今日の関東地方。各地で南寄りの風が強く、気温の上がって来た天気の1日となりました。先ほどの気象情報で言っていましたが、埼玉県鳩山町では、最低気温が氷点下0.3℃。最高気温が25.2℃の夏日となったそうです。
1日の中で冬日と夏日が存在する事なんて、滅多にあるものではありません。地元の方は大変だったと思いますが、データ的には「凄い事もあるものだなぁ…」と思ってしまいました。
地元でも午後からは南寄りの風が強い状態となりましたが、仕事にはさほど影響は出ませんでした。なにせうちの仕事場は、北から西向きに広がっているのです。
だから北や西向きの風で影響が出るのですが、逆に南寄りの風だとあまり影響は出ません。たまにはこんな事があっても良いかな?と(笑)
日中に20℃を超えて来ていた気温ですが、この時間帯(20時半ころ)でもまだ、15℃以上ある地点が多い様子です。先ほどの気象情報では、今夜はこの南寄りの風の影響を受けて、気温があまり下がってこないと解説されていました。
明日の朝の予想最低気温は、東京など南関東では10℃くらい。北部平野部などでも8℃くらいと、暖かな朝を迎える事となって来そうです。変わって明日の日中の最高気温は、各地で20℃くらいとなって来そうです。今日は20℃を軽く超えた地点が多かったですが、明日はほぼ「快適」と言える様な天気と気温になって来そうです♪
今日の南寄りの風で桜吹雪となった地点もあった様でしたが、土日にもまだ楽しめそうな気配ですね。ただ日曜日はにわか雨の可能性があるとの解説があったし、桜を見に行くとしたら、明日の方が良いかもしれませんね。
写真は先日モントローズで撮影して来た短魚雷(!)です。今までパトリオットや砲弾などは見た事がありましたが、魚雷は初めて見ました。もっとも、これは訓練用の短魚雷でして、ヘリコプターから投下するタイプのものだそうです。
1日の中で冬日と夏日が存在する事なんて、滅多にあるものではありません。地元の方は大変だったと思いますが、データ的には「凄い事もあるものだなぁ…」と思ってしまいました。
地元でも午後からは南寄りの風が強い状態となりましたが、仕事にはさほど影響は出ませんでした。なにせうちの仕事場は、北から西向きに広がっているのです。
だから北や西向きの風で影響が出るのですが、逆に南寄りの風だとあまり影響は出ません。たまにはこんな事があっても良いかな?と(笑)
日中に20℃を超えて来ていた気温ですが、この時間帯(20時半ころ)でもまだ、15℃以上ある地点が多い様子です。先ほどの気象情報では、今夜はこの南寄りの風の影響を受けて、気温があまり下がってこないと解説されていました。
明日の朝の予想最低気温は、東京など南関東では10℃くらい。北部平野部などでも8℃くらいと、暖かな朝を迎える事となって来そうです。変わって明日の日中の最高気温は、各地で20℃くらいとなって来そうです。今日は20℃を軽く超えた地点が多かったですが、明日はほぼ「快適」と言える様な天気と気温になって来そうです♪
今日の南寄りの風で桜吹雪となった地点もあった様でしたが、土日にもまだ楽しめそうな気配ですね。ただ日曜日はにわか雨の可能性があるとの解説があったし、桜を見に行くとしたら、明日の方が良いかもしれませんね。
写真は先日モントローズで撮影して来た短魚雷(!)です。今までパトリオットや砲弾などは見た事がありましたが、魚雷は初めて見ました。もっとも、これは訓練用の短魚雷でして、ヘリコプターから投下するタイプのものだそうです。