今日は予定通り、入間基地際に行ってきました。我が家を、朝7時半頃に出ないといけなかったので、ちょっと朝が忙しくなってしまいました。
現地に到着したのは、大体9時半頃。なのに、基地のゲートに降り立った時は、人・人・人の大混雑。ほとんど、年末のアメ横みたいでした(笑)。
基地にたどり着き次第、UH-60の姿を探しに走った(実際は走ってはいませんけど)のは言うまでもありません(笑)。
いや、まぁ…すぐに見つかりましたけれど(笑)。僕がたどり着いた頃には、まだそれほど人だかりは出来ていませんでした。
それでも写真の通りに、写真の撮りやすい状態ではありませんでした。そんな時にこそ、力を発揮するのはライブビュー。
地上展示の写真のほとんどは、このライブビューで撮影したものです。ISO100、F22 1/40 で撮影したものです。うまい事ローターが回って見えるので、お気に入りの写真です♪
このエンジンをかけるまでのシークエンス。感動しました。最初にジェット音がして、その後ローターがおもむろに回り出す・・・
そして、ローターの回転数が高まるにつれ、UH-60の独特のエンジン音へと変化していきました。
このエンジン音が聞けただけで、入間まで来た甲斐があるというものですよ♪そして、前回横田基地の時同様、明日に続きます(笑)。
現地に到着したのは、大体9時半頃。なのに、基地のゲートに降り立った時は、人・人・人の大混雑。ほとんど、年末のアメ横みたいでした(笑)。
基地にたどり着き次第、UH-60の姿を探しに走った(実際は走ってはいませんけど)のは言うまでもありません(笑)。
いや、まぁ…すぐに見つかりましたけれど(笑)。僕がたどり着いた頃には、まだそれほど人だかりは出来ていませんでした。
それでも写真の通りに、写真の撮りやすい状態ではありませんでした。そんな時にこそ、力を発揮するのはライブビュー。
地上展示の写真のほとんどは、このライブビューで撮影したものです。ISO100、F22 1/40 で撮影したものです。うまい事ローターが回って見えるので、お気に入りの写真です♪
このエンジンをかけるまでのシークエンス。感動しました。最初にジェット音がして、その後ローターがおもむろに回り出す・・・
そして、ローターの回転数が高まるにつれ、UH-60の独特のエンジン音へと変化していきました。
このエンジン音が聞けただけで、入間まで来た甲斐があるというものですよ♪そして、前回横田基地の時同様、明日に続きます(笑)。