銀河夢急行

公共交通の話題を中心に、幅広く取り上げます。
都合により無予告で投稿を休止することもありますが、宜しくお願い致します。

川崎市営バス、昨春から白単色型LED方向幕を採用していた……

2023年08月03日 16時17分50秒 | 交通一般
かつては路面電車を持ち、地下鉄建設計画もあったという川崎市交通局。
今は市営バスだけの事業ですが、こちらも長らく方向幕はアンバー単色型のLEDを採用してきました。
しかしながら、昨春の新車からは白単色型に変更。昼間でも見やすくなったと好評らしい。
メーカーはレシップ製ですが、側面は名古屋市営バスと同じく“短冊形”の表示ながら、縦に5本も入りますね。
まだまだ全国的にはごく少数派ですが、なかなか斬新です。(微笑)
実は名古屋市交通局でも、毎年の入札の際は側面について縦は4ないし5本。矢印はテープでも、あるいはLEDで光らせても良いことになっていたような。
かつて、ツーマン全盛時代の名古屋市営バスでは60系統の名古屋駅前〜島田一ツ山、45系統の名古屋駅前〜荒池にしても、経由地は最高で3カ所までの表記だったか。
1972年当時、26系統の金山橋〜富田町新家は、経由地に篠原橋、烏森口、岩塚(恐らく旧・岩塚の意味かな?)を載せていたかと思います。
但し、あの名古屋市交通局のことだから、出来るだけ経費節約の意味合いもあり、今の形で2002年(NSF車など)から全く変わっていません。
但し、無理に5カ所にすれば、それだけ字が小さくなるのは至極当然。やはり今の4カ所が無難かもしれませんね。
特に有松町口無池だとか、藤田医科大学病院なんかは相当に読みにくくなるのかも。
やはり今後も4カ所表記が標準に??
しかしながら、5カ所可能にした場合は、星丘12ならば平成橋、植田11ならば伝治山、鳴子11ならば山根町も追記可能になり、かなり分かりやすくなる筈だが、複雑な心境です。
・追伸………ちなみに関東地方の関東バス。恐らくは京王系のバス会社で、基本的には前乗り後ろ降り。主に新宿区や練馬区、板橋区などを担当していますね。こちらも、まだアンバー型みたい。
東武系とみられる関東自動車。宇都宮地区で展開しており、こちらは整理券方式。まだアンバー型のようだ。
何だか紛らわしい……。


最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (LV288N)
2023-08-04 00:09:22
>かつては路面電車を持ち、地下鉄建設計画もあったという川崎市交通局。
川崎市電は1969年4月1日に廃止、トロリーバスは1967年5月1日に廃止されました。
川崎市の地下鉄計画については下記を参照して下さい。
川崎縦貫高速鉄道 ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%9D%E5%B4%8E%E7%B8%A6%E8%B2%AB%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%89%84%E9%81%93
川崎縦貫高速鉄道線整備計画概要
https://web.archive.org/web/20160919222025/http://www.city.kawasaki.jp/500/cmsfiles/contents/0000033/33589/keikakugaiyou.pdf
上記PDFでは新百合ヶ丘駅から武蔵小杉駅までの計画でした。武蔵小杉は2019年の台風19号で林立するタワーマンションの一部が停電や浸水などの被害により、トイレが逆流およびそれに伴うトイレの使用禁止などがあったのも記憶に新しいのではないかと思います。
川崎市電および同トロリーバスについては下記をご覧下さい。
川崎市電 ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%9D%E5%B4%8E%E5%B8%82%E9%9B%BB
川崎市営トロリーバス ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%9D%E5%B4%8E%E5%B8%82%E5%96%B6%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%90%E3%82%B9

川崎市交通局の上記以外の参考サイト
25年で姿消した不遇の路面電車「川崎市電」の軌跡 東洋経済オンライン(全4ページ)
https://toyokeizai.net/articles/-/677614?display=b
市電700形 (しでん700けい)川崎市川崎区
https://www.city.kawasaki.jp/kawasaki/page/0000026747.html
川崎市電最後の日 鈴木写真変電所
http://www.filmscan-print-s.com/0360-KAWASAKI-TRM-01.html
ありがとう川崎市電(昭和44年)
https://www.youtube.com/watch?v=rLQ_C3VyVRc
市営トロリーバス車両 (しえいとろりーばすしゃりょう)川崎市川崎区
https://www.city.kawasaki.jp/kawasaki/page/0000026780.html
バスに見えて実は電車?排ガスを出さない電動車両「トロリーバス」の数少ない実存車体が川崎にあった クリッカー
https://clicccar.com/2022/10/11/1226178/#clicccar.com
川崎市営トロリーバス104号
http://c5557.photoland-aris.com/kawasaki104.htm
返信する
Unknown (LV288N)
2023-08-04 01:26:13
>実は名古屋市交通局でも、毎年の入札の際は側面について縦は4ないし5本。矢印はテープでも、あるいはLEDで光らせても良いことになっていたような。
側面行先表示装置に関しては、仕様書によると、横1段、短冊縦4列、経由の「矢印」等は、LED又は黄色蛍光シールとする。 と記載されています。
下記名古屋市調達情報サービスより、令和4年度 LED行先表示装置の購入 よりダウンロードしてみて下さい。
名古屋市調達情報サービス
https://www.chotatsu.city.nagoya.jp/ejpkg/EjPPIj

>1972年当時、26系統の金山橋〜富田町新家は、経由地に篠原橋、烏森口、岩塚(恐らく旧・岩塚の意味かな?)を載せていたかと思います。
「市営50年史」にある1972年8月現在の路線図を見ていますが、岩塚というバス停は見当たりません。26の場合、岩塚本通1/4/5丁目があり、烏森本町まで同じルートの「127」は岩塚学校前/岩塚石橋がありますが、単に「岩塚」というバス停はありません。「名古屋市営交通の100年」の236~237ページの1970年12月現在の系統図でも上記の1972年8月と同じですが、この岩塚ってどこなのでしょうか?

>2002年(NSF車など)から全く変わっていません。
まず、LED行先表示装置を初めて装備したのはNSF-1~30とNS-21~30ですが、どちらも2003年11月(2003年)の導入です。
詳細は下記まるはち交通を参照して下さい。
平成15年11月式 KK-MJ27HF  まるはち交通 
http://www.maruhachi-kotsu.com/buscar/522NSF.html
平成15年11月式  KL-LV834N1改 まるはち交通
http://www.maruhachi-kotsu.com/buscar/333NS1.html
返信する
Unknown (LV288N)
2023-08-04 02:33:43
>ちなみに関東地方の関東バス。恐らくは京王系のバス会社で、基本的には前乗り後ろ降り。主に新宿区や練馬区、板橋区などを担当していますね。こちらも、まだアンバー型みたい。
京王電鉄(株)は関東バスの株式の約33.3パーセントを保有していますが、ウィキペディアによると、
「主要株主は京王電鉄が約3割であるものの、同社の持分法適用会社となっておらず、京王グループには属していない。」
とのことです。
京王グループ公式
https://www.keio.co.jp/group/
上記京王グループHPにも関東バスはリストにはありません。
関東バスの営業エリアですが、私は東京都の地理に疎いので、バス停の数で調べてみました。
以下、すべてNAVITIMEのサイトで統一します。 数字はバス停数です。
杉並区 189
https://www.navitime.co.jp/bus/diagram/busstop/13115/00001046/
板橋区 10
https://www.navitime.co.jp/bus/diagram/busstop/13119/00001046/
中野区 91
https://www.navitime.co.jp/bus/diagram/busstop/13114/00001046/
新宿区 29
https://www.navitime.co.jp/bus/diagram/busstop/13104/00001046/
練馬区 80
https://www.navitime.co.jp/bus/diagram/busstop/13120/00001046/
武蔵野市 153
https://www.navitime.co.jp/bus/diagram/busstop/13203/00001046/
これ以外にも三鷹市などに少数のバス停があります。

>東武系とみられる関東自動車。宇都宮地区で展開しており、こちらは整理券方式。
関東自動車と東武のかかわりは、戦時中に路線の交換や調整をしたことと、過去に東武系列だった東野交通の株式を東武鉄道がみちのりホールディングスに譲渡し、その後関東自動車と東野交通が経営統合したというだけで、関東自動車は東武系などではなく、現在はみちのりホールディングスの系列になっております。
詳しくは下記サイトを参照して下さい。
関東自動車 (栃木県) ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E6%9D%B1%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A_(%E6%A0%83%E6%9C%A8%E7%9C%8C)
みちのりホールディングス ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%8C%E5%96%B6%E5%85%B1%E5%89%B5%E5%9F%BA%E7%9B%A4#%E3%81%BF%E3%81%A1%E3%81%AE%E3%82%8A%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B9
返信する
Unknown (Unknown)
2023-08-04 08:45:52
最近は4本の指定に限定していたのですね。矢印は引き続きテープ表記になりそうで、正直、良かったと思いますよ。
返信する
Unknown (銀河FXR)
2023-08-04 08:47:20
↓失礼。ハンドルネームが抜けてしまいました。
返信する
Unknown (銀河FXR)
2023-08-04 08:48:48
“岩塚”表記は古いツーマン専用車両だったため、恐らく岩塚本通経由に変更後もそのまま使っていたようですよ。
返信する
Unknown (メルト)
2023-08-06 21:40:08
遠鉄バスや浜松バスもいまだにフルカラーLEDは導入されていません。いまだにアンバーですよ。
返信する
Unknown (ききこんぐ近キト・ホシ223系)
2023-08-07 01:21:00
スマホ版でいう↓
パソコン版でいう↑のコメントの奴。

うわっ、こいつ性懲りもなくして、また下らん書き込みのためだけに、しつこくここへと出てきやがりやがった!

ほんまにこいつはゴミクズ、エタヒニンの存在だな!(苦笑)

どうせまた、叩かれるだけだろうけどね!(苦笑)
返信する
Unknown (銀河FXR)
2023-08-07 11:41:33
キキコングさん、他人のこと言えますかね!?
返信する
Unknown (Unknown)
2023-08-07 23:33:17
>>ききこんぐ近キト・ホシ223系さん
以前投稿したメルト=アイカツBOY 説の検証コメントは読んでいただいたと思いますが、これも何ら話題になっていない浜松ネタを唐突に持ってきた辺りほぼ間違いないと思います。 
それで、管理人さんがこの輩をコメント投稿禁止にしないのは、管理人さんからすると数少ないイエスマンだからだと思われます。
返信する

コメントを投稿