
今日は、茨城県古河市にある、陸上自衛隊 古河駐屯地に行ってきました。今日6月4日は「古河駐屯地創立63周年及び第1施設団創隊56周年記念行事 」が開かれていたからです。
古河駅からシャトルバスに乗った瞬間から、テンションが上り始めました(笑)先日の霞ヶ浦駐屯地に続き、今日も動いている戦車が見られるゾ!と楽しみにしていたのでした♪
観閲行進が始まり、奥の方から聞き慣れない戦車の音が聞こえて来ました。しかし「キャラキャラ」という音を聞いて「74式戦車!?」と思った瞬間、現れた戦車はやはり、74式でした。
90式・10式戦車の動いている姿は見た事があるのですが、74式が動いているのは初めて見ました!もう感動でした!その直後、今度は90式戦車も会場内に入ってきました!
すると、この2両の戦車同士で「模擬戦」が始まりました。その後には、今度は隊員による模擬戦。空砲ながら、重機関銃・小銃などの銃声が会場内に響きわたりました。
今までに何度か駐屯地祭に行きましたが、今日のように派手(笑)なのは初めてでした!いやぁホント、楽しかったです!会場内には老若男女、色々な方々がいらっしゃいましたが、みんな本当に楽しそうにしていました。
今日は天気もよく、空気もカラッとしていましたが、少々暑かったです。しかし風がやや強かったせいか、風が暑さを和らげてくれていました。今日のような楽しさを一度でも味わってしまうと、また行きたくなるものです(笑)
また次の機会を待つことにしますよ♪
写真は、初めて動いている姿を見ることが出来た74式戦車です!会場内からは「おぉ!74式だ!」「まだ動いているんだ!」などの声が聞こえていました。実はワタクシも「おぉ!74式だ〜っ!」と、思わず言ってしまいました(笑)
古河駅からシャトルバスに乗った瞬間から、テンションが上り始めました(笑)先日の霞ヶ浦駐屯地に続き、今日も動いている戦車が見られるゾ!と楽しみにしていたのでした♪
観閲行進が始まり、奥の方から聞き慣れない戦車の音が聞こえて来ました。しかし「キャラキャラ」という音を聞いて「74式戦車!?」と思った瞬間、現れた戦車はやはり、74式でした。
90式・10式戦車の動いている姿は見た事があるのですが、74式が動いているのは初めて見ました!もう感動でした!その直後、今度は90式戦車も会場内に入ってきました!
すると、この2両の戦車同士で「模擬戦」が始まりました。その後には、今度は隊員による模擬戦。空砲ながら、重機関銃・小銃などの銃声が会場内に響きわたりました。
今までに何度か駐屯地祭に行きましたが、今日のように派手(笑)なのは初めてでした!いやぁホント、楽しかったです!会場内には老若男女、色々な方々がいらっしゃいましたが、みんな本当に楽しそうにしていました。
今日は天気もよく、空気もカラッとしていましたが、少々暑かったです。しかし風がやや強かったせいか、風が暑さを和らげてくれていました。今日のような楽しさを一度でも味わってしまうと、また行きたくなるものです(笑)
また次の機会を待つことにしますよ♪
写真は、初めて動いている姿を見ることが出来た74式戦車です!会場内からは「おぉ!74式だ!」「まだ動いているんだ!」などの声が聞こえていました。実はワタクシも「おぉ!74式だ〜っ!」と、思わず言ってしまいました(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます