10月20日、去年も参加した甲州フルーツマラソン、今年も走っちゃいました。
先週の台風で中央高速自動車道が通行止め、安全を見て土曜日に現地に向かうことにします。
泊まりは甲府駅そばの「ホテル談露館」。中央高速は土曜日のお昼から開通・・・東名高速で迂回して行くつもりが結局は中央高速。
日曜日の朝出でも大丈夫でした。まあ折角なので初めての甲府駅周辺を散策することに。
まずは、武田神社。武田信玄の立ち姿御朱印と御朱印帳が、あまりに立派だったので思わず頂いてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/63/21ca18f885408ad62360aac2c147ecaa.jpg)
もう、御朱印は卒業したつもりだったんだけど・・・神社も立派です。七五三らしき可愛いお嬢さん達・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d3/e88c0d22e008302bd702132d65444b69.jpg)
次は、駅前の甲州夢小路(こうしゅうゆめこうじ)」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a0/51077e66a1c652c8140d6789157bbae0.jpg)
小江戸の情緒が残る明治、大正、昭和の時代の甲府の街並みを再現した観光スポット。時の鐘???、小江戸川越に似た感じ。
楽しいお店が沢山あります。宝石の美術館、信玄餅ソフトや美味しそうなパン屋さん。オシャレな手作りアクセサリーも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c8/616f27c6a0038af4dec4104f86b170c2.jpg)
学生さんのコーラスを聴きながら甲州ワイン蔵でテイスティング、でも大きなワイングラスに1/4ぐらいの赤ワイン、もう少し盛ってほしいなぁ。
夕食は、駅前の小作で「ほうとう」と「鳥もつ煮」にビール。さあ、明日頑張るぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c7/35613634cc82faf7e632d376cd64acb5.jpg)
翌朝、7時過ぎにホテルを出発、マラソン会場には約30分で到着。会場で受付して、9時45分スタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/59/b37726a51c29af25e2c8cdbfaaf0e4c0.jpg)
相変わらずの登り坂、去年痛い目にあっているのでゆっくりジョギング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/73/fd7d5ab4d7e3de549f35ad06eb6465e5.jpg)
トンネルを抜けて折り返し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/37/434da817b821e00b2754a0660efb2814.jpg)
一度下って、また登り。コースが分かってるので余裕です。しかし、最後の5キロ過ぎ・・・何と、エネルギー切れ・・・
急にお腹が空いて、足が前に出ません。給水も出来てたし、歩きます。こんなの初めて。
足腰は調子良いのに・・・。持参した一口羊羹を口に入れてちょっと回復。
朝食は塩パンを一個半、もっと食べてくれば良かった。結局、ワースト記録・・・
ゴール後、飲み放題の赤白ワインと葡萄、唐揚げ付きのおにぎり弁当で体力回復、美味しかった・・・
この日は、石和温泉のクア・アンド・ホテル 石和健康ランドでもう一泊。
翌日、早めに「桔梗信玄餅工場テーマパーク」で工場見学です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a1/62f1ee04d2566be8111da9e4f12e7510.jpg)
袋詰め、人の手でやってるんですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a5/3df1ada1ff9f583809aaabb7e4abde49.jpg)
大賑わいのグリーンアウトレット1/2で信玄餅をゲットして、今回の甲府ツアーは終了です。
さあ、12月は念願のホノルルマラソン、準備して臨みます。
先週の台風で中央高速自動車道が通行止め、安全を見て土曜日に現地に向かうことにします。
泊まりは甲府駅そばの「ホテル談露館」。中央高速は土曜日のお昼から開通・・・東名高速で迂回して行くつもりが結局は中央高速。
日曜日の朝出でも大丈夫でした。まあ折角なので初めての甲府駅周辺を散策することに。
まずは、武田神社。武田信玄の立ち姿御朱印と御朱印帳が、あまりに立派だったので思わず頂いてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/63/21ca18f885408ad62360aac2c147ecaa.jpg)
もう、御朱印は卒業したつもりだったんだけど・・・神社も立派です。七五三らしき可愛いお嬢さん達・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d3/e88c0d22e008302bd702132d65444b69.jpg)
次は、駅前の甲州夢小路(こうしゅうゆめこうじ)」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a0/51077e66a1c652c8140d6789157bbae0.jpg)
小江戸の情緒が残る明治、大正、昭和の時代の甲府の街並みを再現した観光スポット。時の鐘???、小江戸川越に似た感じ。
楽しいお店が沢山あります。宝石の美術館、信玄餅ソフトや美味しそうなパン屋さん。オシャレな手作りアクセサリーも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c8/616f27c6a0038af4dec4104f86b170c2.jpg)
学生さんのコーラスを聴きながら甲州ワイン蔵でテイスティング、でも大きなワイングラスに1/4ぐらいの赤ワイン、もう少し盛ってほしいなぁ。
夕食は、駅前の小作で「ほうとう」と「鳥もつ煮」にビール。さあ、明日頑張るぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c7/35613634cc82faf7e632d376cd64acb5.jpg)
翌朝、7時過ぎにホテルを出発、マラソン会場には約30分で到着。会場で受付して、9時45分スタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/59/b37726a51c29af25e2c8cdbfaaf0e4c0.jpg)
相変わらずの登り坂、去年痛い目にあっているのでゆっくりジョギング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/73/fd7d5ab4d7e3de549f35ad06eb6465e5.jpg)
トンネルを抜けて折り返し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/37/434da817b821e00b2754a0660efb2814.jpg)
一度下って、また登り。コースが分かってるので余裕です。しかし、最後の5キロ過ぎ・・・何と、エネルギー切れ・・・
急にお腹が空いて、足が前に出ません。給水も出来てたし、歩きます。こんなの初めて。
足腰は調子良いのに・・・。持参した一口羊羹を口に入れてちょっと回復。
朝食は塩パンを一個半、もっと食べてくれば良かった。結局、ワースト記録・・・
ゴール後、飲み放題の赤白ワインと葡萄、唐揚げ付きのおにぎり弁当で体力回復、美味しかった・・・
この日は、石和温泉のクア・アンド・ホテル 石和健康ランドでもう一泊。
翌日、早めに「桔梗信玄餅工場テーマパーク」で工場見学です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a1/62f1ee04d2566be8111da9e4f12e7510.jpg)
袋詰め、人の手でやってるんですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a5/3df1ada1ff9f583809aaabb7e4abde49.jpg)
大賑わいのグリーンアウトレット1/2で信玄餅をゲットして、今回の甲府ツアーは終了です。
さあ、12月は念願のホノルルマラソン、準備して臨みます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます