女は
『なんで差別せな?あかんの?意味わからん!』

たしかに、その通りです。

一通り次女が話してから
私は私なりの考えを次女に伝えました。

そこに生まれただけ?
そう。
その男性の魂は、かなりステージが高いのかな。

差別される人達の苦しみ、悲しみ、辛さ。
それを学ぶために
被差別に転生してきたのかもしれない。

穏やかで常識は十分知っていて
優しい。
そんな心根を持っているのであれば。
50年?60年いやそれ以上の人生の中で
差別されること。

いくつかある人生のテーマの中に
差別される事で愛を学ぶ。

彼にそれが諚としてあるんじゃないかな?

次女は私の考えを聞いても
納得はしていないでしょう。

黙ったままでした。

差別問題は日本に限らず世界の中でも。
人種差別もあり身分差別もあります。

人は
差別する側になったとき。
また差別される側になったとき。
そこから
愛を学ぶんです。

だから。
ある意味
差別問題はなくならない。
なくなったとき。
この地球は🌏
天国に近づいていると思いますから。

話は逸れましたが。
被差別の人達の中には
差別を無くすと困る??
そんな人達もいるとネットで見た事があります。

『利権』
があるから。


難しい問題でもあり
デリケートな問題でもあります。

ただ
次女も、その男性も差別問題の被害者でもあるわけです。

男性は次女の事を思って
勇気を出してカミングアウトし交際を再び申し込みました。

交際を断った次女は、その瞬間
差別した事になった苦しみ、罪悪感に
悩みに悩み
涙も
いっぱい流しました。

『ホンマ、エエ人やねん!!😭😭』
決してイケメンじゃありません。

運動も苦手です。
『たったなぁ、嵐山でボート🚣‍♂️乗ってんやんか。
下手やねん。私の方が上手やった。』

ダーツ🎯も次女より下手😨

だけど。
『一回目に交際を申し込まれたとき、OKしたんは人となり、やったから。』

人となり。
それで交際を承諾していながら
被差別であると聞いた時。

泣きながら話したそうです。

両親は反対する。
交際するとなれば結婚を前提に考えないと男性に失礼になる。

次女の前にいた彼女も被差別である事を伝えたら彼の元を去って行ったそうです。

複雑な思いが2人の間を駆け巡っていたのです。

次女は
男性の社会的地位や持ち物だけでは惹かれません。

それが自分のポリシーであり美徳としてきたのが
それを崩してしまう事にもなるのです。

じゃあ交際すりゃいいじゃん!と思うかもしれません。

それは
出来ません。

もし?結婚をすると。
社会は次女も次女ほ子供も差別するでしょう。

そして
次女が結婚する事で
家族の残る人生をも変えてしまう。
今の日本の社会。

それがある以上は
親として
結婚を承諾する事は出来ません。

この世から
本当に差別をなくして欲しい。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 学び🧐🧐🧐 | トップ | タワマンの悲劇。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

差別と偏見」カテゴリの最新記事