この間も部屋を夏用から秋・冬用に変えて、N-BOXの暖房の設定温度をプラス1.5℃に変えたばかりでしたが、それが今日、もう一段階冬用にチェンジ(笑)しました。
今回は部屋着と作業着を秋・冬用にスイッチしましたが、ようやく衣替え(笑)した感じとなりました。さすがにまだスタッドレスタイヤにはしていませんが、窓を全開にして走る事が難しくなってきたのを実感できます。
そして今日の午後、仕事場に置いてあった薄手と厚手のフリースを出してきました。そして明日の朝は冷え込む事が予想されているので、フリースの手袋&フリースの指ぬき手袋もスタンバイ。こちらは本格的な寒いシーズンにも使うのですが、実は昼寝中に使うと手指が暖かくて快適なのです(笑)
同時に遠赤外線を使うカーボンヒーターも準備、こちらは仕事場で手足が冷えた時用に使うもので、使わない時は電源プラグを抜く様にしています。
こちらは簡単にコンセントから抜ける様に、抜きやすくするアダプターを取り付けてあります。Tシャツはまだクールナイスですが、もう少し寒くなってきたら、綿に移行していきます。
さらにもう一段階、長袖の準備も帰宅後に用意しておきました。まだ11月だし…とか、気温(室温)は低くないし…とかはアテにしません(笑)
自分が寒いと感じたら着て、暑いと感じたら脱げば良いのです。ホント、体感は大事ですよ♪ しかし工業用の扇風機と、普通の扇風機はまだそのままに置いてあります。
まだまだ汗をかく事が多いので、身体を冷ます&クールナイスTシャツ(速乾系)を乾かす時様に必要になりますから♪
こうして必要に応じて冬支度を進めていきます。念のために、防寒着もすぐに取り出せる場所にスタンバっておきました。
一説によると、この冬は寒くなる可能性が高いんだとか・・・夏には非常に暑いし、冬には非常に寒い仕事環境なので、ちゃんと対応して行かないとですね ^ ^
今回は部屋着と作業着を秋・冬用にスイッチしましたが、ようやく衣替え(笑)した感じとなりました。さすがにまだスタッドレスタイヤにはしていませんが、窓を全開にして走る事が難しくなってきたのを実感できます。
そして今日の午後、仕事場に置いてあった薄手と厚手のフリースを出してきました。そして明日の朝は冷え込む事が予想されているので、フリースの手袋&フリースの指ぬき手袋もスタンバイ。こちらは本格的な寒いシーズンにも使うのですが、実は昼寝中に使うと手指が暖かくて快適なのです(笑)
同時に遠赤外線を使うカーボンヒーターも準備、こちらは仕事場で手足が冷えた時用に使うもので、使わない時は電源プラグを抜く様にしています。
こちらは簡単にコンセントから抜ける様に、抜きやすくするアダプターを取り付けてあります。Tシャツはまだクールナイスですが、もう少し寒くなってきたら、綿に移行していきます。
さらにもう一段階、長袖の準備も帰宅後に用意しておきました。まだ11月だし…とか、気温(室温)は低くないし…とかはアテにしません(笑)
自分が寒いと感じたら着て、暑いと感じたら脱げば良いのです。ホント、体感は大事ですよ♪ しかし工業用の扇風機と、普通の扇風機はまだそのままに置いてあります。
まだまだ汗をかく事が多いので、身体を冷ます&クールナイスTシャツ(速乾系)を乾かす時様に必要になりますから♪
こうして必要に応じて冬支度を進めていきます。念のために、防寒着もすぐに取り出せる場所にスタンバっておきました。
一説によると、この冬は寒くなる可能性が高いんだとか・・・夏には非常に暑いし、冬には非常に寒い仕事環境なので、ちゃんと対応して行かないとですね ^ ^