鍵盤弾き宮野わかなの音楽生活

鍵盤弾きの日常日記

 芸術の秋、、、やっぱり食欲の秋か?

2014-11-05 11:42:59 | Weblog
遡って、先月26日は高校の同級生のオーボエとダンスと朗読のコラボへ。
一部はフルートでした。本当に心地良い音色にうっとり。
学校OB OGが集まりました!私はそのあとリハでした~(前にアップした)



31日は来年の関田茂子さんの
リサイタルの打ち合わせ。
これだけで、ごく一部の譜面。

ちょっとクラクラしますが、色々と話が
出て面白くなりそうですよ!
実現できるといいなぁ。
その前にランチメニューはこれ!地元のお気に入りの和食屋さんです。



今月は、生徒さんイベント。
IM PROJECTも初めての試みを致します。
その詳細もこれからなんですが、
自分のインプット月間にしました。
何せ、12月はかなりヘビーですので少しは
遊ばないと。(笑)

3日は年に二回、家族恒例?でのお芝居鑑賞。
MILKY MAMAのせっちゃんこと柴田摂子氏が
音楽を担当しています「タッタタ探検組合」の公演へ。
今回は宇宙飛行士をテーマにした
「宇宙へのマーチ」でした。内容もですが
今回の仕掛けが中々凄く、どんどん進化する劇団
の変化も楽しめます。客演も増えたような。
音楽も生ギターを披露する場面があったり新鮮でした。



可愛いロケットがお出迎え。全公演ソールドアウト!これからも楽しみですね。
終わってからは私たち以外中国の方というまるで中国に来たかのような
「香港停」中国語しか聞こえません。



友人から頂いた、可愛い小皿と同じく頂いた縮緬山椒とお昆布さん。
美味しく頂きました。

夜は自作。豆乳入り寄せ豆腐で濃厚なトン汁。


あとは久しぶりの、ほさかのお蕎麦や地元の一押しラーメンなど。
良く食べましした!(一日じゃないよ!)

 おめでたい!

2014-11-05 11:12:33 | Weblog
自分のライブが終わってから、連休日曜は
教会奏楽のあとに、生徒さんが参加するコンテスト
形式の山野ミュージックサロン主催
サウンドフェスティバル鍵盤ソロ隊大会@三鷹
へ行きました。昨年は有楽町大会で
オーディエンス賞(観客投票)を獲得した生徒さんです。
今回の楽曲はバラードの王道?「We Are All Alone」
誰でも知っている曲だし、案外こういうもののアレンジは
難しいのです。今回は人数も少なかったのですが
昨年よりも落ち着いてとても良い演奏をされていたので
もしや?との期待が。ドラムロール、、、ドキドキ、、、

そして!見事サウンドフェスティバル賞を受賞しました。
1名だけ次回15日の銀座本店のガラコンサートに出場出来ます。
本当に良かった~おめでたい!
次も素敵な演奏してくださいね。実はこのガラコンサート
は出演者による投票でブルーノート、コットンクラブ
で演奏出来るのです。
どうかお時間のある方応援に行ってあげて下さいませ。





さも自分が受賞したかのようにトロフィーを掲げる講師。(笑)

IMAZのライブ終了しました~!

2014-11-05 10:50:16 | ライブ・ イベント 情報
いや、何と早くも一週間経ってしまいましたね。
その間色々ありました。11月になっちゃいました。

今年のインスト系バンドとしてはラストのIMAZ。
しかも、お初のメンバーで。
しかし!全くお客様の気配が・・・汗が・・・
とうとうこの日が来たか。集客ゼロか。
私のライブ史上初なのか・・・
ライブを始める5分くらい前からポツポツと増え
どうにか二ケタになりました。

初めてのライブなんだけど、違和感なく?
特にうっちーはこの場所は庭のようにしている
常連なので、いつもと変わらず盛り上がりました。
今回は初心に帰るという感じでプロジェクトで演奏
していたRockテイストカバー、オリジナル
スタンダードとかなりのバリエーションで
お届けしました。少ないながらも
お客様に盛り上げて頂き、楽しく出来ました。
お越しいただいた皆様、本当にありがとう
ございました。次回は来年1月23日金曜日。
思わずライブで1 2 3ダ~!をやってしまいました。
皆様来年もよろしくお願いします。
セットリストは時間が出来たら追記します。




来年もお待ちしています!!!