goo blog サービス終了のお知らせ 

書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

理想の魔導結晶完成までは、意外に近かった(多分)?

2023-07-23 12:03:13 | 魔導の力
効果消去候補その壱。
効果消去候補その弐。

「信長の野望Online」で、ファーストの「魔導結晶」の効果を眺めて、色々と考えていたのですが、理想の魔導結晶まで、思ったよりも距離が短い事に気づきました。
もっと正確に言うと、思ったよりも自由度がありませんでした(涙)。

私の、魔導結晶の理想として、「全ての効果が2つの能力アップ効果を持つ」と言うのを前提に、今後どうするかを考えていたのですが、今発現している効果と比べると、「魔導付与石・霊双」に残されている効果は、あまり魅力的では無いのでした。

腕力系3つは論外として(涙)、「耐久力+生命力」「耐久力+腕力」「知力+生命力」(どれも予想ですが)しか残されていません(多分)。
私としては、「「魔導付与石・霊双」で得られる、耐久力系と知力系を全て発現させ、残りの2枠はその後考える」と言う手段を考えていたのですが、これをやると、魅力付与をかなり削ってしまうんですね。
これまで、魅力付与については、あまり触れてきませんでしたが、これまた無視する訳には行かない要素です。

それで、具体的にどうするかを考えたのですが、まず、耐久力+40しか恩恵がない効果「剛神の霊光」を消して、「魔導付与石・霊双」の耐久力系2つの内のどちらかか、「智の生命」(おそらく)の発現を期待し、うまく行ったら、効果が弱い「蒼命の霊光」を消して、残った2つの効果の内のどちらかが発現するのを期待・・・と言う案になりました。

当たりの効果を引いたとしても、ランダム要素が絡むので、場合によっては耐久力付与値が下がってしまう可能性がありますが、全体的な付与値は大きくなります。
考えようによっては、一点集中と正反対のやり方ですね。

と言う事で、早速実行・・・もう、ポイントもお金も無いのでした(涙)。
しょうがないので、これからはポイントを毎週丁寧に獲得していく事になります。
ちょうど、ポイント獲得に良い称号もありますし(知人に聞いてびっくり)。

頑張る次第です。

理想の魔導結晶作成は意外に難しい?

2023-07-22 18:38:26 | 魔導の力
私は耐久力と知力のハイブリッド型。

「信長の野望Online」の「魔導結晶」作成ですが、効果が一気に拡張された結果、理想の追求が思った以上に難しくなったような気がします。

以前は、自分が必要とする効果を、並べられるだけ並べているだけでも、ある程度は形になるほど選択肢が少なかったのですが、今はそれだけでは理想にはならないですね。
兎にも角にも、自分の必要とする能力を求めるか、多少妥協して、一つの効果で2つの能力が上がるものを選ぶかで、方向性が大幅に変わってきます。

ちなみに、魔導結晶の効果と言えば、必要な効果が発現するかと言う、確率の問題が絡んできますが(涙)、ここでは敢えて無視していきます。

必要な能力のみをとことん求める場合、今回加わった「魔導付与石・霊参~伍」の使用も必要になってきます。
何しろ、霊参ですら+40なので、使いがいがありそうです。
後、魔導結晶作成時の魔導器の効果もですね。

それに対し、一つで二つの能力アップの効果を使用する場合、構成がガラリと変わってきます。
そもそも、私の様に、効果そのものをハイブリッド化してしまうか、一本筋を通して、その中で複数の効果を狙うかなど、色々と考えられます。

まさに、プレイヤーの腕(・・・と言うよりは、頭?)の見せ所です。
単に、最高クラスの効果を並べただけでは、数が全く足りないので、それをどうするかと言う点も、考えどころとなります。

要は、今の魔導結晶には、選択肢が多々有るので、それをどう活かすか、です。

「理想の魔導結晶」と一言で言っても、プレイヤーによって効果は大きく変わってくると思うので(多分)、どう言う魔導結晶が今後作られるか、楽しみです。

「魔導付与石・霊双」6つ目の効果判明。

2023-07-22 00:12:00 | 魔導の力
やっと腕力系以外の効果が付きました。

「信長の野望Online」の「魔導結晶」ですが、久しぶりに新しい効果が付きました。
「智の麗気」です。

大分、新しい効果名も予想が付くようになりました。

前の記事で使用した、効果一覧に手を加えたものを掲載します。

・腕力系・・・「紅の生命」(腕力+50、生命力+300)、「紅の技巧」(腕力+50、器用さ+30)、「紅の麗気」(腕力+50、魅力+30)

