どこの地域にも、大小にかかわらず、アチコチに鎮守さまが祀られています。
写真は、我が家の近くある村の鎮守さまです。
昔は、秋になるとこの鎮守さまの奉納演芸祭りが行われたものです。
この写真の鎮守でも毎年、奉納演芸祭りが行われ
老若男女が参集したものです。
今は、この鎮守さまの脇に丸太を小屋を組んで演芸奉納する意義を問う人が少なくなったのでは。
古き善き時代を復活させる意識が働けば、むしろ新しい時代の在り方が見えて来る気がします。
さて、好天に恵まれた休日となりました。
今日は、カラダのメンテナンスを。
福地脩悦社長コラム毎日更新
ファース本部オフシャルサイト毎日更新