今日は、待ちに待った「シャイニング・ハーツ」のサントラの発売日♪なのですが・・・
最近僕のまわりから、どんどんCDショップが消えています。数年前に一軒撤退したのですが、それでも身のまわりでCDを買えるショップは、まだまだありました。
一昨年あたりから、クルマで10分程度で行ける距離からCDショップが消え、本屋と併設で良く利用していたGEOからは、CDと本屋の両方も消え・・・
そして去年。とうとうごく普通に行ける距離から、CDショップが無くなってしまいました。大宮あたりまで出ればまだまだショップはあるのですが、やっぱり距離があるんですよね。発売日に買えないし。
やむを得ず、今回から7ネットを利用する事となりました。7-11なら身近にあるしね。ただ、どうしても発売日+1日はかかってしまいます。
それでも確実に手に入るので、まぁ良いと言えば良いのですが。店頭で手に取って「これがジャケットか」なんて風に見る事が出来なくなりつつあるんですね。
もちろん、昨今CDが売れなくなって来ているのは知っています。ダウンロード販売等が増えてきて、店が維持出来なくなっているのでしょう。
幸い?僕はMacなので、auの携帯に音楽を入れる事は出来ません(笑)。そして、今のところスマートフォンに機種変更する予定もありません。
音楽はやっぱり、手元に「形」として置いておきたいんです。「データ」としては、置いておきたくは無いんです。
今となっては、こんな考え方は古いのかもしれません。自分はCDを再生する道具として、高機能な再生機を持っている訳ではありません。
僕が、iPodの類いを使用しないで車内で音楽を聴くのって、そんな理由なんです。
欲しい物は、手元に置いておきたい・・・。そんな考えって、そろそろ時代遅れなのかもしれませんね…。
最近僕のまわりから、どんどんCDショップが消えています。数年前に一軒撤退したのですが、それでも身のまわりでCDを買えるショップは、まだまだありました。
一昨年あたりから、クルマで10分程度で行ける距離からCDショップが消え、本屋と併設で良く利用していたGEOからは、CDと本屋の両方も消え・・・
そして去年。とうとうごく普通に行ける距離から、CDショップが無くなってしまいました。大宮あたりまで出ればまだまだショップはあるのですが、やっぱり距離があるんですよね。発売日に買えないし。
やむを得ず、今回から7ネットを利用する事となりました。7-11なら身近にあるしね。ただ、どうしても発売日+1日はかかってしまいます。
それでも確実に手に入るので、まぁ良いと言えば良いのですが。店頭で手に取って「これがジャケットか」なんて風に見る事が出来なくなりつつあるんですね。
もちろん、昨今CDが売れなくなって来ているのは知っています。ダウンロード販売等が増えてきて、店が維持出来なくなっているのでしょう。
幸い?僕はMacなので、auの携帯に音楽を入れる事は出来ません(笑)。そして、今のところスマートフォンに機種変更する予定もありません。
音楽はやっぱり、手元に「形」として置いておきたいんです。「データ」としては、置いておきたくは無いんです。
今となっては、こんな考え方は古いのかもしれません。自分はCDを再生する道具として、高機能な再生機を持っている訳ではありません。
僕が、iPodの類いを使用しないで車内で音楽を聴くのって、そんな理由なんです。
欲しい物は、手元に置いておきたい・・・。そんな考えって、そろそろ時代遅れなのかもしれませんね…。