いろいろ空(宇宙)ブログ

愛機N-BOXと以前乗っていたプジョー206やストリーム。趣味の写真や気象の事などで綴られた日記の様な物です。

東日本大震災から12年

2023-03-11 17:44:19 | 日記
今日で東日本大震災の発生から12年、干支が一回りしたという事になりますね…。あれから12年も経ったという覚えがないくらいに、当時の事を覚えています。
今と同じ2階の仕事場での、何度も繰り返しくる大きな揺れ。金属製の天井の梁がガシャガシャ鳴る大きな音。自分が普段使用しているフォークリフトの、今にも倒れんばかりの揺れ。
非常階段の手すりにつかまりながら、おっかなびっくりに1階に避難。まだ揺れている途中だったせいか、なんとかカミさんの携帯につながった時、家の瓦が音を立てて落ちたという知らせに愕然としたのを覚えています。
のちに落ちたのは屋根瓦では無く棟瓦という事が判明して、大家さんに修理してもらう事ができました。当時の大家さんとのやりとりからして、屋根瓦の方だったら修理してもらえなかった感もありました。
棟瓦の修理が終わるまでのおよそ3ヶ月間、プチ避難生活となった時のことも鮮明に覚えています。
震災発生直後、仮住まいに移動した時の不安感と、暖房設備がなかったので、持っていたコタツのみであとは防寒着で過ごす不安な夜・・・
そんな状態では眠る事もできず、震災・津波情報を見ながら一晩明かしました。連日、家の上空を自衛隊のヘリが何機も飛ぶ姿を見ていて「あれは被災地に行くのかな」などと考えていました。
翌年以降、僕が自衛隊のイベントに行く様になったのも、震災がきっかけでした。実際に福島第一原発の被災の時に出動した自衛官ともお話をする事もできました(詳細な事ではありませんでしたが)
あれから12年。心配されていた「アウターライズ地震」は発生していませんが、あくまで"まだ”なのであって、これから先も無いという訳ではありません。
今ではスマホでも地震の発生を受け取る事が出来るようになって、少しは揺れに対する警戒も出来るようにはなりました。
しかし根本的な事はそれほど変わった訳では無いので、これからも警戒しつつ、毎日を過ごしていきたいと思います。難しいですけどね・・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明日は30MM用の新型パーツの... | トップ | ガンダムルブリスウル、できた♪ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事