ダイヤ改正を間近に控えた3月2週目。いつものことですが沿線には葬式鉄がどこでもいるもの。
毎年のことなんだからいい加減に学習しようよ、なんていうのはきっと無粋です。彼らは最後に撮るのが粋なんでしょうから。
とはいえ、確かに引退する列車が気になるのもまた事実。今回で言うと個人的には189系やら185系やら。
今更になってそういう意識ってことが結局は答えなんでしょうが、今にして思うとちょっと残念ですね。
さて、ということで今回は189系の木曽あずさ。
木曽あずさは往路と復路が別日ということもあって非常に効率が悪い。しかしながら出撃タイミングを遅らせられるのも一つの利点...?
189系 N102編成 (6輛編成) 回9021M 回送 南木曽行
回送区間なので愛称幕は当然ながら"回送"表示。しかしながら収穫前の稲との時期が今回しかなかったので坂下で。
9月の愛知DCしなの号は台風の接近に伴い運休へ。このため、東海地区へ189系が来訪したのはこの時が最後になってしまいました。
愛知DCしなの号は名古屋まで入線するとのことで大変期待していただけに残念でしたね...
とまぁ色々ありましたがこれが私にとっては189系最後の撮影。
本来の運用自体はロクに撮ってないですが、時々西線に来たときは押さえていたのもあるので割とやり切った感がありますね。悔やまれるのは旧あずさ色の来訪がなかったことでしょうか。GUあずさ色とかよりも旧あずさ色が撮りたかった...
撮影としてはこれにて終了。追いかけたいんですけどこのスジちょっと早いので...
では、今日はこの辺りで。ノシ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます