書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

「雫の指輪」の手堅い作成方法。

2023-07-17 12:17:00 | 装備関連
「信長の野望Online」の2023年7月5日アップデートで、指輪「雫の指輪」が作れるようになりました。
こんなの。

ちなみに、それに伴い、「安土」の「リリ」の位置が変更されています。
「ウルガン」の隣にいるので、「もののふ道場」の入り口に立って、見回してみると、見つかると思います。
なお、昔は「リリ」と会話する為には「南蛮語」の修得が・・・(省略)。

価値10の、具体的な「雫の指輪」作成方法に入りますが、実はやる事は凄くシンプルで、「雫の欠片」二種類(同種類不可)を(自力で)合成して指輪を作り、それを「リリ」に解体してもらう事で、欠片の価値を上げ、最終的に価値5同士の、必要な能力の欠片を合成する事が目標となります。
これについては、公式サイトにも書かれていますが、本当に合成と解体を繰り返すだけです(必要な分の「雫の欠片」があれば)。

ちなみに、「雫の欠片」は、価値1は取引可能ですが、価値2以上は取引不可です。
しかし、価値1の欠片が取引可能なだけでも、かなり楽になります(欠片を購入する場合)。

前書きが長くなりましたが、ここからが本番です。
指輪の合成には、二つのケースがあります。
これらを駆使する事で、必要な欠片の価値を上げ、価値10の指輪の完成を目指します。

・ケースその1 合成する欠片の価値が等しい場合。
解体時に、どちらか片方が、価値が1上がった状態で返ってきます。

・ケースその2 合成する欠片の価値が異なる場合。
解体時に、価値の低い方の欠片の価値が、1上がった状態で返ってきます。

具体的には、本番用の欠片と、強化用の欠片と言うように、役割分担を行い、それぞれ異なる合成と解体を繰り返す事になります。
本番用の欠片は、それよりも価値の高い、強化用の欠片と合成する事で価値を上げ、強化用の欠片は、種類がダブらなければどうでも良いので(涙)、同価値の欠片を合成しては解体する事で価値を上げ続けます。

結果的に、強化用の欠片は、価値2~5をそれぞれ2セット用意する事になります。
そして、本命の欠片より、価値が1高い強化用の欠片と合成・解体して、本命の欠片の価値を上げていくわけです。
まあ、この辺りは、実際にやってみればすぐに理解できると思います。

価値4の本命の欠片2つは、価値5の強化用の欠片と合成・解体する事で、どちらも価値5になり、その2つの本命欠片同士を合成する事で、いよいよ価値10の「雫の指輪」完成+称号獲得となるのですが、正直な所、要領を得てしまえば、「雫の指輪」作成はすごく簡単です。
だからこそ・・・と言う面があるのですが、プレイヤーによっては、何度も作成して、選別に走る方もいます。

今回は、今まで特に説明しなかったのですが、指輪に付与が付く際、最大+50のボーナス値が付く事があります。
「雫の指輪」を何度も作成する事で、高付与を狙おうと言う事です。

これは、完全に個人の自由です。
やり直したからと言って、次が高付与になると言う保証は無いですし。
ただ、あまりにひどい付与値だった場合、やり直したくなるのも当然なので、やはりそう言う点でも、個人の自由です。

「白銀の指輪」が、付与面でかなり融通の効く作りだったので、二箇所しか付与がつかない「雫の指輪」は、若干扱いにくいと思われるかもしれませんが、その高い付与値は魅力的です。
作るのも楽な方(多分)なので、機会があれば作ってみると良いと思います。

二本柱(以上の)体制の管理は面白い。

2023-07-17 09:01:44 | ファーストの能力
「信長の野望Online」で、現在のファーストの能力です・・・が、生気は外した状態で公開します。
ちょっと不安定な面があるので。
最大防御力は7314です。

タイトルにも関係しますが、現在、耐久力と知力が付与限界域に入っています。
この2つの能力を両立させるのが、非常に楽しいです。

一本柱体制、つまり一点集中型も、ある意味楽しいのだとは思うのですが、他の能力を顧みないとなると、それはそれでどうかと思います。
それに対し、二本柱(以上)体制の場合は、嫌でも他の能力を気にする必要があり、他の能力も無視するわけには行きません。

頭を使う要素が、一気に増えるんですね。
それが良いです。

能力調整と言う点で使いやすいのは、「軍神」でしょうか。
結構な数の神を用意しておく必要がありますが、体制ができると便利になります。


とにかく、出費を抑えたいと言う場合は、「英傑陣法」もありだとは思います(手持ちの英傑で組む場合)。


ただし、これはまだ発展途上で、今は能力調整と言うよりは、必要な能力をどう上げるかだと思います。

後は、コロコロ変えられるものでは無いですが、「魔導結晶」も良いです。
運も絡むのが難点。

こう言った要素を駆使しながら、自分で決めた目標の実現に向かって、頑張るわけです。
今のファーストの場合、最大防御力7300以上、最大値力6100以上を目標としています。

ところで、とある方から、最近、ファーストの防御力アップのペースが遅いので、防御力を上げるのをやめてしまったのかと思われた事があるのですが、そうではないものの、やはり二本柱体制になると、特定の数値の伸びは悪くなりますね。

自分で決めた目標値を、無事に越えられたからと言って、世界が変わると言うものではないですが、色々工夫する事で、自信にはなります。
何より、頭の体操に良いです(?)。

能力調整をどうするか考えるのは、ちょっとした時間の間にもできるので、色々と考えてみるのも良いと思います。

魔導結晶がパワーアップ。

2023-07-17 03:11:37 | 魔導の力
全ての効果の中で、(私にとって)最高のものを引いて頂きました。

「信長の野望Online」の「魔導結晶」ですが、「魔導付与石・霊双」を使って、自力で引いた効果があまりに外れだったので(腕力+50、器用さ+30)、お礼を包んで他の方に取り付けて頂こうと考えました。
その結果、付いたのが「防の麗気」(耐久力+50、魅力+30)でした(祝)。

この上なく良い出来です。
非常に助かりました。

それでなのですが、(今回とは別の)知人によると、「魔導結晶・霊双」で付く効果が、ある程度判明したそうなのですが、どうも通常の「魔導付与石・双」と大体同じ種類の様です。
そうなると、今回も「耐久力+知力」と言った組み合わせは存在しないと言う事になります(多分)。

この考えを元に、私の魔導結晶から次に消える標的(涙)を考えると・・・「智将の霊光」ですか。
東西戦で、一生懸命集めた(集まってしまった)魔導器の効果が、もう一つ消えます(涙)。
単体効果で、+40ですから、当然と言えば当然なのですが。

これで、耐久力系か、知力系が来れば、大体当たりです。
とは言え、「魔導付与石・霊双」の、9つの効果(多分)の内、一つは発現候補から消えたので、腕力系を引く確率が、高まったのですが(涙)。

まだ、「雫の者」の報酬には気になる魔導付与石の種類もあります(霊伍とか)。
魔導結晶強化は、まだまだこれからの様です。