いろいろ空(宇宙)ブログ

愛機N-BOXと以前乗っていたプジョー206やストリーム。趣味の写真や気象の事などで綴られた日記の様な物です。

花粉シーズン到来

2012-02-09 20:43:36 | 日記
本日。ウエザーニューズの携帯サービスから「花粉シーズン到来」というメールが届きました。数ヶ月間に及ぶ、花粉シーズンの到来ですね。
幸い。僕はまだ花粉症にはなっていないのですが、今年は飛来する花粉に「セシウム」が付着しているという話を聞きます。
公式?には「問題無い数値」とあるのですが、僕は一応マスク(通常の不繊布タイプ)を今期は使用するつもりです。
シーズンが終了して「やはり花粉に問題はありませんでした」となるのなら、それで良いのです。
しかし、数値的には『ただちに問題は無い』が、注意が必要だ…なんて事になると、後悔する事にもなりかねません。
僕はメガネユーザーですので、本当はマスクはしたく無いのです。眼鏡が曇るしね(笑)。
かといって、ワークマンに売っている様な仰々しもの(福島県で除染作業している方が付けているタイプ)は避けたいです(笑)。
花の当たる部分にスポンジが付いていて、眼鏡が曇りづらいタイプもある様なので、見かけたら使ってみたいな?と思っています。
少し気になるのは「クリスタルヴェール」という商品です。鼻の周辺に塗るだけで、イオンの力で花粉をブロック!というものです。
花粉症なら、これを塗る事で「効くな」という事が判るのですが、僕の場合塗っても効果が出ているのかが判らない様な気がするんです(笑)。
やはり、ここは無難にマスクを付ける様にするのが良いんだろうなぁ。少なくとも、1日の約半分を外で過ごすので、外に居る時間帯は最低でも付けておく事にしよう♪
週末にホームセンターや大手薬局に行く用事があるので、そこで早速物色してこないとですね♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OM-D発表

2012-02-08 21:27:07 | オリンパス
本日。オリンパスから、OM-Dが発表となりました。早速、ツイッターのリンクから見に行きました♪
第1印象。うーん、確かにOM-○のイメージがありますね。僕はOM-2Nユーザーですが、面影が見え隠れしてる様に見えます。
個人的主観ですが、E-410が登場した時の様なインパクトが、正直ありませんでした。E-410が登場した時、ちょうど僕がデジタル一眼レフを欲しかった…という事もあるのでしょうが…。
今でこそ色々問題が発現していますが、30年以上オリンパス製のカメラを愛用しているので、その写りの良さは自覚していると思います。
C-1ZOOMやC-720を使っている時も、その写りの良さに感心したものです。そのオリンパスから、OMシリーズのイメージを持ったE-410が登場した時は、それはもう歓喜したものでした(笑)。
ほとんど、登場と同時に買ってしまいましたからね(笑)。そのくらい、OM-2Nのイメージを追いかけていた…という事ですね(笑)。
今回のOM-Dは、フォーサーズではなく、マイクロフォーサーズでの登場となりました。フォーサーズメインの僕としては、やはりフォーサーズ機として登場して欲しかったのですが。
もちろん、マイクロフォーサーズを否定する訳ではありません。僕自身、マイクロフォーサーズ(E-PM1)のユーザーですから(笑)。
OM-Dが、防塵防滴として登場するので、マイクロフォーサーズのフラッグシップ機としての登場だと思います。
手元にE-410があるし、OM-2Nもあります。もちろんE-PM1も。手に持った感じはいずれも把握しているので、早くOM-Dを手に取ってみたいですね。
あぁ、はやいところ、ビックカメラやヨドバシカメラに、実機が来ないかなぁ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10℃あると暖かい

2012-02-07 21:08:01 | お天気・自然
今日の関東地方。朝方から強い雨の降る、出かけるのには少々辛い1日となってしまいました。
北関東の地元では判らなかったのですが、東京以南・沿岸部などでは、かなり強い風が吹いていた様でした。
後からアメダスを見て知ったのですが、東京の予想最高気温17℃に対し、10℃くらいまでしか上がっていなかった様でした。
前線の位置がちょっとズレるだけで、気温が段違いに変わってしまうものです。今日の天気が、まさにその典型だった様でした。
千葉・横浜などでは、予想最高気温の通り、18℃弱まで上がっていた様でした。一方北関東では、北よりの風が吹いていて、雨降りも手伝ってか、気温の上がり方は鈍かった様でした。
ただ、お昼過ぎ頃からは多少気温が上がって来たみたいで、地元でも10℃を超えて来た様です。今日の午後の作業の際。インナーのマイクロフリースは脱いでしまいましたから♪
現在。関東付近を含む日本列島は、強い冬型の気圧配置へと変化しつつあります。北海道から東北・新潟付近への日本海側では、これから大雪になる事が懸念されています。
ということは、関東付近は北よりの季節風が吹いて、空気がどんどん乾燥して来る事を意味します。
今夜はまだ日中の暖かさが残って、氷点下となる地点は限られそうです。しかし、明日の日中の季節風に乗って、寒気がどんどん南下してきます。
明日の予想最高気温。各地で一ケタ台の気温となっています。うっかりしていると、明日の朝の気温よりも、帰りの気温の方が低い…なんて事もありそうです。
明日出かける際は、帰り道の寒さを考慮した服装で出かけた方が良さそうです。とにかく、気温の差が激しいです。十分な注意が必要になりそうですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は雨が強まりそう

2012-02-06 20:49:11 | お天気・自然
今日の関東地方。朝からどんよりとした雲が広がって、朝の気温のまま気温が上がりにくい1日となってしまいました。
朝方の気温がだいたい2℃前後(北関東では氷点下のところも)だったので、晴れ間が期待出来ない分、肌寒くなってしまいました。
仕事場の気温など、朝は4℃と比較的高め?だったのですが、そこから5℃までしか気温は上がりませんでした(泣)。
足の底から冷えて来る感じがね、もう・・・。ひたすら動き続けないと、あっという間に身体も冷えてしまいます。
そして、だいたいお昼頃から雨が降り出して来て、後はひたすら低空飛行の様な気温の動き方。14時を過ぎる頃からは、気温も更に下がって来る始末。
今日の最高気温は6℃前後となっていましたが、その低い気温の中での仕事も、最近慣れてきました(笑)。
今夜から明日の朝にかけて、やはり雨雲に覆われているので、それ程の冷え込みにはならないみたいです。
明日の朝の予想最低気温は、各地で3℃前後となっている様です。朝の冷え込みも無さそうなのですが、そのかわりと言っては何ですが、明日は少々雨が強まりそうです。
やはり沿岸部が中心となるのですが、北関東や内陸部でも、雨の強まる時間帯がありそうです。
今のところ、雨が強まりそうな時間帯は、だいたい明日の8時からお昼頃にかけて…と予想されている様です。
ちょうど通勤・通学の時間帯にハマりそうな感じなので、明日出かける際は、撥水効果のある上着などを着ていくと良さそうです。
それと、沿岸部を中心に南よりの風も強まって来るので、しっかりとした傘を用意出来ると、より良いかもしれませんね。
夜には雨も止んでくるのですが、止んだ後に冬型の気圧配置へと変わって来るので、雨上がりの気温の変化にも、注意が必要になってきそうですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は午後から雨

2012-02-05 22:01:05 | お天気・自然
今日は朝から出かける用事がありまして、ほぼ1日中出て歩いていました。比較的外に居る時間が長かったのですが、今日は寒さをほとんど感じませんでした。
最高気温こそ9℃前後だったのですが、なにせ日差しが心地良かったですね。外にクルマを停めていても、帰りの車内が暖かいのですから♪
エアコンの設定温度は、いつもの21℃だったのですが、涼しい風が出てしまうので、思わず設定を24℃まで上げてしまいました。
日中はそれなりに暖かかったのですが、さすがにこの時間(22時前ころ)になってくると、さすがに寒くなってきますね。
地元の気温は今、3℃前後となって来ています。日中が暖かいと判っていたので、やや薄着で出歩いていたので、帰りの車内がちょっと寒かったりして(笑)。
しかし今夜の冷え込みは、それ程のものでも無さそうです。上空の寒気も「一旦」北上しているしね♪
明日は西から接近して来る、前線&低気圧の影響で、午後から雨模様となってきそうです。今回は寒気の流れ込みは無いので、雨となってきそうです。
しかし、前線が関東南岸に近いところを通過して行きそうなので、雨脚が強くなる可能性があります。
主に東京・神奈川などの沿岸部が中心となりそうですが、北関東の平野部でも雨が強まる時間帯もあるかもしれません。
そしてこの雨は、明後日火曜日頃まで続くものと見られています。今のところ冷たい雨とはならないみたいですが、今は2月。油断はしない方が良さそうです。
この雨を境に、またも寒気の流入が始まりそうです。先週ほどでは無いかもしれませんが、最高気温が7℃前後という日が続いてしまいそうですよ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに暖かかった♪

2012-02-04 20:31:05 | お天気・自然
立春の関東地方。明け方の冷え込みが厳しかったところもあった様ですが、日が高くなるにつれ、暖かさが増してきました。
いつもなら部屋の中が10℃を突破するまで1時間ほどかかる暖房が、1時間経った時点ですでに13℃くらいまで上がってしましたから♪
我が家は南側から西側に開け気味なので「冬は」比較的暖かくなります。今日のたっぷりの日差しのおかげで、部屋の気温は暖房無しで18℃を超えました♪
そしてこの時間(20時半ころ)で、ようやく15℃を切ろうとしているところです。いつもならこの時間はすでに暖房を入れているところですが、今日はまだまだ大丈夫そうです。
これから風呂に入るので、さすがに今から暖房は入れますけどね(笑)。小さいホットカーペット(消費電力80ワット)の上にコタツをかぶせてあるので、コタツを点けなくても充分に暖かいです。
さすがに、今夜から明日の朝にかけての冷え込みは、少しは緩和されてきそうです。北関東では相変わらず氷点下になりそうなのですが、南関東などでは平年並みに戻って来そうです。
明日も基本的に、今日と同じ様な天気となってきそうです。移動性の高気圧に覆われているので、午前中を中心におだやかに晴れそうです。
しかし、午後あたりから少し雲が広がって来そうです。高気圧の中心が、明日の午後以降に関東付近から離れて行くためです。
明日の気温も今日と同じくらいまで上がって来そうなのですが、この雲の広がり方次第では、もう少し低くなってしまうかもしれません。
それでも9℃前後までは上がって来そうなので、少しだけホッと出来るかもしれませんね。風も強くはならないので、明日は絶好のお出かけ日和になって来そうですよ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は立春

2012-02-03 21:36:39 | お天気・自然
今日は節分。暦上では、今日で冬は終わり。明日からは春になります(立春)。昨日の様に風は強くは無かったのですが、やはり寒い1日に変わりはありませんでした。
ところが、明日の予想最高気温を見てみると、関東各地で10℃台になってくる地点が多いのです。
本当は10℃台では「まだ」寒いのですが、ここ数日が6℃前後だった事を思えば、暖かくも感じるものです(笑)。
明日は、西から移動して来る高気圧に覆われてくるので、関東付近の上空にある寒気も後退していきます(北上ですね)。
明日の朝はまだ少々冷え込むのですが、さすがに今朝ほどではありません。携帯に流れてきたニュースによると、今朝は沖縄県以外の県では、すべて氷点下になった…となっていました。
今の日本列島が、いかに寒いかを如実に表しているニュースだな…と、つくづく思います。
朝はさすがに寒いのですが、日中は移動性の高気圧に覆われて、穏やかな日差しが期待で来そうです。
ちょうど「秋晴れ」の頃の様な気圧配置なので、上空まで綺麗な青空が見えそうです♪少なくとも、日向では春を感じるかもしれませんね。
そしてこの暖かい状態は、日曜日も続いてくれそうです。いや、明日よりも日曜日の方が暖かくなってきそうです。
しかし月曜日後半から火曜日頃にかけて、西から前線が(低気圧になるかも)関東付近を通過して行きそうです。
前線の通過に伴い、一時的に天気が崩れそうです。今回はあらかじめ暖かい空気が残っているので、雪になる事は無いと思われます。
ただ、この前線の西側には「強い寒気」が控えています。昨日・今日クラスの寒気と考えられているので、またも最高気温が6℃…なんて日が戻って来そうです。
明日・明後日の気温で身体がゆるみそうですが、ちょっと気を付けておかないと、いけなさそうですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さすがに疲れた・・・

