
昨夜、NHKで渥美清のドキュメンタリー番組を見た。
映画で寅さんを演じ続け国民的俳優になってしまった渥美清であるが、その中で印象的な言葉がひとつあった。
「飽きちゃったよ」・・・長年寅さんばっかりやってると正直そんな言葉が出てくるのかもしれない。
これと全く同じ言葉を昨年大御所俳優のぼやきとしてはっきりこの耳で聞いたことがある。
昨年夏、佐世保に映画「釣りバカ日誌」の撮影で来ていた鈴木建設社長役のスーさんこと三国連太郎とたまたま隣の席同士で食事をした時のこと。
彼は女性の人と2人でざるそばかなんか食べながら「釣りバカもこんなに長くやってると飽きちゃったよ」とぼやいているのである。
僕は隣のテーブルで聞き耳を立てながらその会話を聞きびっくりした。
こんな大御所でも同じ事やってると飽きるものなんだと改めて知った。
スクリーンの中じゃあんなに名演技を見せているのに内心は「飽きちゃってるんだ」
大御所にはその人なりに誰にも分からない苦悩ってものがあるのかもしれない。
それなら放浪記の森ミツ子はいったいどうなるんだ。
45年もの長い間1800回も同じ芝居をやり続けたあの大御所もでんぐり返りしながら「もう飽きちゃった」なんて考えているんだろうか。
あの大女優はそんなことは億尾にも出さないが、意外と東山君の前ではぽつりとぼやいているのかもしれない。
映画で寅さんを演じ続け国民的俳優になってしまった渥美清であるが、その中で印象的な言葉がひとつあった。
「飽きちゃったよ」・・・長年寅さんばっかりやってると正直そんな言葉が出てくるのかもしれない。
これと全く同じ言葉を昨年大御所俳優のぼやきとしてはっきりこの耳で聞いたことがある。
昨年夏、佐世保に映画「釣りバカ日誌」の撮影で来ていた鈴木建設社長役のスーさんこと三国連太郎とたまたま隣の席同士で食事をした時のこと。
彼は女性の人と2人でざるそばかなんか食べながら「釣りバカもこんなに長くやってると飽きちゃったよ」とぼやいているのである。
僕は隣のテーブルで聞き耳を立てながらその会話を聞きびっくりした。
こんな大御所でも同じ事やってると飽きるものなんだと改めて知った。
スクリーンの中じゃあんなに名演技を見せているのに内心は「飽きちゃってるんだ」
大御所にはその人なりに誰にも分からない苦悩ってものがあるのかもしれない。
それなら放浪記の森ミツ子はいったいどうなるんだ。
45年もの長い間1800回も同じ芝居をやり続けたあの大御所もでんぐり返りしながら「もう飽きちゃった」なんて考えているんだろうか。
あの大女優はそんなことは億尾にも出さないが、意外と東山君の前ではぽつりとぼやいているのかもしれない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます