スパイスコラム

陸の孤島から、せめて一振りのスパイスを!!

創作漢字

2023-11-27 06:42:58 | 言葉
ファーマータナカの今日の漢字「創作漢字」。

「創作漢字コンテスト」というのがある。

老々介護は息切れ気味、ノンアルでも飲みながら、今更ながら逆玉とかないかなあと夢想した。

「100年後まで残る漢字を作ってみませんか」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緩い名言

2023-11-25 07:24:56 | 言葉
緩い名言でちょっとリラックスする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流行語

2023-11-24 06:42:35 | 言葉
「歌は世につれ世は歌につれ。」と言うが、言葉にも同じことが言える。
恒例の「現代用語の基礎知識選 2023ユーキャン新語・流行語大賞」の候補30語が先日発表され、「アレ」や「藤井八冠」が入った。
選考委員会は「昨年に比べ明るい話題はあった」としている。
候補には「性加害」「闇バイト」なども含まれ、大賞発表は12月1日。

個人的にはテレビや新聞に触れる機会が少なくなり、どちらかというとネットだよりで、一応トレンドには辛うじて着いていっているのではと思っていたが、大間違いだったようだ。
完全なる前世紀の遺物状態で、置いてけぼり感がすごい。
皆さんはどうですか。

新語・流行語大賞2023 ノミネートされた言葉 知っていますか?

しかしこんなことで失望落胆している場合ではない。
以下のワードはどうだ? 

カタイアイス
待ちなさーい!そんなの許さないわ
推しの死
サカバンバスピス
好ハオ
スカポンタヌキ
ぬくみん
なぁぜなぁぜ
それは流石に嘘だよ
うーたん卒業
Twitterの鳥
てぇてぇ
サイゼリヤ警察
〇〇した瞬間、終わったわ
薩摩ホグワーツ
かわちい
ええと…まず~
もう疲れちゃって全然動けなくてェ…
ひき肉です
シナモンと安田顕のゆるドキ☆数分クッキング
AIに描いてもらった
スイカゲーム
ナートゥ
アレ(阪神)
蛙化現象
My PIKACHU
落ち着いて聞いてください
生首ヘアゴム
サトシ引退
(oh!〇〇)カワイイカワイイね
(※「SNS流行語大賞2023」のノミネートワード30より)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共感

2023-11-22 07:13:25 | 言葉
メッセージウォッチング。

「I'm blind, please help.」

盲目の方のメッセージ。
なかなかお金が投げ込まれない現実。
通りすがりの一人の女性が、そのメッセージを書き換えてあげた。

「It'a beautiful day and I can't see it.」

唐突に「助けてくれ、お金をくれ」ではなく、「今日もステキな一日だね!」と語りかける共感とポジティブな言葉の力。
接続詞が「but」ではなくて敢えて「and」なところが英語的にはより効いているらしい。
ハートウォーミングなショートストーリー。



動画はコチラ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊び

2023-11-08 07:20:43 | 言葉
ファーマータナカの今日の名言。

You don't stop playing because you grow old; you grow old because you stop playing.
(歳を取るから遊ぶのをやめるのではない。遊ぶのをやめるから歳を取るのだ)
~ by George Bernard Shaw

歳を取っても遊びたい。

出典:setquotes

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二重表現

2023-11-04 08:38:06 | 言葉
ファーマータナカの今日のお勉強国語「二重表現」。

季節外れの連日の暑い日が続く中、自称物書きの端くれとして、一番最初に言いたいのは昨今の日本語の乱れだ。
頭痛が痛くなるほどの今の現状は、強烈に強い違和感を感じる。
直接被害を被るわけではないが、このままだと後で後悔することになるだろう。

しかし世間の世情を心配するより、あらかじめ予約なしにふと一人孤独にアメリカにでも渡米して、広大な川沿いリバーサイドで上空を見上げ、ラム酒でも飲みながら満天の星空を酒の肴に、生ライブでも楽しみたいところだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空腹

2023-10-03 06:30:28 | 言葉
説教ウォッチング。

「満腹な人と空腹な人は意見が違う」。

ある仮釈放申請許可の実験によれば、平均35%程度の仮釈放許可率が、判定人の食事休憩直後では65%にまで高まり、逆に休憩直前では安直に却下されゼロに近くなっていたという。

このように同一の人間でも意見は変わるし、ましてや置かれた環境境遇によって同じ人類といえども真逆の意見になったりするわけだ。
たとえば金持ちと貧乏人、経営者と労働者、モテと非モテでは、なるほど意見が違う。

自分自身は職業柄食事が摂れないこと(例えば飲食業だと忙しくて食事をとる暇が無く、気が付いたら閉店時間になっていたとか)も多かったし、或いは仕事の中途で飯を食うと眠くなるしだらけてしまうので食事休憩を取らないことが多かったりと、その傾向が今も続いている。
しかしこの空腹時飢餓状態での考えや判断や行動がまずく、結果的にその後の自分の人生の首を絞めてきた可能性がある。

出来れば常に満腹の状態で意見を表明することにしたいが、そうすると肥満という別のストレスが発生し、空腹で肥満という訳の解らない状態が出現(今がそうだ)してますます意見が貧しくなる。

どうすべきか、ここは寝る前にたっぷりの肴と食事を摂った後に判断することにしよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センテンス

2023-09-30 05:44:01 | 言葉
Quote というほど重たくない
やさしい Sentence いくつか見つけた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤブラン

2023-08-23 06:03:16 | 言葉
山野草シリーズ「ヤブラン(薮蘭)」。

「破らん」ではない。
「藪」の中でひっそりと「蘭」のような花を咲かせるから「ヤブラン(藪蘭)」。

先日登ったに玄界灘に浮かぶ玄界島遠見山の山道に咲いていた可憐な花。
ヤブランは夜が涼しくなると待ちかねたように花を咲かせる。
灼熱地獄が続く下界と違って、島の森の中にはもう秋が到来しているのだ。

ヤブランは万葉の時代から「やますげ(山菅)」と呼ばれていたそうで、万葉集にはたくさんの歌が詠われている。

山菅(やますげ)の 乱れ恋のみ せしめつつ
逢はぬ妹(いも)かも 年は経(へ)につつ
 ~柿本人麻呂歌集(巻十一 二四七四)
(山菅の根のように思い乱れた恋ばかりさせておきながら、あの子は一向に逢ってくれない、年月ばかりがいたずらに過ぎてゆくというのに)

人麻呂は万葉集第一の歌人と昔学校で習ったが、彼の歌を今改めてちょろっと見てみると、讃歌や挽歌もあるが恋歌が多い。
要するに頭の中は色恋ばかりだったように見える。
実際共寝をはじめ性的な表現が目立つし、多くの妻妾を抱えていたもいわれる。
あるいは彼の脳内には妄想たくましい恋物語が年から年中溢れていたのかもしれない。

人麻呂と私の違いは、それをもっともらしく言の葉に紡げるかどうかの違いだけではないか(その違いが大きいのだが…)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炎上

2023-08-20 05:32:49 | 言葉
何か言うと叩かれる物騒な時代になった。

SNS上でも火種を作ったのが中高年=おっさん・じいさんであるという理由だけで過剰に叩かれる事案が続出しているという。

我等じいさんはほぼ職場を去ったと見られるが、特にビジネスシーンにおいては要注意、おっさん達は同世代でとぐろを巻いている方が無難なようだ。

「おっさんビジネス用語」一覧まとめ!ビンゴをする人まで続出
「おじさん」はなぜ過剰に叩かれるのか?炎上させる人々のホンネを聞いてみた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする