今日の関東地方。午後から、雷雨となったところが多かったようですね。上空に、強めの寒気が流れ込んできたためです。
この時間は、雷雲はすでに東の海上に抜けてしまっているようです。JR中央線では、落雷の影響で電車が一時ストップしていたようです。
僕の住んでいるあたりでは、だいたい12時50分頃から雨が降り出しました。昼寝をしていて、雨の降る音を聞いたのが、この時間だった…という理由ですけれどね(笑)。
その後、一旦晴れ間が出ている時間帯もありました。おかげで、外で作業している時間帯が、かなりのムシ暑さに襲われていたのは言うまでもありません(泣)。
しかし今回のにわか雨では、雷の音は全く聞こえてきませんでした。weathernewsからは、雷メールも届いていたのにねぇ。
さて、今回の雷雨をもたらした寒気。明日には、すっかり東の海上に抜けてしまうものと見られます。変わって、大陸育ちの高気圧が張り出してきそうです。
生まれが大陸ですから、空気は乾いています。暑いですけれどね。この乾いた空気に覆われてくるので、明日は比較的カラッとした陽気になりそうです。
ここのところのジメっとした空気に覆われていた、室内・車内に風を通しておきたいですね。
予報では、明後日水曜日にはまた雨の予報となっています。つかの間の晴れ間を、有効に使いたいですね。
写真は、やはり7日に撮影してきた菖蒲です。曇り空でも、鮮やかな色合いが印象的でした。
E-410 ZD 14-42mm F3.5-5.6 WB 5300K(プリセット)
1/250 F8.0 ISO100
この時間は、雷雲はすでに東の海上に抜けてしまっているようです。JR中央線では、落雷の影響で電車が一時ストップしていたようです。
僕の住んでいるあたりでは、だいたい12時50分頃から雨が降り出しました。昼寝をしていて、雨の降る音を聞いたのが、この時間だった…という理由ですけれどね(笑)。
その後、一旦晴れ間が出ている時間帯もありました。おかげで、外で作業している時間帯が、かなりのムシ暑さに襲われていたのは言うまでもありません(泣)。
しかし今回のにわか雨では、雷の音は全く聞こえてきませんでした。weathernewsからは、雷メールも届いていたのにねぇ。
さて、今回の雷雨をもたらした寒気。明日には、すっかり東の海上に抜けてしまうものと見られます。変わって、大陸育ちの高気圧が張り出してきそうです。
生まれが大陸ですから、空気は乾いています。暑いですけれどね。この乾いた空気に覆われてくるので、明日は比較的カラッとした陽気になりそうです。
ここのところのジメっとした空気に覆われていた、室内・車内に風を通しておきたいですね。
予報では、明後日水曜日にはまた雨の予報となっています。つかの間の晴れ間を、有効に使いたいですね。
写真は、やはり7日に撮影してきた菖蒲です。曇り空でも、鮮やかな色合いが印象的でした。
E-410 ZD 14-42mm F3.5-5.6 WB 5300K(プリセット)
1/250 F8.0 ISO100