熊本県八代市立泉第八小学校

九州脊梁の山懐、五家荘の樅木地区にある小学校です。
全校児童3人と地域の様子を紹介していきます。

苔と黒文字

2019年02月22日 11時34分34秒 | 日記
今日の天気予報は雨。みんな傘をもって

登校してきました。



2時間目、3年生は算数の学習をがんばって

いました。



隣の教室では2年生と4年生が鍵盤ハーモニカの

練習です。2月27日(火)にインターネットを

使って泉小との遠隔授業が行われます。その時の

交流会で披露する予定です。



3時間目、6年生は理科で人体のしくみについて

学習していました。



3年生と4年生はパソコンを使ってローマ字の

勉強です。。

   


2年生は先生と一対一で算数の勉強です。

よく考えながら取り組めています。




今日は金曜日でカレーの日です。おいしい

カレーをたくさん食べてください。








昼から老人会長さんが黒文字の菓子楊枝と

箸を作ってきてくださいました。

きれいな苔の鉢植えもいただきました。







きれいな苔は玄関に飾らせていただきます。

黒文字はいい香りがします。大切に使わせて

いただきます。ありがとうございました。



2年生の版画の試し刷りができました。

迫力があり、とてもよくできています。



次に 4年生がピョンピョン跳ねるダンボールを

作って見せにきてくれました。水曜日に市立図書館の

館長さんに作ってきていただいたおもちゃを大きく

してみたそうです。よく跳びますね。





6時間目、6年生が遠隔授業で行う交流会の

発表を練習していました。





当日が楽しみです。






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ようこそ | トップ | 警察と泥棒 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事