スパイスコラム

陸の孤島から、せめて一振りのスパイスを!!

ポジティブ思考

2024-07-11 08:34:13 | 情報
雨が鬱陶しいので少しポジティブに思考してみる。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュピター

2024-07-10 04:46:21 | 情報
店舗ウォッチング。

先日天文館をブラタナカしていて、何となく吸い寄せられ立ち寄った「JUPITER」というお店。
ジュピターコーヒー株式会社が経営する、コーヒーや輸入食材を扱う小売店。

有名どころでいうと、「KALDI」のようなお店か。
この手のお店って何か心躍るのは、世界中の珍しい食材(結局酒と肴だろうとの陰口が聞こえないでもないけど)との出会いだ。

調べてみると全国に91店舗展開で、博多駅、ももち、姪浜にもお店があった。
今度博多駅店を是非覗いて見たいと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温度計

2024-07-09 15:39:24 | 情報
ファーマータナカの今日の100均Goods。

【ダイソー】ミラーデジタル時計長方形 500円。

以前にも書いたが、母は相変わらず歳にしては認知症が進行しているとは思えないような受け答えをする。
ただこの暑さでのエアコンの使用や操作について、問題が生じてきた。

ここはまず基本に立ち返って、今室温が何℃であるかを認識させるべく、上記商品を調達したのだが、新たな問題が生じてきた。
・電池での使用だと常時表示しないで消灯する(電池の寿命を持たせるためだとは思うが)
・USBケーブルを抜くと設定がリセットされる(電池を入れておけばOKのようだ)
・100均での高額な500円商品だからと機能に対する期待値が高すぎた自分が馬鹿だった

中間報告
・問題解決数より新たな余計な問題発生数の方が多い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦争

2024-07-08 07:04:15 | 情報
ファーマータナカの今日のお勉強中学生日本史「戦争(合戦・紛争・事変)」。

古墳時代あたり~太平洋戦争までの合戦、紛争、事変なんかを2分弱に圧縮した動画作ってみたら、応仁の乱あたりから大変なことになった

人類はこの1万年間ずっと殺しあってきたし、今も世界の各地でそれは続いている。
日本だけを見ても、例えば山に登れは殆ど城跡があるし、名所旧跡を巡っても争いに纏わるものが多い。
日本史で覚えるべき主な出来事と年号もこの有様で、笑ってしまうしかない程だ。

あらためて歴史から何を学ばないといけないか自問自答してみよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間違い探し

2024-07-07 08:25:38 | クイズ
ファーマータナカの脳トレクイズ「初級編」。

FIND THE MISTAKE.

出題者の脳の劣化にあわせて難易度が落ちてきました。
頭脳明晰な方は、今後の上中級編にチャレンジして下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最高値

2024-07-06 06:59:34 | 情報
ファーマータナカの経済ニュース。

日経平均株価、最高値4万913円 TOPIX34年半ぶり更新

史上最高値とのことなので、とっくにチェック済とは思うが、我がFB友達(大半の富裕層及び私と同じ極一部極貧困層)に共有しておく。
・株式保有金額>全投資部門の株式保有金額は744兆1,808億円
・外国法人等の株式保有比率>31.8%、3年連続で30%超え
・個人・その他の株式保有金額>131兆2,553億円、株式保有比率は16.9%
・個人株主数>過去最高の7445万人、9年連続増加



「株式分布状況調査」(JPX)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青と緑

2024-07-05 11:09:37 | 日記
街角ウォッチング。

ケヤキ
サクラ
メタセコイア

梅雨の切れ間の公園の青と緑が鮮やか。
生きててよかった(か?)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天然水

2024-07-04 08:20:42 | 情報
CMウォッチング「サントリー天然水」。

北アルプスの山道を駆け抜ける子どもの足取りがこれもう秀抜。
転びそうだけど転ばない絶妙のバランス。
加えて、父親役の柄本佑、ナレーションの安藤サクラ、バックコーラスがハナミズとくる。
キャッチフレーズは
「ずっとずっと水と生きてゆけますように」
「大自然を味方に生きてゆくんだよ!」

気持ちが優しく豊かになれるいいCMだと思う。

サントリーって昔からホントうまいんだよなあ。
実のところ若い頃コピーライターに憧れたのは、少なからずこの会社のせいもある。
ただうまいだけでなく「ウォーター・ポジティブ”」とかいって(こういう言い方が又うまいんだが)サステナブルな活動もしているようなので、そちらもきちんと取り組んでいくことを期待する。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政見放送

2024-07-03 06:35:10 | 情報
世相ウォッチング「政見放送」。

ファーマータナカに対して飲んでばかりでただおちゃらけているだけではとの、世間の重大な誤解が生じている空気がある。
日本否世界いやいや地球の未来を憂う憂国の士であるからして、身近なところでは例えば「都知事選」にも当然関心を持っている。
メイン4人ばかりしか放送しないマスメディアの偏向報道姿勢に疑問を感じており、他の都知事選候補者とその政見放送等もしっかりリサーチする真摯な姿勢を堅持している。
ただ現実は、そっちの方がもっとカオスで世紀末の様相を呈していて、自分の真面目すぎる一面を思い知らされる結果となった。



全員の政見放送視聴にはおおよそ11時間かかる。



世も末とはこのことだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JJ

2024-07-02 06:15:39 | お酒
飲食スタイルウォッチング。

「JJ」って聞いたらおっさんはお嬢様系?のお洒落な女子大生ファッションを思い浮かべるだろうか、おっとでもこの雑誌は休刊になってた。

どうも「RTD」という飲食スタイルのひとつのようだ。
「RTD」 とは Ready to Drink の略、栓を開けてそのまま飲める低アルコール飲料のこと。
この頃ではすっかりポピュラーになったそのまますぐ飲めるやつ、メジャーどころでは缶チューハイや缶カクテル、ハイボール缶などのアルコール飲料の事(ほとんど飲まんけど)。

ここに来て、ますます進化と言うべきか、訳の解らんやつが出てきた。
サントリー「ジャスミン焼酎 茉莉花(まつりか)」という代物で「JJ」とかいって、ジャスミン焼酎をジャスミン茶で割ったやつを飲めだって。
アル中のおっさん用か、似合わないおしゃれな1升の紙パックまである。

その昔やはりサントリーが、ブルーハワイやマイタイやチチ等の出来合いトロピカルカクテルを発売したことがあったけど、一方に「RTS」といってこれは Ready to Serve の略で氷やソーダなどで割るだけで楽しめるお酒をいう。
最近では「濃いめのレモンサワーの素」あたりがあり、RTD と同様基本傍観を決め込んでいるが、日本(だけでなく世界もか)のアルコール飲料はどこへ向かおうしているのだろうか。

でも川口春奈可愛い 💕




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする