鍵盤弾き宮野わかなの音楽生活

鍵盤弾きの日常日記

 「楽市2015」 終了!

2015-11-10 16:01:45 | Weblog
ずっと、遊んでばかり~のアップになりましたが
これと並行して、レッスン、今後の仕込みもしてましたよ~



7日は立川国営昭和記念公園での出演。ヤマハMA立川としての参加です。
久しぶりの、安川氏とのDUO。リハは殆どなく小一時間。
私にはお初の曲もあり、でもこれが人集めで一番との事で
まずオープニングでワンコーラス!使いました。
今回は「ルパン三世80」バージョン。そしてラストにフルコーラス。
早いスイングでした。演奏は厳しかったですが
スタッフに言わせると人が動いた!そうです。
恐るべし、ルパン。あと静かな曲が多かったのですが
他のブースのイケイケ、イエイエコールと交じって
混乱の渦。なので、MCを多めに取り本来のデモ演奏
らしくなりました。これも長年やってきたからかな~
スタッフ曰く、運営委員の方がさすがヤマハ講師ですね
と駆けつけて言って下さったとか。
又、次に待っていた鍵盤の方がオリジナル良かったですね
と声がけもしてくれて、まずはホッとしました。
私個人としては、ルパンのリベンジをは早くしたい
と思うのは言うまでもありません。(笑)







それにしても、野外は気持ちよいね。終わってから楽しそう
だったので遊びたかったなぁ。今度はゆっくり見にこよう。


☆ 芸術の秋 パート3

2015-11-10 15:22:50 | Weblog
アート鑑賞後、初日のお芝居へ。
別役実「うしろの正面だあれ」です。
殆どの作品を鑑賞している『山の山羊舎』です。
演出は山下悟。今回は主役キャストが続いて
2回も降板。という凄い話。何と若者役の方が
主役の老人役に変え、若者役が急遽参加して
と今までにあまり聞いた事のない事態に。
友人が関係者という事もあり他人事ではなく、、、

入ってからの舞台作りが素晴らしくまず
その世界に引きずりこまれました。
もちろん内容の面白さもありますが
ええ~!って思う演出が満載でした。
さすがです。役者さんたちも皆素晴らしかったです。
舞台装置が色んな角度から見られるので
又その体験もしたいです。



6日は府中の文化、音楽の講座で世界的なピアニストの黒沼ユリ子さんを鑑賞。
軽妙なトークと美しい響きに。眠りに誘われ?心地よかったです。

そのあとはお馴染み「タッタタ探検組合」を観に
中野へ。「我が名は桃」なぜ今桃太郎なのか?
が楽しみでもありました。今回の映像のロング導入は演出として
面白かったし、生声の歌での音楽がらみも新機軸。
ただ今回は、ここ近年にあった涙ポイントが少なかった
かな。これは好みでしょうが、切なく泣けるポイントが
もっと欲しかったです。内容がそうだからでしょうが
動きに終始する感じが、、、
実際主役の谷口さんはかなりの怪我をされたようです。(お大事に)
本当に役者さんて大変ですね。これからも楽しみにしています。


全く異なる、タイプの芝居でした。それぞれ言えることは
物を作る情熱が人を感動させる。間違いない。

☆ 芸術の秋 パート2!

2015-11-10 15:03:34 | Weblog
そして11月初旬のでしたが、一週間駆け回り?ました。
もちろん通常仕事もしてますよん。

先週4日は、和紙アート作家の浜田澄子さんの個展を観に
銀座の中和ギャラリーへ。とても楽しみでした。
「四角い宝石」というタイトル通り美しい作品の数々。
しばし鑑賞してください。もっといっぱいありました~
本物でをぜひ!鑑賞してくださいね。
素敵な空間でした。




今回初めてのテイストでした。









作家の浜田さんと記念撮影!

せっかくの銀座なので、どこか良いところ~と思ったら
あのソニービルに。日本初のロンドンパブ「Cardinal」というのが
ありランチやってました。室内も素敵。



えびふりゃ~。凄く大きい!こんな大きいのは初めてだわと
思うくらい。3本も!1200円だよう。


今度も行こう!って、アートはどうしたって?
食欲の秋でもあります。そしてその日は下北沢へ移動しお芝居
鑑賞後レッスン仕事でした。



☆ 振り返り、芸術の秋 パート1

2015-11-10 14:46:42 | Weblog
やっと!やっと!アップします。
10月からの振り返りトピックス。
色々楽しませて頂きました。


まず、10月8日はこちらでもお知らせした
関田茂子さんの「日本の歌」リサイタルです。
お馴染みの歌からお初の歌まで。
以前の「ぞうさん」で泣かせられましたから
今回もそんな場面も多々ありました。
さすがの関田さんワールド。
伴奏の簗木さんのソロコーナーもありとても有意義でした。
今回は許可取って?本格的に撮影しました。
カメラマンデビュー!
意外に良い写真があり、ちょっと自画自賛。
全部紹介したい所ですが、大量なので。
これはズームレンズ付きのデジカメです。









いかがでしょうか?

そして早くも、今年の「春に歌う」が好評につき
来年のリサイタル日時も決定しました。
4月28日(木)です。伴奏とアレンジを担当させて
頂きます。又こちらでもその様子をアップします。