J@Dの備忘録

おっさんの備忘録
このブログに関するご意見等はコメント欄に記載していただきますようよろしくお願いします。

スノームーン

2025年02月12日 | 写真


今日は晴れ。今朝は上空に煌めく星が散りばめられたような暗い空が広がっていた。今朝の気温は-4℃で湿度が高く、弱い西よりの風が吹いている。出勤のために家を出ると、まるで冷凍庫に入ったかのような冷たい空気が全身を包んだ。吐く息が白く見える。凍り付いたように冷たいアスファルトの路面の上を冷たい風が吹き抜けていった。
日野駅に着くと、中央線のホームに昇る。ホームからは満月が西の低い空に浮かんでいるのが見える。やがてホームに滑り込んできた中央線快速電車に乗って都心に向かった。電車は途中、立川駅で人がホームから転落したとのことで、後続の電車が遅れるために時間調整で新宿には7分の遅れて到着した。電車を降りると改札を抜けて、地下道を歩いて職場に向かう。

地下道を出ると、空は既に明るくなっていた。西の空にすじ状の薄い雲が見える。職場に着いて西側の窓から外を見渡すと、市街地の上空には鳥の羽のような巻雲が広がっているものの、西の空は雲が切れている。市街地の先には関東山地が横たわっていて、正面に薄く紅を差したような冠雪した富士山が鎮座していた。関東山地の南側には暗い雲が広がっているのが見えた。
日中は薄い雲が所々に浮かんでいるものの、青空が広がる穏やかな空模様となった。昼間の最高気温は8℃で湿度が低く、南よりの風が吹いている。お昼休みに外に出てみると、日射しの温もりが心地よく感じられるものの、身を切るような冷たい風が吹いていて、凍えるような寒さである。風に木々の枝が揺れていて、広場には鳥が遊んでいた。

夜、仕事を終えて帰宅の途につく。職場を出ると、東の空に満月が浮かんでいた。2月の満月はアメリカの農事暦で「スノームーン」とも呼ばれる。2月の満月は、寒さが厳しく大地の多くが雪に覆われる頃であることから、この呼び名があるとのこと。ちなみに満月を迎えるのは今日の22時53分とのことである。


新宿駅から中央線快速電車に乗った。電車は混んでいたが、途中で座ることが出来た。座ってからまもなくして寝てしまったらしい。気付くと、電車は多摩川を渡る鉄橋の上を走っているところだった。
日野駅に到着すると電車を降りて、改札を抜けた。駅の外に出ると、空を見上げる。上空には暗い空が広がっていて、東の空高く、満月が煌々と光っている。月の周囲には小さな薄い雲が散らばっていて、月の光を受けて青白く見えた。駅前のロータリーの木々の枝の葉が風に揺れている。


天頂付近から西の空にかけて恒星が散りばめられたように煌めいて見えた。東から西の方角にゆっくりと動いていく光は飛行機だろうか。北よりの風が冷たく感じられるものの、春の訪れを予感させるような心地よさも感じられる。吐く息が白く見えて、手の先がかじかむように感じられた。


コメント    この記事についてブログを書く
« 買うか買わぬか(M.ZUIKO DIG... | トップ | 梅@都庁 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。