書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

一個目の剛の籠手紐・六完成。

2018-05-31 23:39:47 | Weblog
「信長の野望Online」で、ファーストの強化の為に何をしたら良いか考えた結果、籠手の強化が途中で止まった状態だったので、これを完成させようと思いました。

と言う事で「千尋」の報酬も駆使しながら「剛の籠手紐」を集め、ついに「剛の籠手紐・伍」が3つ集まりました。




なお、更に上を目指そうとすると(選択肢自体はあります)、こう言うメッセージが出ます。


必要な情報は集まったので、ファーストが使用している籠手に使用し、土属性付与を上げました。
多くの労力を必要とするのに、付与値自体は凄くないのが難点。

どうにか、最上位である付与合計値76~90の領域に入りました。
ちなみに、籠手の土属性上昇に伴って、ファーストの土属性も1上昇・・・はしていないです。
付与限界域の為、端数は切り捨てられてしまうので。
その為、腰袋の土属性付与を40から39に下げ、その分を付与限界域ではない知力に割り振りました。
と言う事で、今回の活動は、知力が1上昇したと言う結果に落ち着きました。
キャラクターの能力は、「Excel」などを使用して管理すると、付与限界域でのロスが発生しないようにできるので、良いと思います。

この調子で、後14個入手(涙)を目指して頑張る次第です。

家臣を強化してほしい。

2018-05-31 19:59:14 | Weblog
「信長の野望Online」で、お供や共闘NPCが相当強力なのは良いのですが、そうなってくると気になるのが家臣です。

制限の関係で、元々強力とは言えない存在でしたが(「主従の絆」はありがたかったですが)、今はそれが更に顕著になり、戦闘に出すと危険レベルです。
もっとも、全く役に立たないまでは行かず、私の場合は初期付与の為にだけ存在する武士道家臣を作成しましたが、これで良いのかと言うのは常にあります。
戦闘不能状態で戦闘が終わると、友好度がどんどんと下がっていきますし。

家臣団は、「城下町」と絡ませてしまった事が更に問題で、訓練施設が充実していないと家臣の能力でかなりの差がつくなど、後から始めたプレイヤーにとって不利な状況がてんこ盛りです。
個人的には、「城下町」自体を廃止すべきだと思うのですが・・・。

拡張パックの思想として、成長要素は必ず入れると言う事があるそうなのですが、古くなった成長要素への変更も、徹底的に行うようにして欲しいです。