鍵盤弾き宮野わかなの音楽生活

鍵盤弾きの日常日記

☆ ミルママ リハでした!

2017-07-06 11:55:27 | MILKY MAMA
軽井沢の余韻を感じながら、翌日は MILKY MAMAのリハでした。
大まかに決めた楽曲や新しいアレンジのプレゼンなど。
あの曲が!ハーモナイズを変えると、なるほどね~

選曲会議。出ました、せっちゃんの付箋ワーク?(笑)
ほぼ決まってきましたよ。

そして今回は素晴らしいゲストをお迎えします。マルチフルーティスト
KANAさん。何だか語感がにてるなあ。(笑)

予約も解禁されました!JZ Brat Sound of Tokyo
皆様お待ちしています!!!




☆ 軽井沢 ルヴァン美術館

2017-07-06 10:28:55 | Weblog
毎年7月の第一週の土曜日に文化学院の創立者、西村伊作氏の
ご子息で以前の学院長、美術家の八知先生の偲ぶ会が行われています。
私は一昨年に初参加しました。その時はカフェのピアノで演奏したり
中庭で伴奏などをしました。今年は美術館内のピアノでとのお話を頂き。

以前から美術館で音出し出来たらいいなと思っていただけに
本当に嬉しかったです。何しろこれは学院の創立当時を再現したと言われて
いるだけに、感慨深いです。



当日は軽井沢 大雨。一時は嵐かと思うほどでした。
それでもかなりの卒業生が次々と。

今回も選曲に悩みました。今まではクラシックの素晴らしい経歴の
ピアニストの方々がコンサートをしているので、私は自分の分野で。
しかも、オリジナルを響かせたかった。




最初のプログラムに加えてアンコールも頂き3曲弾かせて頂きました。
オリジナルの反応があり、やって良かった~!



演奏を始めると不思議に小雨になり、気が付くと止んでいました!
ある方が、音楽の天使が、、、音楽マジックと書いてくださいました。


貴重な体験をさせて頂きました。とにかく美術館での響きは格別でした。

今回の写真は卒業生で以前美術の講師をされていた捧 泉美さん 建築家の大橋智子さんから
頂きました。 泉美先生からこんな素敵なフラワーアレンジを頂きました!


今回、ゆっくり鑑賞出来なかったので、今度は美術館をゆっくり楽しみたいと
思います。 今回の写真を近々にスライドショーにします。