いろいろ空(宇宙)ブログ

愛機N-BOXと以前乗っていたプジョー206やストリーム。趣味の写真や気象の事などで綴られた日記の様な物です。

今週末は日曜日に予定が、あとは30MMかな♪

2022-02-18 20:52:54 | 30MM
前回の土日の時に30MM スピナティオ アーミー仕様を組んだ時に、改めて30MMは良いなぁ…と気付きましたが、直後に平日・仕事の毎日となってしまいました(まぁ宿命だけどね 笑)
仕事に多少の余裕があれば良いのですが、今は季節的に忙しい時期に入ってしまっているので、仕事の合間に「さてどうやってカスタムするか」と考えている余裕がありません(笑)
そして明日からの土日の連休、明日は予定が入っていませんが、日曜日には出かける用事(県内)が入っています。合間にアイディアが出ると良いな♪
という訳で、明日は恒例の午後から趣味タイム♪ 少しやってみたいアイディアがあるので、それをうまい事形にできたら良いなと思っています。
いくつかある30MMの機体をバラしては付け替え、バラしては付け替え(笑)するので、若干手間がかかります。それもまた楽しいのが30MMですけどね。
一旦始めると、30分などすぐに経ってしまうというのが「30 MINUTES MISSIONS」のコンセプトです。もっとも僕の場合は、2時間ほどがあっという間に過ぎてしまうんですけどね(笑)
明日は曇りの天気で、午後から夕方頃にかけては雨が降り出す予報となっている様です。気温もあまり上がって来ない予想になっているので、手が冷たくなってしまわないかがちょっと気になります。
我が家の基準(笑)として、部屋の温度が15℃くらいになったら暖房を入れます。暖房が効いていれば普通にプラモデルを作れます♪
なんだか贅沢(笑)な気もしますが、暑さ・寒さの我慢は身体によくありません。今週末、30MMは明日しか楽しめないので、のんびりと楽しむ事にしますよ ^ ^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身近になってきた様な気が・・・

2022-02-17 20:16:49 | 日記
以前にもここで書いたかもしれませんが、新型コロナ・オミクロン株、やはり身近にきている様子です。これまでにあったデルタ株よりも感染力が強いとされているという報道も良く見ます。
もちろん僕は車の中以外は常にマスク、買い物などで店内に入る際はアルコールスプレー(店によっては次亜塩素酸水だったりするので使わない事も)で手指の消毒を心がけています。
この感染力の高さ故か、僕のツイッターのタイムラインでも何人かが感染した様子です。僕がいる仕事場は大丈夫(今のところはね)なのですが、先日、本社の方で何人かが感染したとの報告を受けました。
これらの事から新型コロナ・オミクロン株も身近に来ているのだなぁと感じているし、警戒もしています。
そして最近「ココアログチェッカー」なるものを見つけ、試しに使ってみたところ、なんと直近で7人の新しい感染者(陽性者)がいたという事がわかりました。
スマホアプリ「COCOA」が動作中の時、Bluetoothが届く範囲内(およそ10mと言われています)に新規感染登録者が居たかどうかを判断するものです。
これは感染の恐れがあるというよりも、感染者が近くにいた可能性がある…というものを示すものです。ここに表示されたからといってすぐさま感染…とはならない様ですが、注意喚起には十分だと思います。
毎日、東京や埼玉県の感染者数をチェックしていますが、感染者数の上昇は鈍ったかの様にも見えますが、高止まりしている様にも見えます。
僕もそろそろワクチン接種の3回目の時期に近づいていますが、コロナ禍3年目となっても、なかなか収束が見えてこない様に感じています。
時期的にもそろそろ梅のシーズンでもあるので、どこかに観に行きたいな…と思ってますが、もしかしたら今年もダメかもしれませんね。
去年の秋にちょっとだけ紅葉を見に(撮りに)行けましたが、梅はどうなるでしょうね、気になっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試行錯誤(笑)

2022-02-16 20:21:38 | N-BOX
先日来、蒸留水とショップタオルの組み合わせでフロントガラスの清掃を行なっているのですが、どうもショップタオル(化学ぞうきんみたいな素材)では薄すぎて、僕の手では少々使いづらいと思う様になりました。
要するに水道水を使わなければ、フロントガラスに白い拭き残しが残らない(残りにくい…か)様です。そこでふと思い立ち、真っさらな新品の雑巾(日本語が変だ 笑)を使ってみる事にしました。
雑巾(ウェス)を使うとガラスに繊維が残ってしまうのですが、蒸留水でウェスを濡らし、それでフロントガラスを拭きあげてみました。
そしてガラスが乾ききらないうちに、今度はショップタオルで仕上げてみたのです。するとショップタオルで拭いた後に二度拭きした時よりも作業性が良く、割とガラス清掃がやりやすい事に気付きました。
確かにウェスで拭いた直後に繊維が残る場所もあるのですが、割とガラスが濡れたままの状態を保っているので、そこをショップタオルで拭き上げれば綺麗に仕上がりました。
それでもまだ拭き残している部分は出てくるのですが、ショップタオル導入前よりもずっと綺麗にできます。当面はこのやり方で行こうかな?と考えていたのですが…。
どうやらクリン○ューから、アルコール配合のガラスクリーナーが出ている様なのです。ガラス汚れを拭き取った後乾くのが早いので、二度拭きが必要ないそうです。
せっかくフロントガラスの清掃の道すじ(笑)がついたというのに、また人を惑わせる様な情報を…(笑)
メーカー品なので、おそらくカー用品店やホームセンターなどで手に入るのでは?と思います。今週末はちょっと予定があるのですが、来週以降にでもちょっと探しに行ってみようかな。
やはり、何年経っても「フロントガラスの清掃」の正解にはたどり着けない様です(笑)今度のはさて、上手くいくのでしょうかね ^ ^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は日中と夜との気温の差に注意

2022-02-15 20:09:53 | お天気・自然
今日の関東地方。ほぼ1日中曇りの予報となっていましたが、意外と晴れ間も多く出た様な印象でした。曇りの時間帯も多かった様でしたが、それほど寒さも感じなかったと思いました。
午後からの外での作業時、今日はインナーのフリースを脱ぐ事で対応しましたが、防寒着ではなく春秋用の作業着でも良かったかな?と感じました。背中がちょっと汗ばんじゃったしね。
日中に11℃くらいまで上がっていた気温も、この時間帯(20時ころ)では5℃くらいまで下がってきてる様子です。中にはすでに1℃台にまで下がっている地点も見受けられる様です。
先ほどの気象情報によると、明日の朝は少し冷え込んできそうとの解説でした。明日の朝の予想最低気温は、東京など関東南部では2℃くらい。
北部平野部などでは、氷点下2℃くらいと予想されている様です。今朝よりも低い気温と予想されている様です。そして日中の予想最高気温は、各地で今日並みの11℃くらいと予想されている様です。
陽射しも今日よりも多く、日中は暖かくなってくる予報となっていますが…。問題は午後から夕方、夜にかけての気温です。
明日は次第に冬型の気圧配置が強まってくる予想となっていて、夕方以降、特に夜にかけて一気に気温が下がってきそうとの解説がありました。
最高気温は10℃を超える予想となっていても、帰宅時間帯(特に21時以降)の予想気温は4℃くらいになる予想になっています。
明日出かける際は、日中の予想最高気温よりも、帰宅時の予想気温を参考にした方が良さそうです。今時はスマホの天気アプリでも1時間ごとの気温がわかります。
自分が帰宅・もしくは外にいる時間帯の気温に注意しておくと良さそうな1日となってきそうです。ちょっと気をつけないとですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元に戻ったか(笑)

2022-02-14 20:20:18 | 30MM
この3連休中、ずっと30MMで楽しんでいたからでしょうか、今日はヒマさえあれば(仕事だからあんまり無いけど 笑)30MMアルトをどうやっていじろうかと考えていました(笑)
ここのところ仕事や私事に追われていて余裕がなかったせいか、趣味の30MMの事はあまり考えていませんでした。しかし今日気付いたのです、ふと手が止まった時に「アルトのここをこうすれば…」って考えている事に。
コロナ禍が始まって2年ちょい、この間あまり余裕が無かった様に感じていました。1番は仕事の事、次に私事(地味に多いのよ…)頭の中を占める割合から30MMがどんどん減っていっていた様でした。
去年あたりからは新しい30MMは購入するんだけど、すぐには組み立てない(組み立てられない…が正解でしょうか)事が増えてきました。
本来なら30MMに限っていえば「積む」余裕など無いはずです。すぐに組み立て・分解・パーツの吟味(笑)が始まるものですから。
現状でもまだ組んでいないアルト グレー、エグザビークルのエアファイターホワイト、キャノンバイク、小型量産機etc・・・
他にもまだ開封していない各種オプションパーツもあります。途中で目先を変えるのにガンプラを作ってみたり、30MSに手を出したりもしていました。
最近作ったエスポジットでさえ、去年の10月と11月の発売でした。それがこの連休中、発売間もないスピナティオ アーミー仕様をいそいそと組んでいるうちに「あぁ、やっぱり30MMは楽しい」と改めて気付きました。
コロナ禍に慣れたのか、はたまた仕事や私的な事の忙しさに慣れてきたのかはわかりません。こういう時だからこそ楽しく感じる事は大切にしないとという事を、30MMは思い出させてくれたのかもしれませんね。
再びアルトをあれこれいじろうかと思っているのですが、残念な事に昨今のプラモデルの出回る量が少ない影響で、欲しいアルトは手に入らない状況下ではあります。
これまでに組んではバラし、バラしては組んでを繰り返してパーツのままになっているアルトもあるし(笑)まずはその辺りからまとめようかと考えているところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピナティオ アーミー仕様できた♪

2022-02-13 17:59:05 | 30MM
今日もいつもの休日の様に午前中は買い物、午後からは趣味タイムで過ごしていました。今日は予定通りに、スピナティオ アーミー仕様を作っていました。
昨日のうちにだいぶ進んでいたのが良かったのか、今日は割と早い時間(15時半ころ)に完成して、17時までの間はこれまでに組んだアルトのマイナーチェンジをしていました。



もともと線の細い印象の強かったスピナティオ ですが、このアーミー仕様の鎧が追加されたせいか、ガッチリ体型に見える様になりました。相変わらず手足がシュッとしていますけどね♪



このアーミー仕様には戦闘用のナイフ(刀?)が付属していて、いつもはそのままにしておくのを、今回はガンダムマーカーのメッキシルバーで塗装してみました。



バイザーの奥に不気味な目(モニターアイかな)も見えます。アルトやポルタノヴァではなかった造形なので、不気味に感じるけど面白い形だと思います。



以前に組んだ30MM アルト 自衛隊仕様と並べてみました。アルトよりも大きくデザインされているのがわかると思います。
アルトだって最初はシュッとしたデザインで今どきだな…と思っていましたが、それよりもさらに線の細いデザインの登場です、これはかなり面白くなってきました♪
30MMに触れていると、本当にあっという間に時間が過ぎていってしまいます。さすがは「30分などあっという間に過ぎてしまいますよ」というコンセプトのプラモデルですね(笑)

さて、今夜から明日の朝にかけて雪の予報も出ている様ですし、今日はこの後は雪についての情報集めにかかるとしますよ ^ ^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピナティオ アーミー仕様、製作中♪

2022-02-12 17:46:24 | 30MM
前回のエスポジットαに続き、今日は昨日購入してきたばかりの30MM、スピナティオ アーミー仕様を作り始めました。
今日は少し時間に余裕があったせいか、いつもは上半身だけとかしか出来ないところが、今日は本体は完成、アーミー仕様の装甲(アーマー)を組み始めるところまで行きました♪
このスピナティオは以前、戦国仕様と忍者仕様を組んだ事があります。これまでの30MMシリーズと比べても、どことなく「和風」な感じが漂ってきていました。
今回のこのアーミー仕様も基本ボディを組んでいる時は「スピナティオ だな」と思っていましたが、未完成ながらアーマーを付け始めてからは「お?なんだか様子が違うゾ?」と思う様になってきました。
スピナティオ用のオプションパーツなどは上記の和風のものしかまだ発売されていないので、これまでに出たアルトやポルタノヴァ用のものを流用しても面白そうです。
でもこのアーミー仕様に付いている装甲や武器は和風ではなく「軍用品」みたいなので、このアーミー仕様の部品をアルトなどに付けても似合いそうです。
もともと人の動きに近い動きを出せる機体なので、完成させた後のポージング(自分はヘタクソだけどね 笑)にも期待が持てそうです♪
今日は自主規制(笑)の17時になってしまったので、続きはまた明日ですね♪ 部品の残りももう少ないので、明日は早い時間帯に完成しそうです。
余裕があったらアルトやポルタノヴァなどと比べてみるとか、一緒に写真を撮る余裕もあるかもです。でも明日の夜から月曜日の午前にかけて、また雪の予報が出ている様です。
自主規制の17時よりも早めの時間に趣味タイムを切り上げて、雪の情報収集に使うってものアリかもしれません。全ては明日の完成する時間帯次第ってところですね ^ ^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30MM エスポジットαできた♪

2022-02-11 17:54:23 | 30MM
前回、スミ入れのミスで途中で製作が止まってしまったエスポジットα、本日完成しました♪ 今日発売の30MM「スピナティオ アーミー仕様」を買いに行った時に、スミ入れのミスを消す「消しペン」も購入してきました。



あれだけカドケシで消してもうんともすんとも言わなかった失敗した塗料が、いとも簡単に取れていくのを見て「やっぱり専門の道具は違うよな (笑」と思いましたね♪
消しペンで数回ほどこすって、ティッシュでサッとひと拭き…これだけです(笑)消しペン作業終了後に少し乾かしてから、すぐさまスミ入れ再開、無事に本日完成に至りました。
前回組んだエスポジットβの時にも感じましたが、足首から下の向きが通常の反対向きなので、やはり若干の違和感があります。まぁ、これが「仕様」ですから♪
ポージングが壊滅的に下手くそなワタクシ(笑)この不安定?な足を持つ機体でちょっとカッコつけしてみましたが、やはり自分のセンスの無さが出てしまっているのか、ポージングに若干の違和感が出てしまっている様です(笑)



