西暦88年、成務天皇が景行天皇を祀ったのが創祀。景行天皇が国内平定、成務天皇が統治整備という感じでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/08/a8ad6826c84391153304f81d44bf9b86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/93/c9eb1a6d872df71ca5e144313568177e.jpg)
禰疑野神社鳥居を大木から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7c/5919b81afbadf3bbc71e5413ce793db5.jpg)
禰疑野から湯布院に向かう途中、竹田飛田川にかかる山王橋。手前に山王日吉神社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c4/1f928363c45c451978b72bf79a858a11.jpg)
社殿は御神木の横。脇から若木が次々に出るイチョウ、親木は朽ちた?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/08/a8ad6826c84391153304f81d44bf9b86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/93/c9eb1a6d872df71ca5e144313568177e.jpg)
禰疑野神社鳥居を大木から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7c/5919b81afbadf3bbc71e5413ce793db5.jpg)
禰疑野から湯布院に向かう途中、竹田飛田川にかかる山王橋。手前に山王日吉神社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c4/1f928363c45c451978b72bf79a858a11.jpg)
社殿は御神木の横。脇から若木が次々に出るイチョウ、親木は朽ちた?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/74/a3d5ba1c67be56c3c86323d079a83e45.jpg)