・耐久力系・・・「防の麗気」(耐久力+50、魅力+30)、残りの効果二つは、「耐久力+腕力」、「耐久力+生命力」と思われますが、詳細不明。

・知力系・・・「智の四象」(知力+50、四属性+30)、「智の麗気」(知力+50、魅力+30)。残りの効果は、「知力+生命力」?。

残り3つですね。

この勢いで、もっと調べる・・・と行きたいのですが、お金がすっからかんになったので(涙)、しばらくは資金集めです。

もっとも、次の標的は決まっていて、「剛神の霊光」の予定です。
東西戦で一生懸命集めた(集まった)、魔導器の意味が完全に無くなります(涙)。

ファーストにとって最高の魔導結晶となるように、これからも頑張る次第です。

「魔導付与石・霊双」で、判明している効果5つ。

2023-07-21 12:09:17 | 魔導の力
「信長の野望Online」の「楽市楽座」で、現在販売に出されている「魔導結晶」です(当然、私の物ではないです)。
腕力系。

まだ上げる余地はあるものの(能力的には無理をしなくても、腕力+330は行けます。あくまで能力的には。)、耐久力、器用さ、魅力にも付与が付いていて、良いと思います。

ファーストが使用している魔導結晶です。
中々腕力系の呪縛から逃れられない・・・。

4回連続で「魔導付与石・霊双」を取り付けて、全部腕力系が付いたと言う、確率の難しさを学んだ機会でもありました(?)。
あと一歩で、魔導結晶の性能が飛躍するのですが(まあ、耐久力系は若干効果が微妙ですが)、難しい所です。

ではなくて、スクリーンショット2枚を使用する事で、「魔導付与石・霊双」で付く効果の、名前が5つ判明する訳です。

・腕力系・・・「紅の生命」(腕力+50、生命力+300)、「紅の技巧」(腕力+50、器用さ+30)ファーストにとっては最大のハズレ、「紅の麗気」(腕力+50、魅力+30)

・耐久力系・・・「防の麗気」(耐久力+50、魅力+30)、残りの効果二つは、「耐久力+腕力」、「耐久力+生命力」と思われますが、詳細不明。

・知力系・・・「智の四象」(知力+50、四属性+30)、残りの効果二つは、「知力+生命力」と「知力+魅力」?

何しろ、魔導結晶の効果の命名規則が変わってしまったので、効果での検索がしにくいなど、結構大変な面がありますが、とりあえず効果5つは確定しました。

残りの効果も、どうにかして調べたい所です。

更に「魔導付与石・霊参」のテスト。

2023-07-20 00:04:57 | 魔導の力
「信長の野望Online」で、魔導結晶に「魔導付与石・霊参」の使用を更に進めた所、こうなりました。
名前がどれも新鮮です。

本来、私が知りたかったのは、「五光の効果は存在するのか」と、「いわゆる「上級」に当たる効果は存在するのか」なのですが、有るか無いかと言う事を証明するのは大変ですね。

ただ、私の予想としては、どちらも無いのではないかと見ています。
確かに、「魔導付与石・霊参」で付く効果は銀枠ですが、世代的には通常の「伍」よりも先にあたります。
早い話、わざわざ「伍」に無い効果を実装する必要性は無いと考えています。

もっとも、4個では調べる数があまりに少ないのですが、私のポイントもこんな状況になってしまっているので、一旦打ち切りです。
すっからかん。

更に調べるのも、面白そうではあるのですが・・・。

と言う事で、まずはファーストが使用している魔導結晶を完成させて、その後どうするか、考えてみようと思います。

「魔導付与石・霊参」のテスト。

2023-07-19 04:38:17 | 魔導の力
「信長の野望Online」で、「魔導付与石・霊双」を使用しての、魔導結晶の強化に励んでいるのですが、それを見ていると、だんだん他の「魔導付与石・霊」シリーズが気になってきました。
と言う事で、「魔導付与石・霊参」のテストを行いました。

ちなみに、これをやると、私自身が「魔導付与石・霊双」を入手する機会が遠くなってしまうのですが、情報を還元します。
見ての通り、持ち点が瀬戸際。
入手。

それで悩んだのが、魔導レベル22の魔導結晶をどうするかだったのですが、楽市楽座を見てみると、沢山売っている方がいたので、それを一つ購入しました。
今後も、テストの土台になってもらいます。
それはともかく、「魔導付与石・霊参」を取り付けました。
ビフォー。
アフター。

見慣れない名前ですが、土属性+40ですね。
ランダム性があるとは言え、東西戦で一生懸命入手した魔導器と同じ効果なのですが(涙)。
まあ、生命力付与は異なりますね。

いかんせん、まだテスト回数が少ないので、「五光・四元」シリーズはあるのかとか、「上級」に値するものはあるのかとか、分からない事も多いです。

ただ、その一方で、おそらくですが、「魔導付与石・霊四」は+45、「魔導付与石・霊伍」は+50と言う予想も立ちました。
特定の能力を、魔導結晶でこれでもかと上げたい場合、これらのお世話になると思います。

それぞれの、理想の魔導結晶の完成まで、道のりは長そうです。

魔導結晶がまたパワーアップ。

2023-07-18 18:31:45 | 魔導の力
「信長の野望Online」で、ファーストの持つ魔導結晶に、「魔導付与石・霊双」を取り付けて頂いた所、こう言う効果が付きました。
これは仕方がないです。

ファーストにとっては、腕力系は正直ハズレなのですが、物が物なので、仕方がありません。
ただ、今回、魔導結晶の効果の名前が、これまでの法則とは異なるものとなっています。
なので、掲載しておきます。

ちなみに、この効果、二回連続で付きました(涙)。

それで、先日、「魔導付与石・霊双」を取り付けて頂いた方に、再度取り付けて頂く事になりました。
前回、大当たりを引いた方なので、今回はどうかなと思っていたのですが、こうなりました。
願ってもいない効果。

前回に続いて、本当に感謝です。
お陰様で、素晴らしい魔導結晶となりました。

しかし、まだ上はあるもので。
次の標的・・・だと思っていたのですが。

次の(消去の)標的は、「剛神の霊光」(耐久力+40)・・・のつもりでしたが、良く考えてみると、耐久力系でこれから発現する可能性のある効果は、「耐久力+生命力」か、「耐久力+腕力」しかありません。
「蒼紅の霊光」(耐久力+35、腕力+35)を消した方が、良い気がしてきました。
と言うよりも、陰陽道の場合、普通はそうですね。
決めました。

それにしても、魔導結晶の強化は、一段落付いたように見えて、まだまだ続きます。
今は、とりあえず原型ができた辺りでしょうか。

頑張る次第です。

「雫の指輪」の手堅い作成方法。

2023-07-17 12:17:00 | 装備関連
「信長の野望Online」の2023年7月5日アップデートで、指輪「雫の指輪」が作れるようになりました。
こんなの。

ちなみに、それに伴い、「安土」の「リリ」の位置が変更されています。
「ウルガン」の隣にいるので、「もののふ道場」の入り口に立って、見回してみると、見つかると思います。
なお、昔は「リリ」と会話する為には「南蛮語」の修得が・・・(省略)。

価値10の、具体的な「雫の指輪」作成方法に入りますが、実はやる事は凄くシンプルで、「雫の欠片」二種類(同種類不可)を(自力で)合成して指輪を作り、それを「リリ」に解体してもらう事で、欠片の価値を上げ、最終的に価値5同士の、必要な能力の欠片を合成する事が目標となります。
これについては、公式サイトにも書かれていますが、本当に合成と解体を繰り返すだけです(必要な分の「雫の欠片」があれば)。

ちなみに、「雫の欠片」は、価値1は取引可能ですが、価値2以上は取引不可です。
しかし、価値1の欠片が取引可能なだけでも、かなり楽になります(欠片を購入する場合)。

前書きが長くなりましたが、ここからが本番です。
指輪の合成には、二つのケースがあります。
これらを駆使する事で、必要な欠片の価値を上げ、価値10の指輪の完成を目指します。

・ケースその1 合成する欠片の価値が等しい場合。
解体時に、どちらか片方が、価値が1上がった状態で返ってきます。

・ケースその2 合成する欠片の価値が異なる場合。
解体時に、価値の低い方の欠片の価値が、1上がった状態で返ってきます。

具体的には、本番用の欠片と、強化用の欠片と言うように、役割分担を行い、それぞれ異なる合成と解体を繰り返す事になります。
本番用の欠片は、それよりも価値の高い、強化用の欠片と合成する事で価値を上げ、強化用の欠片は、種類がダブらなければどうでも良いので(涙)、同価値の欠片を合成しては解体する事で価値を上げ続けます。

結果的に、強化用の欠片は、価値2~5をそれぞれ2セット用意する事になります。
そして、本命の欠片より、価値が1高い強化用の欠片と合成・解体して、本命の欠片の価値を上げていくわけです。
まあ、この辺りは、実際にやってみればすぐに理解できると思います。

価値4の本命の欠片2つは、価値5の強化用の欠片と合成・解体する事で、どちらも価値5になり、その2つの本命欠片同士を合成する事で、いよいよ価値10の「雫の指輪」完成+称号獲得となるのですが、正直な所、要領を得てしまえば、「雫の指輪」作成はすごく簡単です。
だからこそ・・・と言う面があるのですが、プレイヤーによっては、何度も作成して、選別に走る方もいます。

今回は、今まで特に説明しなかったのですが、指輪に付与が付く際、最大+50のボーナス値が付く事があります。
「雫の指輪」を何度も作成する事で、高付与を狙おうと言う事です。

これは、完全に個人の自由です。
やり直したからと言って、次が高付与になると言う保証は無いですし。
ただ、あまりにひどい付与値だった場合、やり直したくなるのも当然なので、やはりそう言う点でも、個人の自由です。

「白銀の指輪」が、付与面でかなり融通の効く作りだったので、二箇所しか付与がつかない「雫の指輪」は、若干扱いにくいと思われるかもしれませんが、その高い付与値は魅力的です。
作るのも楽な方(多分)なので、機会があれば作ってみると良いと思います。

二本柱(以上の)体制の管理は面白い。

2023-07-17 09:01:44 | ファーストの能力
「信長の野望Online」で、現在のファーストの能力です・・・が、生気は外した状態で公開します。
ちょっと不安定な面があるので。
最大防御力は7314です。

タイトルにも関係しますが、現在、耐久力と知力が付与限界域に入っています。
この2つの能力を両立させるのが、非常に楽しいです。

一本柱体制、つまり一点集中型も、ある意味楽しいのだとは思うのですが、他の能力を顧みないとなると、それはそれでどうかと思います。
それに対し、二本柱(以上)体制の場合は、嫌でも他の能力を気にする必要があり、他の能力も無視するわけには行きません。

頭を使う要素が、一気に増えるんですね。
それが良いです。

能力調整と言う点で使いやすいのは、「軍神」でしょうか。
結構な数の神を用意しておく必要がありますが、体制ができると便利になります。


とにかく、出費を抑えたいと言う場合は、「英傑陣法」もありだとは思います(手持ちの英傑で組む場合)。


ただし、これはまだ発展途上で、今は能力調整と言うよりは、必要な能力をどう上げるかだと思います。

後は、コロコロ変えられるものでは無いですが、「魔導結晶」も良いです。
運も絡むのが難点。

こう言った要素を駆使しながら、自分で決めた目標の実現に向かって、頑張るわけです。
今のファーストの場合、最大防御力7300以上、最大値力6100以上を目標としています。

ところで、とある方から、最近、ファーストの防御力アップのペースが遅いので、防御力を上げるのをやめてしまったのかと思われた事があるのですが、そうではないものの、やはり二本柱体制になると、特定の数値の伸びは悪くなりますね。

自分で決めた目標値を、無事に越えられたからと言って、世界が変わると言うものではないですが、色々工夫する事で、自信にはなります。
何より、頭の体操に良いです(?)。

能力調整をどうするか考えるのは、ちょっとした時間の間にもできるので、色々と考えてみるのも良いと思います。

魔導結晶がパワーアップ。

2023-07-17 03:11:37 | 魔導の力
全ての効果の中で、(私にとって)最高のものを引いて頂きました。

「信長の野望Online」の「魔導結晶」ですが、「魔導付与石・霊双」を使って、自力で引いた効果があまりに外れだったので(腕力+50、器用さ+30)、お礼を包んで他の方に取り付けて頂こうと考えました。
その結果、付いたのが「防の麗気」(耐久力+50、魅力+30)でした(祝)。

この上なく良い出来です。
非常に助かりました。

それでなのですが、(今回とは別の)知人によると、「魔導結晶・霊双」で付く効果が、ある程度判明したそうなのですが、どうも通常の「魔導付与石・双」と大体同じ種類の様です。
そうなると、今回も「耐久力+知力」と言った組み合わせは存在しないと言う事になります(多分)。

この考えを元に、私の魔導結晶から次に消える標的(涙)を考えると・・・「智将の霊光」ですか。
東西戦で、一生懸命集めた(集まってしまった)魔導器の効果が、もう一つ消えます(涙)。
単体効果で、+40ですから、当然と言えば当然なのですが。

これで、耐久力系か、知力系が来れば、大体当たりです。
とは言え、「魔導付与石・霊双」の、9つの効果(多分)の内、一つは発現候補から消えたので、腕力系を引く確率が、高まったのですが(涙)。

まだ、「雫の者」の報酬には気になる魔導付与石の種類もあります(霊伍とか)。
魔導結晶強化は、まだまだこれからの様です。

流石にこれは・・・。

2023-07-16 09:22:14 | 戦闘関連
「信長の野望Online」で、陰陽師を長くやっている方ならば、まず実装していたであろう、上級心得の技能「錬界昇気法」。
相変わらず陰陽師の技能は変換泣かせです。

要は、これまで実装されてきた技能が一つにまとまった技能なのですが、普通は実装しないと言う選択肢は無いと言う技能でした。

しかし、2023年7月5日に実装された新技能として、似た効果を持つ技能が追加されました。
その名も「錬法収束」です。
ちょっと待ったー!

説明文もアイコンも全く同じで、違いが分からないのですが(涙)。

とりあえず、こちらを実装しておけば、「錬界昇気法」を外しても、ダメージに変化は無いようです(多分)。
後から実装された技能なので、こちらが上位なのでしょう(おそらく)。

とは言ったものの、これでは・・・。

今後のアップデートで、これらの技能の違いをはっきりさせて欲しいです。

鬼神石ニコイチ作戦。

2023-07-15 19:57:03 | 英傑関連
「信長の野望Online」で、「英傑陣法」の効果をより高めるために、「鬼神の力」を強化しようと考えました。
ベースになる英傑は、「英傑陣法」に参加していて、能力も高い「蒲生氏郷」です。

しかし、肝心な、鬼神石を強化する効果が無いので、他の英傑が持っている、強力な鬼神石と、「蒲生氏郷」が持っている鬼神石の効果を合体させようと考えました。

今回の被害者(涙)、「太原雪斎」の鬼神石です。
これだけ強化しても、あっさり伸びます(涙)。

「蒲生氏郷」の鬼神石です。
固有技能の関係で、腕力寄りになっていました。

知力や魅力を上げる効果を残す事を前提に、不要な効果を消し、合成を行います。
兎にも角にも、効果が8つ残るのが最重要です。
不要な効果を消すことはできますが、足すことはできないので。


それで、できた鬼神石は、こうなりました。
魅力寄り。

結果、「英傑陣法」はこうなりました。
知力と魅力が微増。

ちなみに、「蒲生氏郷」の能力はこうです。
知力が3000に届きませんでした・・・。

って、「出雲阿国」、知力がえらく高いですね。
鬼神石はあまり性能が良くないのですが・・・。
「織田信長(周年)」も凌ぐ知力。
鬼神の力は手抜き・・・。

「出雲阿国」も、優秀ではありますが、因子が「能楽之美 洒落者」と、お世辞にも良くありません(涙)。
因子次第で化けた気もします。

それはともかく、ファーストも「蒲生氏郷」も能力が上がって良かった・・・。「太原雪斎」はどうなるのでしょうか(涙)。
一応、戦闘メンバーなのですが・・・。

まあ、機会があれば、また鬼神の力を強化していくことにします。


【論より証拠】生命力65535の世界。

2023-07-15 09:38:33 | ファーストの能力
付与限界域の能力が2つになりました。

先程、「信長の野望Online」の合戦場でなら、生命力が65535になった記事を書きましたが、予想以上に評判が良い様なので(多分)、証拠画像を。
これを見ていて、「以前、鎧之取扱の生命力アップ技能の影響で、生命力上限値が拡張されなかったか?」と思いましたが、カンストしているのも事実です。

後衛職でもこう言う状態なので、先程書いた、前衛職の知人は、もっとたやすくカンストしているはずで(おそらく)、知人が「宝玉の共晶効果を「生命上昇」(多分)から「全属術ダメージ減少」に変更しようか」と考えるのも、ある意味当然ですね。

見ていて気分の良い数値でもありますが、やはり正しい生命力値で戦いたいです。
早めの修正を期待する次第です。

(合戦場では)それなりの方が生命力65535?

2023-07-15 06:13:53 | システム面
「信長の野望Online」で、合戦に出たら、ファーストの生命力が65535でした。
知人に合戦場での生命力を聞いたら、やはり65535でした。

後、味方軍勢の会話で、「(とある)敵の上級軍学の生命力が65000くらいある」と言うのがありました(「合戦慣れしている方は、相手の能力を察知する事にも長けているのだな」と思いました)。

どうやら、キャラクター育成のトップクラスは、合戦場では(ひょっとしたら合戦場でなくても?)生命力が65535と、カンストしているようです。
「宝玉の共晶効果、術耐性アップに変えようかな」とは、先程の知人の弁です。

流石に、ずっとこのままにしておくとは思えませんが、短期的に見れば、知人の言う事も最もです。
とは言ったものの、「全属術ダメージ減少」効果は、宝玉自身の術耐性効果もあってこそだと思う私です。

ではなくて、「ついにこの時が来てしまったか」と思いました。
過去のインタビュー記事で、「かなり拡張性を持たせてある」と言うコメントがありましたが(実際、オリジナル版や「飛龍の章」の頃の能力値から考えると、凄まじい拡張幅でしたが)、いよいよ余裕が無くなってきたようです。

と言う事で、このままだと、いずれは生命力65535だらけになってしまいます。
当然、最大生命力値の拡張は考えられているはずですが、サーバーやデータベースには、この手の作業はあまりよろしくないです(多分)。

現状を見ても、暫くの間、最大生命力は65535と言うのが続くのではないでしょうか。

取らぬ狸の皮算用。

2023-07-15 03:35:12 | 英傑関連
来週一番の目当てはこれでしたが。
耐久力を無難に上げるのも良いかなと。

「信長の野望Online」の「上覧武術大会」ですが、先週、知人が「時間が過ぎても試合が組まれない。不具合の様だ。」と言っていました。
実際、不具合で、来週「神将評勲」2000ポイントが配布される事になりました。

現在、ファーストは上記の鬼神石(どちらか)入手まで、「神将評勲」が残り約200ポイントと言った所なので、ほぼ確実に手に入れられます。

それで、どちらにしようか、悩んでいたりします。
知力担当用鬼神石。
耐久力担当用鬼神石。

知力担当用鬼神石を持っている英傑「丹羽長秀(風雲)」は、「英傑陣法」のメンバーでもあるので、普通に考えれば、知力鬼神石をより強化すれば、二つの要素で能力が上がって良いのですが、見ての通り、効果が大分高性能化しているので、思い通りに行くか、正直分からないです。

それを考えると、耐久力担当用鬼神石は、消す候補がはっきりしているので、楽・・・「青の霊光」対「壮健剛穀」? うーん。
将来「英傑陣法」の英傑が持つ鬼神石に使われる可能性が否定できないので、悩みますね(涙)。
多分、消えるのは「青の霊光」になりそうですが・・・。

と言う事で、まだ冒頭の鬼神石どちらかを入手してもいないのに、どう使うか悩みましたが、きちんと入手して、有効活用したいです。