しかし改まって見てみると、やっぱり「イケメン」に見えてしまいます。デザインした方の勝利!だと思いますが、この機体、気に入ってしまいました。
最初は自分専用の機体のための「部品どり」にしようと思ってましたが(今でも普通に手に入る様になればそうしたい)自分のストーリーの一員として頑張って(笑)もらおうかと思います♪
このエスポジットのαとβをミキシングしてみようかな?とも思いましたが、今日手に入れたスピナティオ アーミー仕様がカッコ良さそうなので、明日はこちらを組み始めようと思います。
本当ならこのスピナティオ アーミー仕様も複数手に入れて、アルトと組み合わせたりしたかったのですが、今はおひとり様1つ限りなので、それもお預けかな(泣)
まずは明日、このスピナティオ アーミー仕様で楽しもうと思います ^ ^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次の南岸低気圧が来る・・・

2022-02-10 20:10:14 | お天気・自然
今日の関東地方。北部の方から雪が降り始めた様でしたが、地元では始めは雪で降り始めたものの、次第にみぞれや雨に変わってきました。
意外と言っては何ですが、地元よりも東京の方が雪の量が多かった様で、夕方のニュースでは積雪1〜2cmくらいと言っていました。
今日の帰りの頃にボタン雪となってきて、会社内の舗装されたグラウンドが白くなり始めて来ました。これは、積もるか?と思いましたが、20時現在では粉雪になっている様子です。
土の地面の上はうっすらと白くなってはいるものの、道路上は普通のウェット状態となっている様でした。明日は30MMの発売日なので、路面が凍結しないのを祈るばかりです。
もっとも家から出るのはすっかり日が昇ってからなので、日陰に気をつければ大丈夫かな?とも思います。油断はできませんけどね。
先ほどの気象情報によると、この雪やみぞれ・雨の状態は、明日の未明頃には次第に止んできそうとの解説でした。未明に止むという事は、日の出の時刻後の最低気温が出る時間帯には止んでいるという事か…。うーむ。
気象情報によると、明日は天気が回復。やや北寄りの風が強まるものの、日中はよく晴れる1日となりそうとの解説でした。
明日の予想最高気温は、各地で10℃くらいまで上がってきそうとの解説でしたが、ちょっと気になる解説もありました。
日曜日の後半から月曜日頃にかけて再び南岸低気圧が予想されていて、こちらも雪の可能性ありそうとの解説でした。
一難去ってまた一難、とならなければ良いのですが。こちらも最新の気象情報に注意しておく必要が出てきそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みぞれか雪か、そこが問題だ・・・

2022-02-09 20:10:58 | お天気・自然
先日から明日は雪の予報となっていましたが、先ほどの気象情報によると、やはり明日の関東地方は雪になりそうとの解説でした。
明日は関東地方の南岸を低気圧が通過して行く「南岸低気圧」が予想されていて、関東地方の上空には雪の目安となるマイナス3℃の寒気も入ってきている事を踏まえて、雪となる可能性が高い様子です。
解説によると、明日は関東地方の東部分はみぞれ、西側部分は雪になりそうとの事でした。千葉県などでは雨の可能性が高いとされていますが、それも気温が1℃下がるだけでもみぞれや雪になりそうとの事でした。
同時にみぞれが予想されている地域でも、気温が1℃下がるだけでみぞれから雪に、降る量も変わってくるという解説もありました。
先ほどの気象情報では、東京や関東南部、埼玉県東部などでは5cmくらい。北部平野部や山間部などでは15cmくらいの雪になりそうとの解説でした。
上にもちょっと書きましたが、気温が1℃違うだけでも天気が変わる様です。1℃高ければ雪にならない・もしくは雪でも積もらない事もあるそうです。
それが1℃(もしくはそれ以上も)下がると、今度は警報級の大雪となる恐れもあるそうです。つまりどちらに転んでもおかしくない状況、やはり南岸低気圧による雪の予報は、かなり難しい様です。
まずは明日の朝起きて、最新の気象情報をチェック。その後もどんどん情報をアップデートさせていく事が肝心となってきそうです。
予想最高気温は各地で3℃くらいとなっていますが、これは日付が変わってすぐに出て、日中は1℃くらい…なんて事もありそうです。
明日は常に雪の情報をチェック、外出は最大限の防寒対策を用いる必要がありそうな1日となってきそうです。要注意となりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GPV