![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/bb/5909337c10d6cec782d26126822839dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/df/cb7e6092e4788be81f25f391212026a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/82/a529acaaadaa3093cbc20705604f8a64_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/44/ff33b4a85796aaab03cea8e4fb25c17a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/0f/702cf72cf7be7c60ba504a850fafa50d_s.jpg)
昨日、同じメンバーでありながら初のコラボ。
Pf Sax Celloのライブが終了しました。
昨日は土曜日だった事や、お天気も幸いしてか
常連のお客様に加えて、お店の常連の方
外国人のカップル、アフター後のサラリーマン
生徒さん、ヤマハのスタッフまでお見えになって
ほぼ満員!嬉しい悲鳴?でした。
たまには土曜日にやろう。(笑)
当日のリハで全曲チョイスでしたから
どうなるかと思いましたが
百戦錬磨のお二人は何も動じなくて
頼もしい限り。ただやりたくても出来なかった
難曲があって、次回の宿題としました。
(大変だ~)
この取り合わせは、みんなフロント楽器
となるので、リズムをキープするのが
大変なのですが、初めてながらこれからどうするのか
少し見えました。一つのライブでこの編成で
これだけの音色が体験できるのはちょっと珍しいと
思います。お客様からは不思議な世界だと
言われました。かなりの手ごたえ。
帰り際に、初めてのお客様から最後から二番目の
曲良かったです~と具体的におっしゃって下さり
嬉しかったですね。(私のオリジナルです)
これにフルメンバーであるドラムやパーカッション
があったらもっとバリエーションが増えるし
益々楽しみです。メンバーの都合ですぐにじっくり
とレコーディングが出来ないですが、簡易的なものは
出来そうなので、なるべく早く考えたいと思っています。
そして、名前も(笑)
今回のフライヤーはプロの制作。もっとイメージ伝え
て下さいとのことですからそれはないと始まらない。
のんびりペース?ながら、進んでいきますので
今後ともよろしくお願いします。
久しぶりにSet list
Set list
1st
1 On Sunnyside Of Street
2 First Of May~Melody Fair
3 Fog Horn **
4 みせものBossa ***
5 Spring Can really hang up the most
6 Grrovin'High
2nd set
1 Sunshine
2 When I Fallig Love
3 アンニュイな一日 *
4 My Favorite Things
5 子守唄 *
6 The Boat which Flows *
composed by * Wakana Miyano ** Nobuhiko Yasukawa *** Tichiro Omura
次回は6月でフルメンバーで予定しています。ぜひこの編成でのライブお越し下さい。
お待ちしています!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4a/11eaab5cbcdbbcb584add9df9a0c5b7b.jpg)