書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

傾奇者の戦闘力その弐。

2020-08-14 20:08:40 | Weblog
「信長の野望Online」の傾奇者の、戦闘力の続きです。

傾奇者の特徴として、綺羅演舞以外の特化技能は、能力の高さが戦闘に反映されにくいと言うのがあります。
殺陣指南と能楽之美は、特定の能力を上げたからと言って、技能効果が目に見えて変わると言う事が無いので(確か)。

これが戦闘力やその他の要素と直結するとは言いませんが、傾奇者は打たれ弱い方が多い気がします。
もちろん、防御面ではこれと言った対策がないのですが、仏門が結界を張りまくっても、倒れやすいイメージがあります。

なので、傾奇者も陰陽師と同じく、防御面を中心に能力を上げていくと、戦闘力の数値が実戦での強さと結びつきやすいのではないかと思うのです。
問題は綺羅演舞ですが、このゲームのダメージ上限のきつさを考えると、基本は他の2つの特化技能と同じ方針で良いのではないでしょうか。

生命力と防御力は両輪で、どちらかが極端に低いと言う事は普通は無いので、生命力と防御力を中心に能力を高めていく・・・。
もちろん、それで「上覧武闘祭」の高難易度の敵アタッカーの攻撃に耐えられると言った事はありませんが、通常クラスの敵ならば、攻撃を受けても生き残る可能性が高くなるのを実感できるはずです。
胴装備にはできれば「死人加護」を付け、装飾石もしっかりと取り付けて(青と白のどちらを取るかはプレイヤー次第です。後、腕貫への装飾石取り付けは、護法具との兼ね合いがあるので注意です)防御力を高めて・・・。

だんだん、いかにしぶといキャラクターを作るかになってきましたが、これらの数値を追い求めても、戦闘力は着実に上がっていきます。
今は護法具があるので、自分のキャラクターにはあまり影響がない能力でも、しっかりと上がりますので。

それで、戦闘力の話をするたびに思うのですが、自分の戦闘力を測れるようにして欲しいです。
一々他のキャラクターで計測するのが不便でしょうがないです。
要求としては、難しいことでは決して無いと思うのですが・・・。