2012-02-02 20:57:11 | 日記
今日の仕事での事。かねてからの予定通り、1人は居ない事が判っていたのです。先月で1人退職(団塊マン)しているので、2月から1人補充する事も決まっていました。
昨日から来るハズだった補充要員。昨日から調子を崩していて(ノロ?)、今日もとりあえず来たのですが、具合が悪い様子。無理しても仕方が無いので、今日は帰宅してもらう事に。
さて、ここで少々困った問題が(笑)。すでに1人居ない状況なのに、今日はさらに1人居ない。昨日からくるハズだった人は、今日は帰宅。
そうなんです。通常3人で行われて来た作業が、今日は僕1人で行う事に(泣)。こんな事もあろうかと(笑)、今日はいつものお弁当の他に、カップのソバを用意しておきました。
とりあえず、しっかりとエネルギー補給しておけば、何とかなるんじゃないかな?って事ですね(笑)。
通常作業を始める時間を、いつもよりも繰り上げ、30分以上速く作業開始。今の仕事を始めて10年以上経つので、コツはもちろんつかめています♪
要するに、要領よくこなして行けば何とかなるハズです。ところが実際に1人で作業すると、なかなか思う様には参りません。
今日1番問題になったのは、強風でした。僕は、1日の半分を外での作業に費やすのですが、それが始まるのは午後から。
今日は午後からが特に風が強まったので、さあ大変(苦笑)。風さえ無ければそれなりに進むはず仕事が、強風に阻まれて一向に進みません。
確実に、一歩ずつ進めるしか無いので、いつもよりも手間がかかってしまいました。風。風さえ無ければウマくいったハズなのに・・・
まぁ冷静に考えてもみれば、人員が1/3なのですから、作業量は単純に3倍になるんですけれどね。
何とか作業を無事終了させる事は出来ましたが、さすがに疲れました(笑)。明日をなんとか乗り切って、土日の連休に期待したいです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日・明後日が寒さの底

2012-02-01 21:21:37 | お天気・自然
今現在。日本列島の上空には、今冬1番クラスの寒気が流れ込んで来ています。日中は、北日本を通過する低気圧&前線に向かって南よりの風が吹いていたので、気温は上がっていたのですが…。
日中。関東付近の気温を押し上げていた南よりの風は、この時間(21時過ぎころ)すでに北寄りに変わって来ています。
この北よりの季節風に乗って、今冬1番クラスの寒気が流れ込んで来ています。北日本から西日本の日本海側に、大雪をもたらしている大元の寒気です。
この寒気のせいで、10℃前後あった気温が、関東各地で3℃前後まで下がって来ている様子です。
この寒気の影響で放射冷却現象が起こり、明日の朝の冷え込みは、いっそう厳しいものとなってきそうです。
明日の朝の予想最低気温は、関東各地で氷点下となっている様です。僕の住んでいる北関東などでは、氷点下5℃を下回ってきそうです。
おまけに、今は強い冬型の気圧配となっています。明日の朝の冷え込みが厳しいまま、日中も寒気に包まれている状態で、尚かつ季節風も強くなってきそうです。
明日の予想最高気温は、各地で5℃前後となっています。今日の最高気温が10℃から12℃くらいだったので、少なくとも今日の半分くらいしか、気温が上がって来ない…という事ですね。
本日比マイナス3℃前後なら、服装で対応出来るので何とかなるのですが、さすがに5℃も違って来ると辛いですよね。
明日出かける際は、最大限の防寒対策をとる必要がありそうです。いつもの、手袋・マフラーに加えて、ニット帽や使い捨て等のカイロを準備した方が良さそうです。
それを下腹に貼って、身体全体に暖かさが広がる様にすると良いみたいです。巷では、インフルエンザはもちろんの事。
胃腸風邪(ノロ含む)も大流行中の様ですし、少しでも体力を取られない様に、気を付けたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GPV