下の記事でドルでハートを!と紹介しましたが、実はこれもお金です。
10年以上前になると思いますが、主人の友人で中国人の奥様からいただきました。
中国紙幣のパイナップルです。
下の丸い台だけで60枚以上使っていますので、多分数百枚の紙幣が使われていると
思われます。
残念ながらこれは作り方を教える事はできません、というかわかりません。
その友人は、ご主人のお仕事の関係で日本と中国を行ったり来たり。
最近は行きっぱなしの方が多いようです。
歌が上手で、働き者で気も強く、チェ・ジウに似た可愛い人です。
結婚してはじめて日本に来た時、英語と漢字の筆記とごちゃ混ぜで日本語を教えました。
頭がいいので飲み込みが早く、すぐに覚えてくれて冗談も言えるようになりました。
振袖を着せて写真を撮ったり、懐かしい思い出です。 (shizuko)
(写真:中国紙幣で作られたパイナップル)
10年以上前になると思いますが、主人の友人で中国人の奥様からいただきました。
中国紙幣のパイナップルです。
下の丸い台だけで60枚以上使っていますので、多分数百枚の紙幣が使われていると
思われます。
残念ながらこれは作り方を教える事はできません、というかわかりません。
その友人は、ご主人のお仕事の関係で日本と中国を行ったり来たり。
最近は行きっぱなしの方が多いようです。
歌が上手で、働き者で気も強く、チェ・ジウに似た可愛い人です。
結婚してはじめて日本に来た時、英語と漢字の筆記とごちゃ混ぜで日本語を教えました。
頭がいいので飲み込みが早く、すぐに覚えてくれて冗談も言えるようになりました。
振袖を着せて写真を撮ったり、懐かしい思い出です。 (shizuko)
(写真:中国紙幣で作られたパイナップル)